3日前からPCの状態が悪くなりました。
Windows7でようこそ画面から先に進みません・・・
電源スイッチを長押しし、強制終了。
再び電源を入れる。
前回正常起動時の構成でEnter。
起動後パスワードを入れる。
その後、一瞬、ブルーバックで英語表記され、100%になると再起動・・・
この繰り返しになってしまいました。
今使っているPCは、もともと不具合が度々起こるので、こういう時は電源ケーブルを外し、他のケーブル類も全て外してしばらくほったらかし。
その後電源を入れると元通り!
が多かったのですが、今回は上手くいくか・・・
おっ!?
やった~!
と思っていたら、「WerFault.exe」がなんちゃらかんちゃらと表示されてしまいました。
このWerFault.exeは何?と調べると、エラー報告用のプログラムらしいです。
なんだか、訳分からずに、再び電源を入れ直し・・・で1復活し、取り敢えず使える様になりました
念の為に、チェックディスクを行い。取り敢えず1日目は終了。
2日目になり、再びPCの電源を入れると・・・
再度ようこそ画面から先に進まない・・・
さて、困りました。前日と同じ事をしても直らない・・・
セーフモードで起動しても、文字がザ~~と出た後に再起動されてしまい、セーフモードも使えない・・・
これは、復元しかない!
と復元すると・・・「復元できませんでした」とエラーが表示され、復元も出来ない・・・
電源入れ直したりしていたら、何とかデスクトップ画面が出るようになったと思ったら、今度は大量のエラー表示!

WerFault.exe、dwn.exe、kernel 32.dell、Run Onceラッパー・・・
動作が停止しましたや見つからないと言われても困るんですが?
再び電源OFFして・・・とやっているとまた使える様になりましたが、今度avast!が開始できなくなっています!
これはウイルスか?
とウイルスバスターのオンラインウイルスチェックでチェックしましたが、何も発見されず。
そもそもウイルスが入る様な事もしてないし・・・
もしかしたら、avast!が原因なのか?
電源を切り、再び起動させるとあっさり起動しましたがavast!は起動されず。
avast!をダウンロードし、アンインストールしないでそのままインストールし直すと、avast!は無事に使える様になりました。
PCの調子も戻り、これはavast!が原因だったのかもしれません。
と本日3日目になりPC起動させると、無事に起動しました!
やっぱりavast!やったんや!と思っていた矢先の出来事です。
今度はPCがフリーズ!
タスクマネージャーを起動させると、CPU使用率100%! chromeが約50%近く使用しており、プロセスの終了をクリックしてもまったく反応せず・・・
再び強制終了です。
再び電源をいれると、パスワード入力後、前日、前々日と同じくブルーバックで白い英文が一瞬表示され100%になり再起動を繰り返し・・・
全てのケーブルを外してみてもやはり上手くいかず・・・
以前に、バッテリー(CR2032)が切れてしまい、起動が出来なくなった事があるのでバッテリーを買いに行き、交換しても上手くいかず。
バッテリーを交換する時にパソコンのケースを開けましたが、中で「カランカラン」と音がしました。
そう言えば、前にPCのカバーを閉めた時に何か音がしていたのを思い出しました。
探してみると、アルミの丸いものが落ちていました。
もしかしたらこれが原因か? これがなんらかの弾みで基板に触れていたのか?
それを取り出し、カバーを閉じて、再び電源を入れると、今度は上手くいきました。何も問題がありません。
その後、再起動したり、電源OFFし、起動させても上手く行きました
今の所、何も問題がなく動いていますが、明日はどうなる事か?
Windows7でようこそ画面から先に進みません・・・

電源スイッチを長押しし、強制終了。
再び電源を入れる。
前回正常起動時の構成でEnter。
起動後パスワードを入れる。
その後、一瞬、ブルーバックで英語表記され、100%になると再起動・・・
この繰り返しになってしまいました。
今使っているPCは、もともと不具合が度々起こるので、こういう時は電源ケーブルを外し、他のケーブル類も全て外してしばらくほったらかし。
その後電源を入れると元通り!
が多かったのですが、今回は上手くいくか・・・
おっ!?
やった~!

と思っていたら、「WerFault.exe」がなんちゃらかんちゃらと表示されてしまいました。
このWerFault.exeは何?と調べると、エラー報告用のプログラムらしいです。
なんだか、訳分からずに、再び電源を入れ直し・・・で1復活し、取り敢えず使える様になりました

念の為に、チェックディスクを行い。取り敢えず1日目は終了。
2日目になり、再びPCの電源を入れると・・・
再度ようこそ画面から先に進まない・・・

さて、困りました。前日と同じ事をしても直らない・・・

セーフモードで起動しても、文字がザ~~と出た後に再起動されてしまい、セーフモードも使えない・・・
これは、復元しかない!
と復元すると・・・「復元できませんでした」とエラーが表示され、復元も出来ない・・・

電源入れ直したりしていたら、何とかデスクトップ画面が出るようになったと思ったら、今度は大量のエラー表示!

WerFault.exe、dwn.exe、kernel 32.dell、Run Onceラッパー・・・
動作が停止しましたや見つからないと言われても困るんですが?
再び電源OFFして・・・とやっているとまた使える様になりましたが、今度avast!が開始できなくなっています!
これはウイルスか?
とウイルスバスターのオンラインウイルスチェックでチェックしましたが、何も発見されず。
そもそもウイルスが入る様な事もしてないし・・・
もしかしたら、avast!が原因なのか?
電源を切り、再び起動させるとあっさり起動しましたがavast!は起動されず。
avast!をダウンロードし、アンインストールしないでそのままインストールし直すと、avast!は無事に使える様になりました。
PCの調子も戻り、これはavast!が原因だったのかもしれません。
と本日3日目になりPC起動させると、無事に起動しました!

やっぱりavast!やったんや!と思っていた矢先の出来事です。
今度はPCがフリーズ!
タスクマネージャーを起動させると、CPU使用率100%! chromeが約50%近く使用しており、プロセスの終了をクリックしてもまったく反応せず・・・

再び強制終了です。
再び電源をいれると、パスワード入力後、前日、前々日と同じくブルーバックで白い英文が一瞬表示され100%になり再起動を繰り返し・・・
全てのケーブルを外してみてもやはり上手くいかず・・・
以前に、バッテリー(CR2032)が切れてしまい、起動が出来なくなった事があるのでバッテリーを買いに行き、交換しても上手くいかず。
バッテリーを交換する時にパソコンのケースを開けましたが、中で「カランカラン」と音がしました。
そう言えば、前にPCのカバーを閉めた時に何か音がしていたのを思い出しました。
探してみると、アルミの丸いものが落ちていました。
もしかしたらこれが原因か? これがなんらかの弾みで基板に触れていたのか?
それを取り出し、カバーを閉じて、再び電源を入れると、今度は上手くいきました。何も問題がありません。
その後、再起動したり、電源OFFし、起動させても上手く行きました

今の所、何も問題がなく動いていますが、明日はどうなる事か?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます