引っ越しの手続き中ですが
死にたいと思ってしまいます。
環境の変化のせいでしょうか。
職業訓練校を卒業した安堵のせいでしょうか。
精神障害者を持つ家族が障害者を監禁して殺してしまったニュースを見たせいでしょうか。
頓服薬を飲みました。
この市では障害者の医療費は、2級では無料にならないみたいです。
子育てには力を入れてるみたいだけど。
障害者には住みにくい街みたいです。
窓口の人もそっけなかったし。
そもそも障害者の窓口が分庁舎にありました。
相談できるところも、なさそうです。
孤独、です。
吐き出せるのは、ブログだけです。
ネガティブに考えちゃダメですょ🙅♂️
これまでのblogを拝見してるといいこともあったみたいですしね😚
上を向いていこ!
いつもありがとうございます。
頓服薬飲んだら少し楽になりました。
前向きに、いきたいです。
子供の頃に『出掛ける』と云うだけで
憂鬱になった事を思い出しました。
ボクも、気分が沈んでいる時は『この先良い事なんてあるんだろうか?』って、気持ちになります。
いままであった筈の楽しかった事、嬉しかった事も思い出せなくなっちゃぃすね。
なるようにしかならないし、この先そんなに悪い事も起きないのに…
『しゃーねーなぁ』とか、誰かや何かのせいにしたって良い時もあります。
まずは行政が良くない❗
怒りも生きるエネルギー、怒ったって良いのです。
私も環境の変化って大きな負担になると感じております。現在のマンションに引っ越してきた頃は不安で仕方ありませんでした。「住み慣れた」と言えるまでに10年以上はかかったと思います。
障害者手帳を持っていても医療費が無料になる方は実は少ないのですよね。完全に無料になるのは①身体障害者手帳1・2級、②知的障害者手帳(療育手帳・愛の手帳)1・2級(度)の方で20未満の方、あるいは20歳以上で障害のために働くことが出来ない方に限られています。
しかし、20歳以上で上記①②の手帳がありながらも扶養してくれる家族がいて一定以上の世帯年収(各市町村によって収入額の違いあり)を越えると市町村からの補助金は出ますが、医療費負担(0.5~1割→市町村により違いあり)が発生します。低収入の家族、あるいは非課税世帯に暮らす環境にありながら上記手帳を持つ方は無料、その他は1割負担が多いようです。
精神障害者に関しては私の弟のように③精神保健福祉手帳手帳1級であり、20年近く継続入院している者であっても悲しいことに医療費は負担させられます。市から重度心身障害者医療費助成受給資格認定を受けて補助金を頂いていますが、医療費以外(補助されない部分)の負担も大きく毎月合計5万5000円ほどの入院費がかかります。4月からレンタル入院着が導入されるのでさらに1万3000円が追加になります。
精神疾患で通院出来る方には自立支援制度を適用して1割は負担させる。総合的に見て「この国自体が精神障害者に対して厳しい風土がある」と私は感じています。
辛いことはブログにいくらでも吐き出して下さいね。
もちろん、楽しかったことも(#^.^#)
私もニュースで気持ちが左右されやすいです。
私は自立支援で精神科は1割負担ですが、障害者は無料の地域があること、今初めて知りました。
頓服薬で落ち着くといいですね。
私は明日精神科です。
予約外なのでどうして早く来たのか言われたら嫌だな…と思っていますが、調子が悪くて行くのだから仕方ないですよね><
ありがとうございます。
怒りというか、絶望的な気分です。
でも、文句言っても仕方ないですしね。
仕方ない、と思うのも大事かもしれませんね。
引っ越しはやはり不安定になるみたいですね…住めば都なはずと思いたいです。
無料はすごいことなのですね…私は当たり前と思ってしまっていたので反省です。
障害年金でも生活は難しいし…障害者でも住みやすい国になればいいんですけど。
入院でもお金がかかるのですね。家族に負担をかけてしまうのはつらいです。
楽しかったこともたくさんあるので、それを忘れないでいたいです。
ありがとうございます。
ニュースは見ない訳にもいきませんし…精神障害者のかたの悲しいニュースをみると、悲しくなります。
頓服薬飲んだら落ち着いてきました。
頓服薬は欠かせないです。
私も予約を早めて病院に行ったこと、何度もあります。
具合が悪化するよりはいいので、お互い無理せず病院に行きましょうね。