goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の出来事や旅日記を書いています。

10月18日 出石城跡に行く

2020-10-18 22:40:00 | 歴史
昨夜のキャンプ場は超過状態だった。
金曜日に来ていたので良い場所が取れていたので問題はない。



テントを張ったまま出石城跡を見に行く。
小さな町だと思っていたら、城下町は結構な広さがあった。
一通り城を見て回るが、城は再建された小さな城でそれほど興味は無かった。


おどろいたのは蕎麦屋の多いこと。
小さな皿、5枚に蕎麦が乗って出てくる。
それがこの地域の特徴なのだ。
無くなれば直ぐに追加の注文取りがやってくる。
食べたのは5皿だが、ここでのチャンピオンは56皿だった。
この後、キャンプ場に戻りまったりと過ごす。

10月15日 少しだけ移動した

2020-10-15 22:16:25 | 歴史
昨日はフェリーを降りて、結局、道の駅「舞鶴港とれとれセンター」の軒下にテントを張った。
直ぐに睡眠出来たが、朝の3時頃車のクラクションが断続的に鳴って目が覚めた。
直ぐに寝ようと思ったが、風の音や海の波の音がうるさいので寝られず。
起きてテントを畳み46kmはなれた道の駅「匠農の郷やくの」に移動した。
ここは国道9号線から少しだけ山にはいる。
手前に立派なドライブインが出来たので、客足は落ちた用な感じがある。
まあ静かなので今日は、付近を散策した。


10月14日 もうすぐ舞鶴着

2020-10-14 19:59:27 | 歴史
昨夜手続きを終えた。
名前だけ言って手続き完了した。
更に3000円の地域クーポンが出るのだが、何と有効期間は2日だった。
昨日は使う時間がないし、14日は遅く着くので買い物は出来ない。
結局フェリーでしか使えない。
食料は昨日仕入れたので持っている。
結局高い飲み物と14日の夕食で使った。
フェリーは快調に航行し30分も早く着く。


途中小樽行きの同社フェリーとすれ違う。
船にはフリーwifiが無いのと、電波が全く入らないので到着寸前にブログを書いてる。
今日の野宿は何処になるか決まっていない。
着いてから探す。
雑なブログになった。
下船用意をしなくては。

10月6日 今日もパークゴルフ

2020-10-06 18:43:33 | 歴史
😵 今日はイオン火曜市なのでお買い物。 暫く旅に出るので最低限の食料しか買わなかった。 今日はパークゴルフをやることになった。 11日の大会参加者の練習が決まったので、参加しない私も参加することにした。
朝の味噌汁は、落葉茸で作った。
昨日のパークゴルフ場のコース横に、落葉松があり、1回分の味噌汁が作れた。

午前中は桁を5本切る。


1時間ほど作業した。

午後からカブでPG場に向かう。
朝方雨が降ったので、コースは水浸し。 い、気分の良いプレイは出来ない。
それでもまあまあ良い成績だった。
帰って夕食を作り、まったりしてる。



9月24日 PG練習会

2020-09-24 17:57:20 | 歴史
朝は5時に目が覚めた。
まだ外は真っ暗だ。
朝のコーヒーを飲んで、テレビを見ていたら夜が明けてきた。
先ずは工具箱の設置に取りかかる。
100均の300円商品の、紙を入れる筒は上手い具合いに加工出来た。

この筒の中に入る工具は写真の様な工具で、これらがぴったり収まった。
早速カブに取り付ける。
シート後ろにスペースを開けておいたので、この開きスペースにベルトで固定した。
上手く収まった。
次に後部にクーラーボックスをセットすることにした。
クーラーボックスに引っかけられるように、釣り下げるパーツはカーテンの金具を使った。

一部を加工してコンテナボックスに取り付けた。

フロントキャリアのステイがゴツかったので、廃材の中に有ったアルミ丸棒を加工して取り換えた。
ここまでの加工を終えて、昼食後PG練習会に行く。
風がすごく強い。
走っているバイクも風にには弱く、強い風が吹くと左右に振られる。
1ラウンド回ったが115でごく普通。