goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

動かぬ山に



前庭の南の隅にNTTの電柱があり 前庭の北隅に九電の電柱が立っています


朝から♪の五線紙のように 小鳥が三々五々と羽を休めにやってきては

賑やかにお喋りを愉しんでいます


前山からも鶯の声や小鳥の囀りが聞こえ 早起きだなあと感心しながら

聞き入っている私です


たくさんの友にお見舞いや励ましの言霊をいただき 連日

心温まる日々を過ごせています


ありがとうございます(^^♪


コメントの返信で 今朝は久しぶりに 波乱万丈の人生を

選択して過ごしてきたなあと 思い起こしていました


選択したのではなく 受けて立つ生き方に喜びを感じていたのかも?

と 思います


忙しい人には さらに忙しい思いをする仕事が押し寄せてきます


これでもか これでもかと試されているみたいだけれど

やり遂げた時の充実感は 大きな喜びと自信となって返ってきます


現役時代の37年は健康に恵まれていたので 

前向きに勤め上げることができました


親の介護も57歳から10年間 ドンと受けて立つという姿勢で

思い通りにクリアできて 恵まれていました


これから先の10年は ‘天からのご褒美’だと

のんびりと愉しめると思っていました


とんでもありません


逃げ出したいような衝動を感じながら 波乱万丈の人生をいかに生き切るのか

子供たちや多くのギャラリーに見守られているのです


外は激しい大雨で雷鳴が轟いています


前庭も山も 泰然自若と受け止めています

まるで私に示唆を与えて下さっているかのよう~(*'▽')


私も 動かぬ山になりたいです



庭ナナカマドです





PS

置手紙のことづて欄が不具合中ですので、

コメントの設定を続けたいと思います。


皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

もっちゃん
宝物ですから 
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
くまちゃん こんにちは~^^

幾山河
越えさり行かば
寂しさの
はてなむ国ぞ
今日も旅行く

牧水の歌をふと口ずさんでみました♪

一つ一つ自己満足を積み重ねながら ここまで歩み続けてこられたのですよね~

人一倍がんばりやさんのくまちゃんですから 私と同類です(^^♪

くまちゃんもほっと一息 腰を下ろして休んで下さいね(^^)/

73段の階段を上ってきましたから かなり見晴らしの良い景色になってきました

後戻りなんて さらさら御免ですから
もう一度若いころに戻りたいなどとは思いません

たくさんの課題をクリアして ここに立っているのですものね(*'▽')

たまにはご自分へのご褒美をお忘れなく~ね

働き者のお元気なご主人がくまちゃんの宝物ですから 優しくいたわって仲良く 楽しい日々を重ねていってくださいね

応援しています(*'▽')







くまです
おはようございます
波乱万丈、山越え、谷も超えましたね

同じ言葉でも内容が全く違う時間を過ごしてきたクマです^^;;

親も居て居ないようで、
最初の旦那は家庭を顧みない^^;;
子供を守り育てたことが最大の自己満足です^^;;
再婚後、2年目からの介護生活
2対1で意地悪されながら孤独と戦い、自分も病の中で、最後にはしっかりと心をつないでお姑をみおくれた事が、第2の自己満足^^

頑張ることは、本当に疲れます
クマの頑張りは、愛情不足の裏返しですね

生まれたからずっと頑張っていたら、〇ちゃんは強いから大丈夫と烙印を押されたようで
すごく損しましたよ^^;;

本当は頼りたかったですね~^^;;

これからは、今の旦那が山になるように改造計画頑を張ります^^

生まれて初めて、クマはそよ風に吹かれてなびく、柳になりたいのです

理想ですけれど 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事