goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンス練習場 ダンスフィールド MoriJun

川口駅西口に総面積125坪のダンス練場!! 
天井が高く柱のないクッション性抜群の広々フロアーで、のびのび踊れます。

タイムテーブル

2005-10-01 22:56:26 | 施工状況
晴れで、暖かく穏やかな日でした.

 工事は、巾木が付きました。巾が長く、20センチぐらいあります。これに、ペンキを塗ります。
後1カ月で出来る予定です。今月中に出来てしまうのです。これからは特に、見に行く度に変わっている事でしょう。


 11月27日の、パーティのタイムテーブルが、決まりました。
PM 1時 オープン 4時迄 ダンスタイム 
4時から5時迄、児玉光三・昌子組(モダン)、大村淳毅・和田恵組(ラテン)のデモンストレーションです。とてもすばらしいです。楽しみにしていて下さい。
5時から、5時20分迄 抽選会です。先生方が、皆様と、踊ってくださいます。
先生方と、踊る方を、公平に、抽選で選びたいと思います。ワルツ、タンゴ、ルンバ、チャチャチャの、4曲を、1人、1曲を、予定していますので、4人の先生方なので、女性、8人、男性、8人の16人の方が、選ばれます。ご希望の方を対象にしたいと思いますので、ぜひ、チャレンジして下さい。
 抽選の間に、先生方には、一休みして、着替えをしていただきます。
5じ20分から、5時35分迄、幸運な方々の、先生方と踊ろうタイムです。私も、仲間に入りたいくらいです。
5時35分から、5時50分迄 先生方との、記念撮影会です。ぜひ、記念に、先生方と、ツーショットなんて、如何ですか?

外壁

2005-09-30 22:26:39 | 施工状況
良いお天気で、動くと、汗ばむ日でした。

 外壁が塗られています。色は、シロで、吹き付けタイルです。タイルの目地ですが、、落ちる心配はありません。シロすぎると、言われましたが、汚れるのは同じです。頑張って、シロにしていただきました。出来上がりは、どうでしょう?

 パーティ券は、今日、印刷会社の方と、打ち合わせをしました。10/3 月曜日に、試し刷りが出来ます。それで良ければ、10/7に出来上がる予定で、送られてくるので、お渡しできるのは、10/10以降になると思います。パーティ券に、タイムテーブルを、載せてあります。明日、パーティの事について、細かく載せたいと思います。

 パンフレットが出来たので、貼っていただける方は、ご協力、よろしくお願いします。
いつも、コモディ イイダ 仲町店の店長さんには、いつもご協力いただいて、有難うございます。外からの写真を撮るには、店長さんの席のところが、1番なのです。何時も、退いて頂いて、撮らせて頂いてます。今回も、パンフレットを、貼って頂こうと、お願いに行ったら、小さいから、もっと大きくしたほうが良いと、アドバイスを頂きました。。その上、汚れないように、パウチもして下さるそうです。何時もすいません。


打ち合わせ

2005-09-28 21:04:57 | 施工状況
秋晴れの、涼しくて、上着がほしい、日でした。

 今日の打ち合わせは、今まで決めた事の、確認と、まだ決まっていなかった事を、決めました。決まった物の、少し大きめの見本を、用意していただき、確認が出来ました。今日、決めたのは、アコーデオンカーテンの色、トイレの手洗いの色、入り口のテントの色、システムキッチンのドアーの色、エアコンの置く場所など、けっこう残っていました。
 フロアー部分も決まりました。クロス、吹き付け壁の色、巾木の色、受付カウンターの壁は、吹き付け壁にしていただきました。

 工事は、コンセント、照明、換気扇、点検こう、など、器具をつけるのに必要な穴が空けられています。
外壁の、ペンキも塗り始めました。来週の木曜日には、足場が取り外される予定です。外から見た感じが、見えると思います。
看板の形も、決まりました。予定通りの完成を、目指して、頑張ってくれています。今の所、予定通り進んでいます。

パンフレットは、おしゃって、いただければ、差し上げられます。
パーティ券は、試し刷りが、出来てきました。少し直す所がありますが、後は、印刷会社さん次第です。パーティ券には、タイムテーブル、スペシャルゲストの写真、地図などを、載せました。ステキなのが、出来そうです。

 写真は、よく見えないかもしれませんが、所々、穴が開いています。

スッキリ

2005-09-27 00:28:57 | 施工状況
秋晴れの良いお天気でした。

ホームページを、仮ですが、とりあえず、見れるようになりました。
アドレスは、http://www.morijun.jp です。建設の様子を、ブログで紹介中、の下の、アドレスをクリックすると、ブログの画面が出ます。

 工事の方は、ボードが全部貼り終わり、中がスッキリ片付きました。
明日から、大工さんが入る予定だそうです。巾木などをつけるそうです。

キッチンのIHヒーターの件、スカートで行って、チラ、とはしませんでしたが、変えていただきました。工事のやり直し、申し訳ありません。

ドウシヨウ

2005-09-24 14:00:16 | 施工状況
雨が降り、涼しい日です

今日は、天井のボードを、両脇、はっていました。珍しく、午前中に、行ったのですが、もうほとんどはってありました。今日中には、終わるでしょう。
電気の配線が、多いので、電気工事の方も、工事をしています。
工事責任者の方の、 『予定通り、完成するように頑張っています。』との、
力強いお返事です。よろしくお願いします。

たいへんです。システムキッチンのサイズが、間違っていました。工事の方と、話をしていて、わかりました。私は、単に、システムキッチンの大きいものにすればよいと、思いましたが、配線、レンジフードの位置と、大きさ、配管が違ってくるそうです。たいへんな手間になります。どうしょう・・・・
営業の方に電話しましたが、今日は、土曜日で、お休みです
月曜日に、連絡する予定です。

談話室

2005-09-23 00:53:28 | 施工状況
涼しいのを通りこして、肌寒い日でした。

部屋の壁が、ほとんどはられ、フロアーの天井の掘り上げた部分が工事現場に行った時、今貼り上がったところですと言われました。
窓枠だけがついていたのですが、ガラスが入り、ドアーもつきました。
いっぱい積んであった壁や、断熱材が、なくなり、たくさん置いてあった脚立も片付けらました。

写真は、談話室です。20畳の広さで、天井が、3m有り、システムキッチンがつきます。もちろん、レンジフードが付きますが、そのほかに、24時間換気装置がついています。使われる方の、安全のためだそうです。電子レンジとテーブルと椅子を用意する予定です。貸切で使ってなければ、使えます。
明日は、何ができているのでしょう。楽しみです。

最近、くたびれて来ています。皆さんの応援があると、頑張れます。コメント、質問お願いします。

2005-09-21 17:09:36 | 施工状況
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、過ごしやすい一日でした。

もう、壁がはられています。事務室、トイレ、談話室、更衣室に、壁と、天井がはられています。フロアー部分はまだ、断熱材を入れています。すごい埃で工事の方がたは大変だと思います。

工事が進むにつれて、打ち合わせ通りに、いかない事が色々出てきます。無理なお願いを、いやな顔をしないで、『良いですよ、大丈夫ですよ』と、その都度、きちんと、対処してくださいます。その上、セコムの方、電気店の方などの対応もしていただき、本当に申し訳ないです。

写真は、女性の更衣室です。4っつに仕切ります。エアコンもつきます。
なるべく毎日行っているのですが、目に見えて、進んでいます。
予定通り行くと、あと、1ヶ月と10日で、出来あがる予定です。

保温材

2005-09-20 21:22:43 | 施工状況
今日は曇っていましたが、蒸し暑く、夕方、雨が降りました。

 工事は、保温材を入れています。壁はもちろん、天井にも入れています。防音と保温をかねています。保温材を扱っているので、マスクをして、工事をしていました。一日で、目に見えて進んでいきます。
工事が進んでいく上で、思っていたことと違う事が出てきます。その対処が、ナカナカ たいへんです。

位置変更

2005-09-19 22:33:17 | 施工状況
今日も良いお天気で、暑い一日でした。

 50インチのプラズマテレビを、壁掛けにする予定なのですが、最初は、受付に近い壁に貼る予定でした。打ち合わせの時、狭いのではないかという事で、談話室のほうに移し、配線も終わってしまいました。しかし、電気店にいって話をした所、遠すぎて配線をしても映らないと言われたので、今朝、工事の方にお願いに行き、元の場所に、戻していただきました。電気店の方にも来ていただき、説明をしていただきました。工事の方には、たびたびの変更、申し訳ありません
昨日、今日と休日にもかかわらず、いつもより、大勢の方が工事をしていました。他の現場が休みなので、応援に来てくれてるそうです。

 壁の材料が運び込まれています。700枚もあるそうです。すごい量です。また、保温材もあります。明日から、はり始めます。ドアーの枠も出来ています。

明日、見に行くのが楽しみです。

電気工事

2005-09-17 22:45:45 | 施工状況
朝は涼しかったのですが、日中は、暑い一日でした。

昨日は忙しく、建築現場に行く時間が有りませんでした。その上色々有って、具合が悪くなってしまい、記事がかけませんでした。

部屋の骨組み、天井の骨組みが終わり、電気工事に入っています。今は、耐火構造の為、骨組みは、材木を使わず、金属を使うそうです。私は知りませんでした。
エアコンが、もうつきました。床には、天井につく照明の場所が、何故だか、書かれています。

写真は、工事の方が、高い、脚立の上に乗って、作業をしています。天井の高いのが判ると思います。高所恐怖症の人にはできない仕事だと思いました。