コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
桜の大窪橋 (KUROD@)
2006-03-26 22:01:28
中華街の写真コントラストが利いて綺麗ですね



大窪橋と桜の写真を大きなサイズでUPしておきました。文章も再度打ち込み直ししました

昨夜、あるビデオを見ていました。10年近く前に熊本のRKKで放送された「種山の石工」の物語です。九州の遺産とタイトルされています。

九州各県の放送局が自県の遺産と思われるものを持ち回りで作ったようです。他県の内容は判りませんが再放送であったものを録画していたようです。ビデオだと画質の劣化が心配なのでDVDに焼こうと思っています。

通潤橋、霊台橋、二俣橋それに鹿児島の西田橋などが甲突川に架かった状態で映されています。

何らかの方法をとってmomomamaさんにお渡しできればと思っています(変な意味でなく、momomamaさん以外にも石橋が好きな人に是非見せたいです)

住所を聞く訳にも行かず何らかの上手い方法がありませんかね。
 
 
 
ありがとうございます。 (momomama)
2006-03-26 22:25:05
全然変な意味にとっていませんよ。

ちょっとしたやり取りでも共通の興味を持つことで連帯感(?)が湧く とても嬉しく思います。



「何らかの上手い方法」考えますのでコピーしていて下さい。楽しみにしています。

 
 
 
凄い 10年前 (maru)
2006-03-26 22:39:55
 また見に行きます、KUROD@さん。

そのビデオ見たいけど、何らかの方法の後で

momomamaさん、見せてね



これが思案橋ですか、市内は一度行ったけど

友達の家と海でした



変なおじさんについて行かないように

誘拐されますよ
 
 
 
思案橋ではありません (momomama)
2006-03-26 23:08:33
思案橋は地名で今は跡しかないようです。

文を省略してました。



誘拐?無防備のようで小心者ですから・・。

身代金もないし わがままですからお金がかかります。

でも結局親切にして頂きました。

考えてみるといつもそうです。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。