goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

 日々のできごと

母の入所手続きで、証明書が無い😱

ご訪問頂き有り難うございます~🌷

昨日、退院後初めて2階に上がり、
なんと!🤣、
ぐちゃぐちゃ、ホコリだらけ

それも、これも私が原因😥

母は、私が怪我をする前は、元気にデイサービスに行ってくれていたのに、
私の入院で、ケアマネさんにお願いをして

初めは、偶然にも特養のショートが
1週間開いていて、取って頂き、
ショートは初めてなので、契約しないと
利用出来ないから、私の代わりに夫が
行ってくれたのですが、

介護保険証、通帳、印鑑、自己負担割合の
証明証


夫やケアマネ(いとこ)が大切なもの物を
探しまくり、
とりあえず、介護保険証はあったと
ラインが来ていました、

その他の大切な物は、私でないと
わからない、けど、私もコロナワクチンや
色んな書類を保管していたので、ハッキリ
言えなくて、
結局、全てクリア出来ているのは、
デイサービスで、
ケアマネがデイに頼んで、要介護度認定と
自己負担割合をコピーさせて貰って
何とか、ショート利用出来るようにしてくれたのですが、
条件は、キーパーソンの私が退院したら
現物を持って行くと言う事で、
受け入れて貰いました、

    


特養のショート中に母が高熱を出し歩けなくなると言うアクシデントがあり、
特養は、そう言う時の対応はして貰えず
夫がかかりつけ医へ受診してくれました、
一度帰宅して、次に、老健のショート~
~老健の入所、と言う流れでケアマネが
手配してくれました、


また、問題なのは、契約時に、
支払いの金融機関の通帳と印鑑、等が
なくて😓、
そして、
老健も初めての利用なので、健康診断書が必要と言う事で、
またもや夫が、かかりつけ医で
健康診断に母を連れて行き、診断書を貰って老健に提出して老健での説明を聞いてくれていました

夫殿、ほんとにご苦労様でした

4月に入り、老健での母は、すこぶる健康との事で、体操やレクリエーションに参加していると夫から聞きました!

私は、先週の土曜日退院をして、

帰宅して、夫から母の特養や老健等の沢山の書類を渡されました❗


   


なので、昨日、ホコリまみれの2階で
母の通帳を見つけて、けど、印鑑が
どこを探してもなくて、
疲れて下に降りて、あ と気がついた
所にありました、


最後にもう一つ、

母の負担割合、
これはデイに渡してあるので、
覚えています、母は1割負担です
けど、肝心の役場から来たその
証明書がいくら探しても無いのです


私は、以前の施設で仕事をしていたので
知っています、
男性の方は、もう、2割負担の方がかなり
おられ、3割負担の方もおられました!、

まあ~~男性は現役時代の所得でそうなるのですが、けど、要介護度で限度額に
違いがあるので、いくら高額年金を貰っていたとしても、1割~2割~3割に
自己負担が変わるなんて生活の仕方にも色々あるし、当時利用者さんが

「何のために一生懸命働いたか意味が無い
国は酷いことをする」と言われてました。

介護保険制度が始まった平成12年(たぶん)
は、利用者は、全員1割負担と決まっていたのに、国の財政難で変わって行きました


そんな事を思い出しながら探していたのですが、

  

負担割合の認定証だけが出てこない
困ったなあ~~、思い出してもわからない、来週、夫と老健へ行くことになっているのに………なんとかなる?
老健側が役所に聞いたら直ぐに分かる事
なんですけど


まあ~~来週までもう少し日があるから
なんか、ひらめくかも~🌷

ゴールドマリーの蕾が綺麗になって来ました!

  

それから、それから
下は、プリンセスドウモナコさん
昨年は伸びるだけ伸びて、ちっとも蕾が
付かなくて、チョン、チョン!に切って
しまいました😀、
ところが、それほど背が高く無いのに
蕾が膨らんでいます、
とっても嬉しい😃💕

   

長いブログになり、ごめんなさい

この辺でおいとま致します、

有り難うございました~~🌹

宜しければクリックお願いします

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

murasaki
るみ子さん、こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます~🌷

親も高齢になると、誰かがしないと何も出来ないから大変です、るみ子さんも娘さんが
いてないのでもし私の様な何かで動けなくなったら、ご主人か息子さん、けど、住宅は、
他人でも親しくしている人があれば助けに来てくれるかもですね、
田舎は、冷たいです、けど、新興住宅は別です、気が合う奥さん同士がランチしたりされていますからきっと助けてくれると思います
デイにせよ、特養、老健、民間、どこでも
利用しようとするといっぱいの誓約書に
サインが入ります、今は株式会社でも介護経営してるから、大変だと思いますよ、

モナコさん蕾が膨らんで来て楽しみです
いつも教えて頂いて感謝してます、
ミニバラだけが栄養不足みたいで、様子見てます、コメント有り難うございました🌹
murasaki
@goo327anazann さん、こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます、
あのお花、トルコキキョウですね、
教えて頂いてから、ネット見たらその通りでした、ずいぶん綺麗でビックリです
有り難うございます~、

介護保険制度かなり変わりましたね、
私も長くしているので、イヤになります
ケアマネも一時してましたが、毎年、何かが
少しずつ変わるので昔の事は話せません、
消費税が社会保障費に回すと政府が言ってたのを覚えてますが、10%もあげといて、
高齢者から、負担率を上げるとは、
情けないですね、

あの言葉覚えて声に出して言うのが良いですか?ペンで書いて覚えますね、いいこと教えて下さり有り難うございます~🌷
るみ子
murasakiさん
お疲れ様でした〜(^o^)

ご主人が色々と動いてくれて
助かりますね。
色々と書類とか大変なのですね。

バラは、冬の選定は、強剪定なので、チョキチョキ切って
短くて大丈夫なのです。

その内に、伸びて背が高くなるので心配ないですし、これから、
沢山の蕾を付けてくれて
楽しい季節になりますね。
私は、蕾を蕾取りする事が忙しくて出来なくて、今頃、焦ります😅
goo327anazann
書類は、本当にめんどくさいです。

介護保険料も、年金から勝手に差っ引くし。
払う心算はありませんが、本人の承諾なしに。
酷い話です。

国会議員始め、庶民の懐ではないんですよ。
自分達が困るから、負担額を増やすの。

介護の仕事してましたから、絶対に利用しません。
子どもじゃあるまいし、何が揃ってちいちいぱっぱ。
莫迦にすんじゃねえ。
ああいう集団的なこと、大嫌いです。

たちわかれいなばのやまのみねにおふる・まつとしきかばいまかえりこん。
失せ物さがしに役立ちます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事