コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
苦労が分かります
(
maru
)
2009-05-29 07:07:39
おはようございます。
タイヤ交換して貰って、助かりましたね。
パンクは突然やって来ますからね、日頃から訓練が必要のようですが、難しいですね。
今の車では、やったこと無いなあ。
やはり雨女が居られましたか。
九重から好かれるようにならないとね。
まさか土砂降りとは、思っても見ませんでした。
お疲れさまでした。
残念、無念・またの機会
(
縄文人
)
2009-05-29 08:18:32
パンク、上から雨がぽつぽつと
コう言う時を「泣きっ面に蜂」とでも言うのでしょうか。
イヤハヤ…これは大変でした。
マァ~こんなことを言うのも、momomamaさんに叱られるかと思いますが、
ガソリンスタンドに行き、タイヤの取り換え方法を一度習っておいた方がいいですよ。よく車に乗るようですから。
そうでないと、
下手にタイヤの取り換えをしますと思わぬケガ(大負傷)することがあります。
★サイド ブレーキをしっかり止める。
★タイヤ止めを(石か、備え付けのすべり止め)する。
お疲れさんでした。
「坊がつる讃歌」でもき聴き、気を取り直してください
http://www.youtube.com/watch?v=0GQb9k41XKE
パンク
(
dante
)
2009-05-29 15:42:08
最近あまりしませんよね・・私は3回JAFにお世話になりました。カードも絶対手放しません。雲仙には必需品ですよ。 それにしても夕方からは殺人的忙しさだけどそれまでの時間のたたない事・・立ち直り体力回復したら仕事探さないとね。経済的にもだし気持ちの切り替えもできそうもないからね。人間の身体からこんなに涙が出るなんてね。
まさか土砂降りとは
(
momomama
)
2009-05-29 16:03:41
maruさん。
こんにちは。
そうなんですよ。
もうすぐ着く頃になって・・・
雨女・・・だれでしょうねー。全く。。。
テルテル坊主を作ります。
パンク修理・・・覚えましたよ・・
思わぬケガ
(
momomama
)
2009-05-29 16:13:20
縄文人さん。
半端に 自分でしない方がいいと思いました。
ボルトを開けたり閉めたりするのに工具の上に
乗ってました。。
私はJAFに入ってるから電話します。
サイドブレーキ 歯止め 心に留めておきます。
「坊がつる讃歌」の
ありがとうございます。
コカリナで練習します。
いつも温かいコメントをありがとうございます。
涙の量
(
momomama
)
2009-05-29 16:17:57
danteさん。
貴女は小さい時 髪の毛は頭の中にびっしり詰まって
それが伸びてくるんだって言ってました。。
涙は目がストローのようにお腹から吸うよ。
だからそろそろ終わるよ。。
今のうちにあんまり使うとドライアイになるよ。
タイヤ交換
(
chiro
)
2009-05-29 16:39:07
雨に降られ、タイヤはパンクし、登山できなくて残念でしたね。
久住山は、熊本に住んでいたとき、一度登ったことがあります。
なだらかな登山道で、中高年向きです。
また、おばさんを引き連れて登ろうかと計画しています。
雪国が長かったので、スノータイヤ交換で、毎年2回タイヤ交換をしました。
おっしゃるように、ネジをいったん緩めてからジャッキアップします。
鹿児島に来てから、タイヤ交換なんてめったにしません。
毎年2回タイヤ交換
(
momomama
)
2009-05-29 20:36:42
chiroさん。
こんばんは。
じゃぁ このお兄さんのようにベテランですね。
4人とも免許持ってるんですけど みんな
自動車学校の話をしてるんですよ。
40年以上前ですよ。。
年齢は 240歳以上
体重は・・・・そのくらい。。
重すぎてパンクしたのかなぁ
>
>おばさんを引き連れて・・登山
いいですねー。
高速道でパンク
(
頃南
)
2009-05-29 21:42:37
もうタイヤ交換はオッケイですね。チェーンと同じで一度やってみると大丈夫ですね。
長崎道でパンクしたことがあります。
右後輪でした。急にバクバク音が聞こえてきました。
路肩に止めて数分で交換して出発しました。
交換中にわざと真横にクルマを寄せて通行する奴もいました(笑)。
左後輪でバクバク
(
momomama
)
2009-05-29 21:57:34
頃南さん。
トゲのあるmomomamaです。
美しいから・・・の方をとって ありがとうございます。
道路のせいかなーと思いました。
気付いてみたら ピッチャンコ。。
>もうタイヤ交換はオッケイですね。
華奢でかよわい私には 無理だわ
>数分で交換して出発しました。
困ってる人を見かけたら 手伝ってあげて下さいね。
タイヤバースト
(
頃南
)
2009-05-30 08:49:46
高速道路ではパンクしますとヒビが入りバーストします。タイヤが裂けてしまいました。
後輪だから真っ直ぐ走れました。運がよかったです。高速道の路肩でタイヤ交換をしたらいけないのですが5分以内でやっちゃいました。
タイヤ交換を手伝ったことはないのですがバッテリィあがりはずいぶん助けました。知らないクルマを過去何十年間で多分20台以上あると思います。
博多とか長崎でJAFを待っている人がいましたのでちゃっちゃっちゃと充電してあげてJAFを断りました。
全くの他人ですしもう会うこともありません。お礼は期待していません。サイフを出した人は1人だけでした。断るのも悪いので100円だけいただきました。
大変でしたねぇ~
(
yuu
)
2009-05-30 14:16:13
あら~また雨でしたね・・
それに今回はパンク・・あぁ~大変
きっとどこかで釘拾らちゃったのでしょうかね?
タイヤ私も外せない。
か弱い女性は固いネジは回せませんね。
親切なお兄さんに出会えてよかったです。
九重は大雨でしたね・・
ミヤマキリシマが観れなくてほんとに残念でした。
これも思い出の一ページに
お払いが必要
(
大好調
)
2009-05-30 21:58:30
再度の九重山登山は挑戦もむなしくパンクで諦めですか。
きっと何かのたたりです。
次回はお払いと天気予報士にお伺いをたてて行かれる事をお薦めいたします。
お礼
(
momomama
)
2009-05-30 22:13:30
頃南さん。
友人はとても気のつく人です。。
終わると同時に・・・私が本職?とか聞くうち
おやつのビスケットの箱に ティッシュに包んだ1000円を
車の中で食べて下さいって・・・渡しました。
ユニークなYさんは お菓子を食べるためのオシボリかと思ったそうです。
有難かったです。。
か弱い女性は
(
momomama
)
2009-05-30 22:18:30
yuuさん。
それっちゃー。
地獄に仏・・・って手を合わせたいくらいでした。
>ミヤマキリシマが観れなくてほんとに残念でした。
でもね。yuuさん、
今日 行きました。。念願のミヤマキリシマ
観たんですよ。。
体調 いかがですか?
お大事になさってくださいね。。
何かのたたりです
(
momomama
)
2009-05-30 22:23:25
大好調さん。
そうですね。
きっと 虫を毛嫌いするからですね。
今日 行きましたよ。。
UPお楽しみに。。。
ご訪問ありがとうございます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
タイヤ交換して貰って、助かりましたね。
パンクは突然やって来ますからね、日頃から訓練が必要のようですが、難しいですね。
今の車では、やったこと無いなあ。
やはり雨女が居られましたか。
九重から好かれるようにならないとね。
まさか土砂降りとは、思っても見ませんでした。
お疲れさまでした。
コう言う時を「泣きっ面に蜂」とでも言うのでしょうか。
イヤハヤ…これは大変でした。
マァ~こんなことを言うのも、momomamaさんに叱られるかと思いますが、
ガソリンスタンドに行き、タイヤの取り換え方法を一度習っておいた方がいいですよ。よく車に乗るようですから。
そうでないと、
下手にタイヤの取り換えをしますと思わぬケガ(大負傷)することがあります。
★サイド ブレーキをしっかり止める。
★タイヤ止めを(石か、備え付けのすべり止め)する。
お疲れさんでした。
「坊がつる讃歌」でもき聴き、気を取り直してください
http://www.youtube.com/watch?v=0GQb9k41XKE
こんにちは。
そうなんですよ。
もうすぐ着く頃になって・・・
雨女・・・だれでしょうねー。全く。。。
テルテル坊主を作ります。
パンク修理・・・覚えましたよ・・
半端に 自分でしない方がいいと思いました。
ボルトを開けたり閉めたりするのに工具の上に
乗ってました。。
私はJAFに入ってるから電話します。
サイドブレーキ 歯止め 心に留めておきます。
「坊がつる讃歌」の
コカリナで練習します。
いつも温かいコメントをありがとうございます。
貴女は小さい時 髪の毛は頭の中にびっしり詰まって
それが伸びてくるんだって言ってました。。
涙は目がストローのようにお腹から吸うよ。
だからそろそろ終わるよ。。
今のうちにあんまり使うとドライアイになるよ。
久住山は、熊本に住んでいたとき、一度登ったことがあります。
なだらかな登山道で、中高年向きです。
また、おばさんを引き連れて登ろうかと計画しています。
雪国が長かったので、スノータイヤ交換で、毎年2回タイヤ交換をしました。
おっしゃるように、ネジをいったん緩めてからジャッキアップします。
鹿児島に来てから、タイヤ交換なんてめったにしません。
こんばんは。
じゃぁ このお兄さんのようにベテランですね。
4人とも免許持ってるんですけど みんな
自動車学校の話をしてるんですよ。
40年以上前ですよ。。
年齢は 240歳以上
体重は・・・・そのくらい。。
重すぎてパンクしたのかなぁ
>おばさんを引き連れて・・登山
いいですねー。
長崎道でパンクしたことがあります。
右後輪でした。急にバクバク音が聞こえてきました。
路肩に止めて数分で交換して出発しました。
交換中にわざと真横にクルマを寄せて通行する奴もいました(笑)。
トゲのあるmomomamaです。
美しいから・・・の方をとって ありがとうございます。
道路のせいかなーと思いました。
気付いてみたら ピッチャンコ。。
>もうタイヤ交換はオッケイですね。
華奢でかよわい私には 無理だわ
>数分で交換して出発しました。
困ってる人を見かけたら 手伝ってあげて下さいね。
後輪だから真っ直ぐ走れました。運がよかったです。高速道の路肩でタイヤ交換をしたらいけないのですが5分以内でやっちゃいました。
タイヤ交換を手伝ったことはないのですがバッテリィあがりはずいぶん助けました。知らないクルマを過去何十年間で多分20台以上あると思います。
博多とか長崎でJAFを待っている人がいましたのでちゃっちゃっちゃと充電してあげてJAFを断りました。
全くの他人ですしもう会うこともありません。お礼は期待していません。サイフを出した人は1人だけでした。断るのも悪いので100円だけいただきました。
それに今回はパンク・・あぁ~大変
きっとどこかで釘拾らちゃったのでしょうかね?
タイヤ私も外せない。
か弱い女性は固いネジは回せませんね。
親切なお兄さんに出会えてよかったです。
九重は大雨でしたね・・
ミヤマキリシマが観れなくてほんとに残念でした。
これも思い出の一ページに
友人はとても気のつく人です。。
終わると同時に・・・私が本職?とか聞くうち
おやつのビスケットの箱に ティッシュに包んだ1000円を
車の中で食べて下さいって・・・渡しました。
ユニークなYさんは お菓子を食べるためのオシボリかと思ったそうです。
有難かったです。。
それっちゃー。
地獄に仏・・・って手を合わせたいくらいでした。
>ミヤマキリシマが観れなくてほんとに残念でした。
でもね。yuuさん、
今日 行きました。。念願のミヤマキリシマ
観たんですよ。。
体調 いかがですか?
お大事になさってくださいね。。
そうですね。
きっと 虫を毛嫌いするからですね。
今日 行きましたよ。。
UPお楽しみに。。。
ご訪問ありがとうございます。