迷句を作ろう

俳句、短歌、都都逸などを詠みます

美華、紫、料理の達人、料理人、などキャラを変えて詠んでます♪

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松納 (老司たか志)
2008-01-11 10:17:20
 松過ぎて復元続く大手門  たか志

 正月の活け花の蝋梅は、ちょうど開きさぞかし部屋中を香りで充満していることでしょうね。
 10日は早梅を求め福岡城の梅園を訪ねました。まだ蕾の固い木々ばかりですが、その中に大組櫓跡の紅白の梅がほころび始めていました。このところ暖かく初春の気分です。
 早梅や日の当りゐる櫓跡  たか志
今、福岡城址は「下の橋大手門」という名の城門を復元工事中で、年明けの工事を再開されていました。
どんな門が出来るのやら楽しみです。
 わが家の門松も7日松納めをして、床がタイルのため形ばかりに鳥総松(とぶさまつ)の松の枝を門扉に結わえました。
 南天の実の転げゐる鳥総松 たか志
いよいよ正月気分を一掃して町内会や同窓会、青色申告の年度決算の整理に入らなければなりません。
松過ぎて (美華)
2008-01-11 23:49:19
たか志様

松を過ぎるといよいよ忙しくなりますね!

当方も申告の準備が待ってましたわf^_^;



早梅を探されたのですって?暖かい冬で梅の綻びも早いのでしょうね!

私も探梅をしてみたいわ~

福岡城址の大手門、出来上がりが楽しみですね!

桜の頃だとお花見がてら検分出来ますのにね?
匂い (美華)
2008-01-12 00:03:44
たか志様

床の活け花は今の所臘梅より百合の匂いが勝っています。(>_<)

今回の取り合わせはちょっと失敗だったかな(笑)

まぁ、百合はそのうち萎れるから、そのあとでは臘梅の匂いで満たされることでしょうf^_^;

コメントを投稿