高齢者買物支援実証事業(移動スーパー)の出発式に参加してきました。
阿見町では令和2年2月10日(月曜日)から「移動スーパー」が実験的にスタート。
今後増加する高齢者。車の運転と食は密接しており、運転が出来ない方も安心して新鮮な食べ物を、購入出来ることは、今後の阿見町にはかかせないことになりそうです。
未来の住みやすい阿見町へ。
. . . 本文を読む
本年も宜しくお願い致します。
なかなか更新できないので、ITは苦手ですが頑張ります♪
新年の会合に参加してきました。
阿見町長の千葉町長や有志達と未来ある阿見町にするために心を1つにしてきました。
みんなで良い街、阿見町にしていきましょう♪ . . . 本文を読む
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
なかなかITの波は乗りこなせませんが、できる限り頑張っていきます。
皆様にとっても良い1年になりますように。
私も阿見町をもっと魅力ある町になるよう頑張っていきます。 . . . 本文を読む
2019年7月13日に、第七回、福島を忘れない全国シンポジウムが開かれ、参加致しました。
参加して感じたのは、原発関係の復興はさっぱり進んでない。。。
また、発表されている様々な数値が 偽物と地元議員が発表していました。
国や東京電力が責任をどうするのか?本当の復興に向けて真剣に向き合ってほしい。
震災から、8年たっても税金のたれ流しになっている現状、私も厳しい目で向き合っていきます。 . . . 本文を読む
国会議員の葉梨康弘先生を通じて、阿見町の保育士確保の為の政策提言を、自由民主党の岸田政調会長へしてきました。
詳しくは→
https://www.hanashiyasuhiro.com/5920
(葉梨康弘先生のHPより)
. . . 本文を読む