goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

百日紅の宿です


めっきりと涼しさの感じられる朝です

相変わらず曇天が続いていますが 前庭も百日紅の登場する
季節となりました

前庭の左右に2本ずつの百日紅が今を盛りと咲き匂っています

咲き終わるとすぐに剪定をしてやると
2回めの蕾が出てきて2回楽しめます

シモツケも咲き終わるとすぐに剪定すると
何度も繰り返します

惜しみなく手をかけてやると 花いっぱいの庭になりますから
沢山の元気をいただきながら楽しく過ごせています

暑かった夏の日照りには 水やりが大仕事でしたが
その後は部屋にこもって存分にレース編みに興じていました

かなり作品もたまってきたと思っていましたから
どなたか喜んで下さる方はいないかなあと思案していました

運よく快諾をいただき 早速今朝発送いたしました

長年 喜びの種まきを心がけていますが
最近は出会いが少なくなり
お渡しできる機会を無くしています

むやみにお声をかけても 下心があるのではと
疑心暗鬼に陥れては申し訳ないし 難しいものがありますからね


お陰様で元気に愉しみながら過ごせていますので
ご安心くださいね~(^^♪

今朝の癒しの一枚でした(*^-^*)



高砂百合です








鳳仙花です







鳳仙花です







百日紅です







百日紅です







キツネノカミソリです







百日紅の宿です






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

荒野鷹虎
もっちゃんさんへ!!っちゃんさんへ!!
http://takatora928.blog.fc2.com
こんにちは!
教職時代からの趣味だったのですねー。ねーお母様の後継者でもあるのですねー。!
大阪も大分県も先祖のえにしと思うのですねー我が家の先祖なのです。
秀吉に攻められ逃げたところがそうだったようです。戸籍500年がわかると十数年前新聞に出ていたので調べ始めてわかりました。

ちょうど、昨日からパソコンガ遅いのでgoogl-micrsoht二変更のインストールをしました。もつちゃんさんに連絡にとるとこともできず困惑していました。泣き)

慈愛に満ちたご厚意に甘えて受け取らせていただくことにしました。部屋が小さく汚いので飾るところもないので心配しています。ワクワクして明日お待っています。
もっちゃん
母の教えですから
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
鷹虎様 おはようございます!^^

さすがに北海道ですねえ
木の葉の紅葉染みる候となっているのですね

油断してお風邪を召されませんように~(._.)

土日は体調さえよければ園芸日和なのです
韓流ドラマを見ない日と決めていますからね

今日から金曜日まではお昼前から夕方5時まではレース編みをしながらテレビの前に座っています

三男が10歳ごろから育児に手がかからなくなって 娘時代の趣味のレース編みを再開しました

42歳は職場の母でもありました
退職までの20年は 園芸で育てた花を運び
 余暇で編み溜めた作品を運んだ愉快な日々でした

奈良から大分に母の介護に専念するようになっても‘喜びの種まき’は母の教えですから実践できました

体調も芳しくなくなりましたが ここ1年くらいは目的もなく作品を編み溜めていました
隣の娘さんが大阪から親子で帰省なさったと
挨拶に見えて 5枚ほどより取り見取りで 選んでもらい差し上げました

それから目的のない作業をいつ止めるのかと思案し始めたのです

鷹虎様の快諾メールはとても嬉しい響きでした(^^♪

北海道は3日かかりますから 明日の夕刻に届きます

鷹虎様の喜びの瞬間を愉しみに想像しながら私も過ごしています

待っている今が一番嬉しいのだと感じながら~(^^)/
荒野鷹虎
もっちゃんさんへ!!
http://takatora928.blog.fc2.com
今日は朝から冷たい雨が落ち木の葉も紅葉染みてきました。
山茶花の宿の歌謡曲は私も得意?にしていた一曲でした。汗)今は声が出ません。
レース編みに念を入れていたようで、その一点をもらい受けするのは光栄に存じます。☆
もっちゃん
毎日の大きな励みと
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
和様 おはようございます!^^
‘山茶花の宿’が流行った時に 演歌の好きな母は十八番にしていつも歌っていました(^^♪

その響きが耳に残っていて椿の宿にしようとか秋桜の宿・シオンの宿などとマスゲームみたいに咲き匂う花々の美を讃えて愛でる癖がついてきました

精一杯に咲いていると感じたら 皆様にも少しの癒しが届けられたらと願います

過疎の村ですから通行人はいませんので 少しでも多くの方に一期一会の出会いを紹介したいと思っています

和様の励ましのお言葉が毎日の大きな励みとなっております(^^♪
これからもよろしくお願いいたします(*^-^*)
お花の宿
お手入れが良いからそれぞれの樹木が立派ですね。
世話をする者、される者、両者が喜べる
「沢山のお花の宿」
こうありたいものです。
お互いに体に気を付けて過ごしましょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事