とるにたらないブログ。

恐竜学入門(13) NHKラジオ

恐竜学入門(13)、9/27放送分。

学習メモの抜粋です。

間違いあれば、
私の聞き間違いか、理解不足です。
また、" " 内は感想だったり私が追記したものです。

今回は恐竜の話は、なかったなあ。

13.恐竜学者になりたい君へ

・恐竜は研究していると、
いろいろなメッセージを与えてくれる動物だと思う。

・鳥への進化について。
肉食性の恐竜から進化したのか、
草食性の恐竜から進化したのか。

次の大きなステップを踏むのは、
優秀なものが踏むのか、
そうでないものが踏むのか、
は重要な関心事だ。

野球で言うと、
甲子園→プロ野球→メジャーリーグ、
と優れた人が成績を残すのだが、


世の中では、
そんなに優れてない人が、
次の世界を作ることもある。


恐竜から鳥への進化のような、
革命的な大進化が起こすのは、
必ずしも社会が言う優秀な人が、
するわけではない。

・おしゃれは重要だ。
恐竜は色々な形に進化している。

おしゃれはコミュニケーション方法だから大事だ。

・長生きに関して。
体が大きい生物は長生きする傾向がある。

心臓の心拍数や呼吸数は、
体が小さい種ほど大きい。

代謝率も変わる。

大きいほど長生きする。
当然バラツキはあるが。

"『ゾウの時間ネズミの時間』という本がありましたね。"

・長生きが良いのか、短命が良いのか。

個人としては長生きが良いだろうが、
人間いう種としては、
どうだろう?。

成人するまで十数年かかると、
数が減ったときに、
復活するのに凄い時間がかかる。

"環境変化についていけないということか?。"

・乾燥化や温暖化などの環境変化で、
生物がいなくなっているが、
それらはすぐには戻せない。
だから、命は大切だ。

"一度失うと、復活が大変ってことですかね。
いや、戻せないだろね。"

・恐竜の絶滅のメッセージ。
6600万年前、ユカタン半島に直径10kmの隕石が落ちた。

"今気づいたのだが、
『ゆかたん』、ってなんか、
あれだな。。。"

・隕石が落ちることで、
火災や津波が起きる。
硫酸の雨も降る。
衝突の冬で恐竜たちがいなくなる。

そのとき、
地球上の生物の3/4がいなくなったと言われる。

・実は今の地球も大量絶滅の真っただ中である。
環境破壊、
人口増加、
による。

・人間がいることで、
身の回りの動植物がいなくなっている。

・二酸化炭素が増えると、
酸性の水が発生する。

甲殻類が生きられなくなる。
珊瑚も。

・珊瑚はいろいろな生物が住んでいるので、
影響がでかい。

魚がいなくなると、それを食べている動物もいなくなる。

恐ろしいことが起きている。

・地球は、絶滅と新種の誕生でバランスが取れている。

おおよそ、100-1000万年で1つの種が絶滅してるのが普通なのだが、
今の地球はその千倍以上の速度で種がいなくなっている。

・魚から含めて脊椎動物の個体数も、
この50年間で2/3がいなくなっている。

"まじかよ。"

・恐竜は隕石で絶滅したのだが、
人間は人間の存在で、あらゆる生命を絶滅させている。

・恐竜の絶滅から、人類の絶滅を防ぐことを考えられる。

・人類が努力すれば、人類絶滅を伸ばすことが出来る。

"絶滅前提なんですね。"

・絶滅した恐竜の研究は、人類にとって大事なものだ。

・"子供たちに向かって、"
試験は出来なくても良いが、
それぞれの教科の楽しみ方を知ってほしい。

・得意、不得意はあるが、
好き嫌いとは違う。

嫌いになってほしくない。

試験は出来なくても、
面白いことは必ずあるから。

・勉強と研究の違い。
勉強は知られていることを知ること、
研究は知られてないことを知ること。

・今、恐竜研究者が増えている。

"火山研究者も増えてほしいな"

・どうやったら研究者になれるのか?。
恐竜研究者になるためには、
大学の入学が必要。

さらにその中で競争があって、
博士号を取って、
それで研究者として就職して。

さらには、世界中にそういう人がいるという、
状況で研究しなければならない。

そのような、厳しい状況でやってるためには、
『好きだ』という気持ちが必要。

・世界の研究者と戦うのではなく、
一緒になって楽しんで研究してくということ。

・研究者の肩書が欲しいのか、
研究者としての実力が欲しいのかは、
全然違う。

・継続してゆくのに、
大事なのは、
夢の前に、
興味である。

・大事なのは、
興味を持つ前に、
いろいなことをやってみること。

そこから、興味が見つかる。

・知識を得るのは楽しい。

・興味のあることをやっていると、
自然と夢になる。

・夢は自然に出てくるもの。
夢を持ちなさいと言われたら、
知りませんと言ってくれ。

・興味があることを続けていると、
夢につながり、
それが恐竜研究者につながる。

・講師曰く、
自身は恐竜が面白そうだなと、
やっているだけで、
周りが勝手に評価しているだけ。

・講師には夢はない。
夢の中で生きているから。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ラジオ」カテゴリーもっと見る