コメント
変化に富んだ
(
どんこ
)
2007-02-19 14:54:56
・・内容ですね。点と点だけで線がないのがまた味があります!
蘇州夜曲、♪古い歌をご存知で・・・。私も思わず口ずさみたくなりました。
国立博物館、行かれましたか。羨ましいなあ。すごい感動を与えてくれる催しですね。
句碑は富安風生ですね。「彳」は「たたずむ、少しあゆむ」と言う意味ですが読みはやはり「たちて」でしょうね。
美しく老いが迎えられるというのは万人の思いです。
境内の紅梅を眺めやる老人に、作者は自分自身の想いと姿を重ね合わせたのかも知れませんね。
どんこさんへ
(
momomama
)
2007-02-19 17:01:51
心の琴線に触れる詩ですよね。
特に3番は好きな言葉の羅列です。
富安風生ですか・・・これもいい句ですね。
老い に思わず反応しましたが どんこさんの素晴らしい解説に 忘れられない句になります。
ありがとうございます。
見かけはどうしようもありませんので
美しい気持ちを持てるように。。。。。。。
蘇州夜曲
(
S.N
)
2007-02-19 22:18:52
つい最近、テレビを付けたらこの歌が流れていました。
三番の詩綺麗ですよね。
日曜日は、木屋瀬のこやのせ座で、友達が主催する人形劇のフェステバルに行きました。幼い子供たちに混じって楽しいひと時でした。友人の出し物は遠賀の昔話「まてじいさん」というものでした。
お互い楽しい時間が持てたようで"しあわせ"でしたね。
S.Nさんへ
(
momomama
)
2007-02-19 22:26:07
ねっ!きれいですよね。
ほんとお互いに幸せな時間持てたね。。。。
素晴らしいおともだちですね。
遠賀の昔話「まてじいさん」どんなお話か聞いてみたかった。。。
やまんばのように「まて」って追っかけてくるのかな。。
ところで今日 寂しかったですよ。
音楽と絵画・・・
(
りあら
)
2007-02-20 09:07:18
私の、もっとも好きなジャンルです。
いつも思うのですが、momomamaさんは、時間の遣い方とその時間の楽しみ方が、とても上手な方だなぁ・・・と。
しかもその様子をブログにしたとき、こっちまでその様子が伝わるのは、見習いたいと思います。
国立博物館、まだ行ったことがないんですよ。
ぜひ足を運びたい場所の一つです。
りあらさんへ
(
momomama
)
2007-02-20 11:49:25
りあらさん 有難うございます。
時間の遣い方・・・・今はいっぱいあるだけですよ。
時間の楽しみ方・・・「私は楽しい思いをしてはいけない」と言い聞かせてきましたが、ふっきれたんです。もしかしたらブログもそれを助けてくれたかもしれません。
博物館は特別展じゃなくてもいいですよ。常設が入れ替わってますね。建物もいいし・・・
でもそれもこれも時間がなさすぎるりあらさんだからね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
蘇州夜曲、♪古い歌をご存知で・・・。私も思わず口ずさみたくなりました。
国立博物館、行かれましたか。羨ましいなあ。すごい感動を与えてくれる催しですね。
句碑は富安風生ですね。「彳」は「たたずむ、少しあゆむ」と言う意味ですが読みはやはり「たちて」でしょうね。
美しく老いが迎えられるというのは万人の思いです。
境内の紅梅を眺めやる老人に、作者は自分自身の想いと姿を重ね合わせたのかも知れませんね。
特に3番は好きな言葉の羅列です。
富安風生ですか・・・これもいい句ですね。
老い に思わず反応しましたが どんこさんの素晴らしい解説に 忘れられない句になります。
ありがとうございます。
見かけはどうしようもありませんので
美しい気持ちを持てるように。。。。。。。
三番の詩綺麗ですよね。
日曜日は、木屋瀬のこやのせ座で、友達が主催する人形劇のフェステバルに行きました。幼い子供たちに混じって楽しいひと時でした。友人の出し物は遠賀の昔話「まてじいさん」というものでした。
お互い楽しい時間が持てたようで"しあわせ"でしたね。
ほんとお互いに幸せな時間持てたね。。。。
素晴らしいおともだちですね。
遠賀の昔話「まてじいさん」どんなお話か聞いてみたかった。。。
やまんばのように「まて」って追っかけてくるのかな。。
ところで今日 寂しかったですよ。
いつも思うのですが、momomamaさんは、時間の遣い方とその時間の楽しみ方が、とても上手な方だなぁ・・・と。
しかもその様子をブログにしたとき、こっちまでその様子が伝わるのは、見習いたいと思います。
国立博物館、まだ行ったことがないんですよ。
ぜひ足を運びたい場所の一つです。
時間の遣い方・・・・今はいっぱいあるだけですよ。
時間の楽しみ方・・・「私は楽しい思いをしてはいけない」と言い聞かせてきましたが、ふっきれたんです。もしかしたらブログもそれを助けてくれたかもしれません。
博物館は特別展じゃなくてもいいですよ。常設が入れ替わってますね。建物もいいし・・・
でもそれもこれも時間がなさすぎるりあらさんだからね。