goo blog サービス終了のお知らせ 

BESSでログを建てるまでの記録

BESS社、カントリーログハウス カクタス を建てるまでの記録です。

サカナありすぎドア。

2020-03-09 18:00:18 | 日記


住んでしまったら夢だったログハウスでの日々が普通になってしまって、改てブログを書くこともなくなってしまった。
しかし今でもアクセスしてくれている方がいるようなので、これから建てる誰かの役にたてているのかな。
最近インスタばかりだなぁ。

とりあえずいまのお手洗いのドアはサカナだらけになっている。
タイに行くたびに買っている。

そもそも3連フックは別の用途で買ったものだったのだけど、表にプレートつけたらネジが突き抜けちゃったのでそれを隠す為につけたもの。
失敗から生まれたサカナスペースも今じゃ当たり前のように馴染んでいる。と、思っている。
そんなのばっかりだ。笑

引き渡し後、初めての休日

2016-11-13 11:36:37 | 日々の生活
間が空きましたが、無事に❓2週間延期して引き渡しが先週末。
3日間でせっせと荷物を運び、住みだして初めての週末です。

室内照明は相変わらず一個足りていなくて、しかもベランダはコードむき出しのままです。
そのうち買おう。。。
カーテンも寝室以外はまだで、今のところ、コレクションしていた布の切れっ端を釘で打っているだけ。
これはこれで異国で気に入って集めた布地なのでなんかいい感じです。
が、明日レールが届いたら、岡山デニムのカーテンつけます!
カクタスとデニムの相性って、すごくいいなって思うので、一階のリビングと個室のカーテンは岡山デニムで揃えてみました。
ちなみに土間のソファのカバーもデニム( ´ ▽ ` )ノ

内見の時や引き渡し時に気になっていた塗装が粗いところとかは、塗料があるので塗り直ししていただいてと監督さんに言われ、窓枠についた木枠の塗料も自分で落としてと。
まーそんなもんかぁー。
室内の白く塗られたボロックス壁のヤニが出てきていて、ちょっと黄色くなってるのですが、最初はすごーく気になったのですぐにでも塗り直そうと思ったけど。。。


数日住んだらそんなことどうでもよくなりました。笑

うちはガスヒーターと薪ストーブで暖をとると決めていたのですが、木の家の保温性がものすごいので快適すぎています。
一階に一台のヒーターのみ16度設定で、2mの高さで19度、二階はもっと暖かいです。
エコ設定しているので最初はついてますがほぼほぼ消化状態です。
寝る前に消しています。
朝、外は10度を切るようになってきましたが室内は16度のままです。

薪ストーブはまだお遊び程度で端材を数時間だけ燃やしてみてます。

とりあえず書いておきたい話は忘れないようにちょっと小まめに書きます。


ぼちぼち上棟

2016-06-06 17:17:45 | 今、建ててます!
コンクリートの基礎、あと1回くらいで完了しそう。
週に何度か見にいくのが楽しいんだけど、義理の父は毎日見に行っているようで、
今日は進んだとか今日は進んでないとか先に言われてしまう(´・_・`)
楽しみにしてもらっているのは大変嬉しいのですが。。。
先に言わないでー(´Д` )って思う時もアル。。。
自分達だけだと家についての会話を毎日する事は無いんだけど、
義理親との話題は毎日家家家。。。チョットツカレテキタネ。。。

気晴らしに、新居へ持っていく為に育てている植物の世話をしています。
あれも植えたい、これも植えたい。
何処に植えよう。
薪棚はどこにしよう。
物置小屋はどうしよう。
狭いながらもかわいいお庭にしたいな。
外溝どんなふうにしようかなぁ。。。

薪ストーブの補助金について

2016-05-13 13:48:49 | 契約までの事
設置するにあたり、市で補助金が出るらしいので、先に市の書類だけダウンロードしていたのだけど、
後回しになっていて忘れていた頃、
県の補助金の受付が始まったと新聞に書いてあると義母から知らされた。
改めて調べなおすと、どうやら4月25日開始で全体で年間300万までらしい。
上限が5万だから60件までか。
早速役所に話を聞きに行くと、湖北は既に9件の申し込みがあったから急いでねっと急かされ、なんと市の補助金とのW補助もOKとの事で、市への資料と県への資料を一気に作り提出してきました。
ストーブの種類や間取り図などは年末にBESSに用意してもらっていたので、記入のみで済んだけど、県のほうがどうも分かりにくくて再提出。。。
もっと分かりやすくしてくれー(´Д` )
まぁ近所なのでいいんですけども。。。
暇人だし。。。

それにしても、湖北エリアで受付開始1カ月以内で我が家を入れて10件の申請ってすごいなー。
県で60件って案外あっという間に埋まっちゃうのかも。
薪市場もどんどん活性化していきそうだなぁ。




冬眠かっ!

2016-04-04 17:30:09 | 契約までの事
冬の間は特に決める事なども無く、最終確認を待つばかり。。。
毎晩のように会議していた熱も落ち着いてきました。

水面下で動いていた事は



・照明

ウッドとアルミ素材のスポットライトやガラスシェードのシーリングライトなどなど
せっかくのログなので木を使った照明を探していて。
ファミリーセールサイトがインテリアショップよりも楽天よりも安かった。
目星を付けていたモデルが入っていたのでラッキーだったかも。
それでもまだ半分くらいは用意できていないので、引き続き探しています。

・ラグの購入

ヨーロッパの何処だったかの国のちょっとデザインの効いたラグを購入。土間で使用予定。

・薪の調達について

移住組の為にツテが無く、知り合ったおじさま方に質問したり。
杉については無限にありそう。
焚き付けの松ぼっくりも無限。
もう少し知り合いが増えれば広葉樹もどうにかなりそうな予感。。


とりあえず打ち合わせって次いつなんだろーか。。。
まーいっかー。。。
ってなかんじなんだけど。。。

家電関係もボチボチ目星をつけていかなくては。