間が空きましたが、無事に❓2週間延期して引き渡しが先週末。
3日間でせっせと荷物を運び、住みだして初めての週末です。
室内照明は相変わらず一個足りていなくて、しかもベランダはコードむき出しのままです。
そのうち買おう。。。
カーテンも寝室以外はまだで、今のところ、コレクションしていた布の切れっ端を釘で打っているだけ。
これはこれで異国で気に入って集めた布地なのでなんかいい感じです。
が、明日レールが届いたら、岡山デニムのカーテンつけます!
カクタスとデニムの相性って、すごくいいなって思うので、一階のリビングと個室のカーテンは岡山デニムで揃えてみました。
ちなみに土間のソファのカバーもデニム( ´ ▽ ` )ノ
内見の時や引き渡し時に気になっていた塗装が粗いところとかは、塗料があるので塗り直ししていただいてと監督さんに言われ、窓枠についた木枠の塗料も自分で落としてと。
まーそんなもんかぁー。
室内の白く塗られたボロックス壁のヤニが出てきていて、ちょっと黄色くなってるのですが、最初はすごーく気になったのですぐにでも塗り直そうと思ったけど。。。
数日住んだらそんなことどうでもよくなりました。笑
うちはガスヒーターと薪ストーブで暖をとると決めていたのですが、木の家の保温性がものすごいので快適すぎています。
一階に一台のヒーターのみ16度設定で、2mの高さで19度、二階はもっと暖かいです。
エコ設定しているので最初はついてますがほぼほぼ消化状態です。
寝る前に消しています。
朝、外は10度を切るようになってきましたが室内は16度のままです。
薪ストーブはまだお遊び程度で端材を数時間だけ燃やしてみてます。
とりあえず書いておきたい話は忘れないようにちょっと小まめに書きます。

