goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知県日進市美容室モンテカーサのこんな暮らし

モンテカーサ美容室の店長が今日もこうでもないあーでもない。我が家の今日このごろ。

つづきの

2011年11月09日 | お手入れ ヘアケア
つづき

になったのは

途中でお客様が~

さて

シスチン結合なんですがパーマで1液で髪の毛の結合を切って2液で元にもどすのを利用して

髪の毛をカールするんです

ワケアリっていうのは

ココが

素直にいけばいいんですが

髪の毛の状態が皆様さまざまなので

これをいい感じにしていかないと

髪に負担がかかります

ココを頑張るのが美容師の仕事

ワケアリをいかに長所に変えるか

ん~

これから自分もいろんなワケアリに挑戦することに楽しみでもあり頑張る所であります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪の毛はワケアリ?!

2011年11月08日 | お手入れ ヘアケア
どうも

モンテカーサのオオハシです

今回も好評につき第326回がやってまいりました

髪の毛のいつものちょっとした疑問に

お答えしていく

画期的なって

ただ知っていることを

ベラベラ

ベム

ベロ

っと

今回は

髪はどうしてカーブするの?

っていうこと

でまず一番わかりやすいのが髪の毛をぬらして真っ直ぐにアイロンでしたりブラシでクルっとしたり

これは水素結合という結合で簡単にできるのでそのつど挨拶みたいな感じで

その次につおいのはイオン結合でココはカールというよりは色で関係がある

でその次は

パーマ屋サンで大事なシスチン結合で

ここが

ワケアリってことで

つづく(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪の毛は、ゴボウ巻き

2011年11月02日 | お手入れ ヘアケア
今日もあったかな日ですね~

どうも

です

モンテカーサのオオハシです

もっと髪の毛のことを知ってもらおう第101回目がやってきました(ホントは1回目)

今回は何回も皆様も知っている毛って

何?

って

普通に美容用語がたくさんありますが

簡単に言うと

ゴボウ巻きって言ってます

海苔はキューティクルって言う魚のウロコみたいな感じ

ごはんの部分とその周りはコルテックスという皮質栄養を入れておく所

で髪の色をココで操作するところで

ゴボウはメデュラ(髄質)で

まだいまだに判らないところで

ん~誰かノーベル賞を取る方が遺伝子操作で髪の毛の色をコントロールするスイッチを見つけたりして~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく聞かれます

2010年09月29日 | お手入れ ヘアケア
お店に来ていただいた

お客様によく聞かれるんですが

シャンプーのあと何も髪に付けないんですけど

という質問

基本的にはリンスをつける方が良いんですが

自分も付けません(笑)

しかし

厳密に言うと

シャンプーは頭皮にある角質、皮脂、ホコリ、スタイリング剤などを取りやすく

するために

すこしアルカリに傾け

洗浄するのを高めていると自分はお客様に言っています

弱酸性に戻す、静電気を防止するとかから

リンス

トリートメント

をする必要がある

皆様は

してますよね(爆)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする