精神科、朝イチで行ってきました。
待合室に誰もいなかったので、たくさん質問しよう、と思い、色々話しました。
疲れやすいことやイライラすることは季節性のこともあるかもね、と言われました。
また、前から疑問に思っていて聞いたのですが、私は統合失調感情障害ではなく、やはり統合失調症らしいです。
そしてあえて分類するなら破瓜型と妄想型の間かな、と言われました。
統合失調症は発症時期が早ければ早いほど治りにくいそうです。
私は大学生か高校の終わりくらいになったので、どちらかと言えば治りにくいほうかな…。
一生この病と付き合うのはしんどいですが、仕方ないですね。
私の弟は破瓜型です。17歳(高校2年)で発病。
重度の症状です。良くなる見込みは...残念ながらありません。
精神疾患の殆どは一生付き合っていく病ばかりなのが現状ですね。
糖尿病や高血圧症と同じように、生涯薬を飲み続けて付き合っていくもの。
くみこさんは、病識・知性・社会性もありますね。
統合失調症と上手に付き合っていくのは簡単ではありませんが可能だと思っています。
あとは周囲の理解とサポートがあれば安心です(^_^)
私は割とすぐに薬の効果がでるので(副作用ももちろん出やすい)、良くはなってます。
また以前のように勝手に薬をやめないか、そわそわしています。
理解…一番ほしいけど、一番難しいかもしれません。