迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

秋冷

2008-09-27 21:59:34 | Weblog
秋冷の 山静かなり 二人連れ 美華

昨夜から急に冷え込み、やっと秋らしい朝!
弥高山にお弁当を持ち登りました。

山裾ではツクツクボウシが鳴いていましたが頂上近くなると蝉の鳴き声が全く聞こえません。静かです。あ~もう蝉時雨の季節が終わったのね~

空には鰯雲と薄綿を広げたような雲!

高く青く澄んだ秋の空が眩しい!
お弁当も美味しかった~♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天高し (老司たか志)
2008-09-30 14:56:04
信号旗の神戸はためく天高し  たか志

神戸のハーバーランドに移設の旧信号所に掲げる4枚の信号旗は、きっと港神戸のサインだろう。どこまでも蒼い空と流れる白い秋の雲を見上げて一句に。

27・28日と神戸へ出掛けていました。
神戸ハーバーランドを回り、明石海峡大橋の舞子浜で一泊、翌日は山手の北野異人館街、六甲の布引の滝などを吟行しました。震災の復興もほぼ成り、ハイカラな港町神戸を堪能しました。
明石海峡の大橋越しの秋の夕焼けは、落日の小豆島辺りが金色に耀き、放射線状のすじ雲をピンクに染め、海原に日の道が伸び、落日浄土の一大スペクタクルでした。
子午線の街に日矢さす秋の暮  たか志
句会は次の句が拾われ一安心でした。
山神の滝に近づく律(りち)の風 たか志
返信する
秋冷 (美華)
2008-10-01 00:19:05
たか志様

神戸~明石大橋の旅、堪能されたご様子ですね!
私は震災の前年五月に神戸観光したばかりでした。
鱗の家や風見鶏屋敷も復興されましたか・・昔の異国情緒をとりもどしたのですね!
落日浄土・・綺麗でしたでしょうね~写真撮られました?
吟行の句、撰に入り良かったですね(^O^)/

旅の良い想い出になりましたね!
返信する

コメントを投稿