コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
この間…。 (彩りゆうき)
2008-11-05 10:42:29
この間は、見に来て頂いてありがとうございました☆


わざわざ来て頂いて嬉しかったです!


ブログ、色々と楽しい記事が書いてありますね。


これからちょくちょく遊びに来ます!
 
 
 
彩りゆうきサンへ (mu_15)
2008-11-05 20:07:50
コメントありがとうございます。

11月1日ワンワン・ミュージック企画のライブ:埼玉芸術劇場に彩りLolli-Popさんご出演され、すごかったですね。
あんな素敵なホールでライティングも綺麗で、なによりホールが大きくて綺麗で音もイイ感じでしたね。
主催のHAYATOさんとも知り合え、行ってよかったです。
自分の音楽を目指す方は、心、温かく、なんともいえないパワーをいただけるようです。
申し訳ありませんが、このライブの様子を掲載するのには、もう少しかかってしまいます。

ちょくちょく遊びに来て頂けるの、とっても嬉しいです。
このBlogの中には、アーティストのファンの方や、楽器やバンドをはじめたいお友達のコメントなどいただけて、フリーにコメントしあっています。

ライブのエピソードなど、楽しいお話しでいっぱいにしてやってくださいね

コメント頂けるときに、彩りLolli-PopさんURLなどにリンクされると良いかもしれません。
トラックバックもOKですので、よろしかったらしてみてくださいね
 
 
 
ありがとうございました (yasuko)
2008-12-21 12:41:57
こんにちは。
yasukoです。
昨日はサイエンスカフェの写真撮影ありがとう
ございました!
mu_15さんが撮られる写真は人の自然な表情が
とらえてあって温かくて素敵です。
第2回サイエンスカフェの写真も楽しみです。
いつもありがとうございます。
 
 
 
yasukoさんへ (mu_15)
2008-12-21 20:37:15
第1回サイエンスカフェは、親子1ペアでグループ分けして進められましたが、第2回は、親と子が違うグループ分けとなり、子供同士の班と親同士の班がいくつもあるかたちで進められました。

第1回目、親と一緒だと言いたいこと言えないとかあるみたいですが、子供は、親と居るとき安心した顔をしています。また、親も子供と一緒に共同作業ができてとても楽しそうでした。

第2回目、親同士の班は、自分の子供が気になるようで、よく子供の方を見ていました。
子供は、なんだかんだ言っても親といっしょに居るときが安心するようで、はじめてあった子供同士、少し距離をもっているように感じました。
そんなことで、親子とも表情が硬かったように思いました。
いや、もしかすると、一生懸命でみんな真顔で作業していたのかもしれませんね。

最後に、教壇机にレイアウトした。本や、サンプルなどを親子や、普段の友達と手に取り眺めている様子が、一番リラックスした表情をみなさんしていました。

写真をみていると、その情景と表情から、その人の心理状態が見えるような気がします。
なんとも興味深い発見でした。

また、次回も伺おうと思いますので、よろしくお願いします。
 
 
 
待ったました!! (matuo)
2009-03-02 06:51:29
そろそろ活動かいしですね!!
また沢山写真見たいです。
 
 
 
待っててくれたのね。 (mu_15)
2009-03-03 03:02:21
matuoさん、ありがとうございます。

昨年と気持ちがかわったので、違う写真がとれると思います。
良くなるか、悪くなるかは、謎ですが・・・
 
 
 
ありがとうございました! (浅羽由紀)
2009-03-23 13:45:16
こんにちわ♪
先日はストリートライブへ遠い所からお越しくださり、本当にありがとうございました!素敵な写真もたくさん撮ってくださって嬉しいです。

そして、mu_15さんにお会いできたのがとても嬉しかったです。今度は飲めたらいいのですが。
 
 
 
浅羽由紀さんへ (mu_15)
2009-03-23 15:04:55
メッセージありいがとうございます。
ようやく由紀さんを撮影することができました。

マイクを通さない肉声を聴けるストリートライブ!!
飾ることもかくすこともできない、空気を伝わり肉声が届くこのライブ、また見(聴き)に行きたいです。

ゆっきーさんの由紀さんを応援するブログにときおり登場する武蔵小杉のおでんやさんの写真、おいしそうですね。

お酒のんで陽気な由紀さんは、また、楽しそうで、機会がありましたときは、よろしくお願いします。
 
 
 
お久しぶりです☆ (彩りゆうき)
2009-04-22 01:58:45
今度やる所が、少し大きめの箱なので、もし来れたらmuさんに見に来てもらえたらと思いコメントさせて頂きました☆

【βrend Vol.2】
■DAY・PLACE
4/30
Shibuya Club asia

http://gmap.jp/shop-1522.html/iflyer

■Time
ーOPEN /14:30
ーSTART/15:00

■CHARGE
ーGuest/\2000
ーDoor /\3000
~ 1D別 ~

■イベント内容
~ artist Presents ~

彩りLolli-Popの出演時間は17時~30分間の予定です♪


長時間のイベントでアーティストもいっぱい出るみたいなので、色々なアーティストが見れると思います♪
もし時間が合えば来て下さいm(__)m
 
 
 
彩りゆうきさんへ (mu_15)
2009-04-22 02:50:11
ホントにお久しぶりです。
ご活躍されているようでよかったです。

ライブのお誘いありがとうございます。
あらためましてメールにてお返事さしあげようと思いますので、よろしくお願いします。
 
 
 
はじめまして。 (マーさん)
2009-06-06 03:16:42
あしあとを辿ってきました!

質問なんですが、ストリートライブって普段どんな場所でやっているんですか?
友達もギターをやっていて、自分も興味があるのですが場所がよく分からなくって・・・。
もしよかったら教えてください。
ちなみに家は東京の板橋ということろに住んでいます。

今後も紹介等頑張ってください。
長文失礼しました。
 
 
 
おはようございます! (マロヤ)
2009-06-06 09:18:48
いつも楽しく拝読しております。
がんばってください!
 
 
 
最近は、川崎、大宮 (mu_15)
2009-06-06 09:40:20
マーさん、メッセージありがとうございます。
東京都内は、取り締まりが厳しくなり、ストリートライブが出来ない状態です。
現在でも新宿や渋谷でゲリラライブやる人もいますがオススメはできません。

最近は、川崎、大宮の駅周辺で活動されている方が多いようです。
ちなみに、川崎には『カワサキストリート音楽団』http://ks-ongakudan.com/があり、”音楽のまちかわさき”をテーマに、音楽による活力のある街づくりが活動の一つなのだそうです。
このような、イベントに登録し、行う方法があります。

フリーでストリートライブをやる場合は、近くに他のアーティストがいないか確認し、いる場合は、演奏がバッティングしないように演奏時間をずらすような配慮をアーティスト同士が行う必要があります。
また、ライブハウスさながらの大音量は、苦情のもととなりますので、絶対に行わないようにしてください。
それと、自分のギャラリーが通行の邪魔にならないように、つねに誘導するしていないと通行妨害行為で通報されます。

好き勝手やるアーティストが一人いるだけで、その場の取り締まりが厳しくなっていきます。
自らストリートライブできる場を失わないように心がけてくださいませ。

路上ライブに賛同して頂けるかたばかりではなく、極度に反対している方もいます。
昨年盛んにストリートライブが行われていた代々木公園では、路上ライブ中に「じゃまだ!!どけ!!」っといって、ギャラリーにぶつかってくる光景を目にしたことが度々ありました。
「うるさい、頭が痛い、やめろ!!」とアーティストにむかっていく場面も目にしました。

堅苦しいことばかり書いてしまいましたが、路上で演奏することは、刺激的でやる度にいろんな経験ができ素敵なことだと思います。
ファンの方や、アーティスト仲間を沢山増やしていってくださいませ。

今後、フリーライブ募集(自由参加できるような場所やイベント)の情報など、このブログに記載していこうかと思います。
また遊びにきてくださいませ。

 
 
 
嬉しいです。 (mu_15)
2009-06-06 09:51:01
マロヤさん、お励ましのメッセージありがとうございます。
ここのところ、新しい記事を掲載できておりませんでした。
また、がんばっていきますのでよろしくお願いします。
 
 
 
おじゃましま~す! (マロヤ)
2009-06-13 14:10:18
(^^♪
ブログを拝見させて戴きま~す!
頑張ってください!
Have are niceday☆彡
 
 
 
マロヤさ~ん (mu_15)
2009-06-13 15:14:10
応援のメッセージありがとうございます。
まだ、このBlogの更新できていませんでしたね。
は~い、頑張らなくっちゃねぇ。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。