オレンジ豆乳かん 2008-07-10 22:20:32 | おやつ 甘さ控えめで、やさしい冷菓を作ってみたよ、簡単で美味しい♪ <材料>粉寒天...4g、水...300g、豆乳...300cc、三温糖 ...大ざじ3、オレンジ...1個 325kcal(写真は16カットを2つ) <つくりかた> ①なべに水と寒天をいれ、火にかけかき混ぜながら溶かす。 ②三温糖を加えて溶かし、火をとめ豆乳を加え混ぜ合わせる。 ③器に皮をむいたオレンジの果肉を並べ、②を流し入れ、冷やし固める。
お菓子で夏バテ予防☆ 2008-07-05 00:12:07 | おやつ りんごとプルーンのパウンドケーキ <材料>全粒粉、豆乳、はちみつ、りんごジュース、サラダ油、りんご、プルーン、シナモンパウダー <プルーン> 余分な塩分を排出&体内の水分量を調節し、筋肉の働きをコントロールするカリウムが含まれる。 大量の汗により、カリウムが失われると夏バテになるひとつの要因。 鉄分が多く、貧血予防に。カルシウム、食物繊維も含まれ、栄養素がギュッとつまっている。 甘味があるので、加えるはちみつを通常の半分ぐらいに減らし、甘さがいきる♪ <りんご> 食物繊維ペクチンが豊富で、腸の有害物質を排出したり、腸内環境を整えてくれる。 カリウム、ビタミンC、疲労物質分解作用のあるリンゴ酸も。 程よい甘味と酸味が焼き菓子に合います◎
バナナのパウンドケーキ 2008-06-09 22:45:37 | おやつ 気分転換にお菓子づくり。 全粒粉、豆乳、はちみつ、バナナ、シナモン、果物ジュース。 一切れ120kcalくらい。 <シナモン> 気分を鎮静させる。 血行を促し、手足の冷えを取り除く。 +はちみつで、「大腸」の働きを整える。 ほどよい辛味で「肺」の働きを整えるので、風邪予防に。 <バナナ> 水分代謝を促すカリウムが豊富。 食物繊維、フラクトオリゴ糖が「腸」を整え、がん予防。 体をいやすおやつ。