迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の暮 (老司たか志)
2007-10-20 09:30:12
貼り出せる山門不幸秋の暮  たか志 光明寺にて

清少納言の「枕草子」に「秋は夕暮」とあり、秋で最も風情があるのは夕暮れであるという。秋の夕焼けが起こればこの上なしですね。
光明寺は、大宰府にある臨済宗東福寺派の禅寺で石庭、苔寺の名があり、創立以来700年九州で最も古い枯山水の庭です。その山門に「山門不幸」の文字を貼り出し門を閉ざしていました。合掌
秋の暮れ (美華)
2007-10-21 01:47:10
たか志様
秋の夕暮れはやはり夕焼けのイメージですね!
久々に綺麗な夕焼けを見て少々センチメンタルになりました~(笑)
大宰府の光明寺は由緒ある古寺なのですね!
山門不幸とはどういう意味なのでしょうか・・・?
山門不幸 (老司たか志)
2007-10-21 09:07:31
秋深し山門不幸大書して  たか志

山門不幸はお寺のご住職が亡くなり、一般家庭の喪中にあたります。
なるほど・・・ (美華)
2007-10-22 00:33:13
たか志さま

お寺様では喪中と言わず山門不幸というのですね~
ありがとうございました!

コメントを投稿