goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れ画

物作り&冷えとりが大好きな
アラサー・2歳の息子の育児に奮闘中
ただいま親子でトイトレを楽しんでます

トイレトレーニングはじめます

2012-04-07 10:05:34 | 子育て


     いつものように息子くんに「おむつかえよう」と問うのですが
     やっぱり『いやいや』
     試しに
     「トイレ行く」と聞くと『うん』

      さっそく
     
          

      でもこの時すでに『お●っこ、う●ち』は出てたので
      ただ乗るだけですが
      嫌がらず、ニコニコで乗ってくてました

      う●ちをしようとして
      がんばって力んでましたが

      『する』という行為が体で分かってる事にびっくりです

      おもいっきり褒めました(*^。^*)




a href="http://baby.blogmura.com/">にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



玩具のレンタル屋さん

2012-04-01 21:30:00 | 子育て


   以前「玩具のレンタル店」の記事を書きましたが
   『もくレン』さんから今日おもちゃが届きました


      

       かわいい箱ですよね
       本来ならこの箱に入れて3ヶ月後に返却ですが
       あまりのかわいらしさ
       おもちゃ箱に使うかたが多く
       別の箱で返却OKなんですよ
       我が家も迷ってて
      
    今回は4点のおもちゃが入ってました
    そのうちの1つがコレ

      

       ビーズコースター

       いつも「ぶーぶー」でしか遊ばない息子くん
       箱から出した時は興味をしめさずで・・
       失敗しなかなぁ~と思ったけど
       そのうち遊んでくれてホットしました(*^_^*)




">にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


抑えつけないで歯磨きが出来た日

2012-03-31 13:22:53 | 子育て


      小児科はココ
      耳鼻科はここ
      歯医者はココ
   
      と子育て中のママなら
      子供のかかりつけ医を決めてますよね

      我が家の歯医者のかかりつけ医もあります
      家からは少し遠いのですが
      私が独身の頃からみて貰ってる先生で、人柄がいいので今もなお
      かれこれ6~7年にはなるでしょうか??
      その間に独立をして開業されました(だから遠くなってしまったのですが・・・)

      予約時間に診てくれて、待ち時間もありません
      子連れでもOK!!
      ママの診察中は衛生士さん達が子供の相手をしてくれます。
  
      先生の方針としては
      子供の歯磨き、特に小学校上がる前の年齢の子はですね
      抑えつけての歯磨きはしないでほしい!!
      ①歯磨きが嫌なものだと思い小学校低学年までは記憶に残るから
      ②診察がしにくくなる
       永久歯に変わる時が勝負だから!!
      

      ご家庭の方針も(特にママの考えも尊重はしてくれます)

      うちは1歳半の健診でお口の中が汚いと言われました。
      「このままだと虫歯になりますよ」と言われてドッキ
      歯磨きを嫌がるでしょうが抑えつけてでも磨いて下さいと指導をうけました。

      先生からはこう言われてて・・・

      この時は抑えてでも子供の歯を守ろうと指導のやり方を選びました。
      4カ月ぶりに歯医者さんに行き

      先生からはまた同じことを言われました。
      確かに先生のいう通りだと思いましたが
      それは正論!!
      でもそれを否定しまっては終り


      だから
      先生の言う
      「抑えつけなしの歯磨き」を実践してみる事に

      お風呂に入りながら
      子供にも歯ブラシを持たせ
      私も自分の歯を磨き

      機嫌のいい時を見計らって
      仕上げ磨きを「ゴシ」

      最初は壁に顔を隠し嫌がってましたが
      この行事にも慣れたのか
      少しづつ仕上げ磨きをさせてくれるように
      「ゴシゴシ・・ごし」と

      ついには
      私のまねをしはじめ
      私の歯を磨いてくれるようになったのです

      それをいい事に
      お互いの歯を磨きあいしました(*^_^*)

      抑えつけない歯磨きを実践して2週間
      そろそろお口の中が心配

      抑えてでも仕上げ磨きするぞと意気込み
      息子くんを呼び

      「ごろ~んして」と言うと
      自らごろん

      「あ~んして」と言えば
      意とも簡単に「あ~ん」

      結局押さえずに歯磨き成功

      今も変わらず押さえずに歯磨きが出来てます

      「抑えない歯磨き」を頭から否定せず
      1度実践してみようと軽い気持ちで臨んだ事に成功の秘訣があったのかなぁ(*^_^*)





">にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


お別れの季節

2012-03-30 14:50:07 | 子育て

    
    保育園!今年度は今日で終わりの日です。


    1年間我が子を見て頂いた担任の先生が今日で退職されるんです
    旦那さんの転勤で「隠岐」に行かれるそうです。
    ご自身も3人のママであり、一番下の子は3歳で子育て真っただ中だそうです

    いつも笑顔出迎えてくれて、その姿にほんとうに子供が好きの保育士さんなんだと感じておりました。

    ある時、他の子のお薬を間違えて息子くんに飲ませてしまった事がありました
    すぐさま私に電話で報告してくれ、薬の内容など病院に問い合わせて「大丈夫」なのか聞いて
    確認をとる対応をしてくれていました。
    お迎えの時にも園長先生はじめ先生方が謝罪をしてくださり
    その以降、同じ過ちにならない対策を考えられました。

    私たち夫婦は
    「事なかれ主義ではなく、言いにくい事をあえて言う素晴らしい保育園に出会えてよかったね」と
    この件をもって、改めて園の素晴らしさ・先生の人柄を感じることができました。

    だからこそ
    I先生が保育園から居られなくなるのが悲しいのです

    お迎えの時にI先生に会えるか分からないので
    朝ご挨拶をしました

    I先生の目から涙が
    おもわず私も・・・

    よい先生に見て頂き息子くんは幸せものです(*^_^*)
    先生には感謝しかありません




">にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





    
    

「よしととひうた」

2012-03-25 21:16:02 | 子育て


     「よしととひうた」のペーパーストーリライブに行ってきました。

         


      内弁慶の息子くん・・人が多くてびっくり!!
      座る席あるのにイヤイヤ

      抱っこして立ち見しました。

      人の行きかう姿が気になり紙芝居に集中できない模様・・

      でも「デハニ」の電車の紙芝居になったら目の輝き
      指をさし興奮の様子

         
        紙芝居が終り、お気に入りの「デハニ」とパシャリ(*^_^*)


      最後はお決まりのコースでした。