気ままに野遊び

感じたことを思いつくまま、気まぐれを綴っています♪

ホトケノザ

2008年01月06日 | 自然観察
朝の散歩で見かけたホトケノザ、田のあぜや畑、道路端でよく見かけます。
春の七草で食べるホトケノザはこれとは別の草です。


季節の花300さんの解説によると、紫色の花が咲くホトケノザはシソ科に属しています。
春の七草で食べるホトケノザは田平子(タビラコ)といい、キク科で黄色の花が咲くようです。

明日、1月7日は七草、中国大陸より日本へ伝わり、平安時代から行われている伝統行事です。
七草とは七種類の菜のこと、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)、ナズナはペンペン草ともいっていますね。

お正月、食べ過ぎたおなかをさっぱりとした春の七草粥で、いたわりましょう。
ビタミンCなど不足する栄養が摂取できます。さっぱりとした自然の風味、苦味を味わい春を感じながら楽しみましょう。
味を濃くして食べ過ぎたら元の木阿弥ですよ。
我が家はお餅も入れて食べています(結局、食べ過ぎています)

七草は野山で探して摘み取ることが難しいので、七草粥セットを買いにスーパーへ走りますよ!
七草を過ぎるとお安くなりますけどね~♪