コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ありがとうございます (どんこ)
2007-01-16 18:42:12
「無医村に花は微笑む」(ごま書房)の紹介、ありがとうございます。 
「タナトスの宴」、詩集「うてな」、「ぬしさまへ」もmomomamaらしい選定ですね。

ふっとしたとき読書をしい気になったり、音楽を聴きたい気持ちになります。
 
 
 
うてな (donguri)
2007-01-16 21:10:27
大谷明美さんの詩集は、実は、私の友人のところで印刷された本です。
はなしによりますと、今日の西日本新聞に大谷さんの記事が出ているそうです。
 
 
 
どんこさんへ (momomama)
2007-01-16 21:40:38
私の方こそ有難うございます。
時々こういう本(無医村・・・) を読んで
心の洗濯をしたくなりますね。

そうですね。音楽もよく聴きますね。

・・・・
 
 
 
donguriさんへ (momomama)
2007-01-16 21:55:03
わ~!!そうなんですか・・・・・。
ご本人に会いましたが 詩集は結構売れているようでしたよ。

「子麦」というお好み焼き屋さんです。

28日に中央公民館で 水上裕子さんとはまゆうの仲間達のコンサートがあります。
そのチケット(1000円)も そこにありました。

 
 
 
キャパオーバー (ととろ)
2007-01-17 12:25:43
こんにちは。ある学校に通ってまして教科書ばかり読んでます。普通の本を我慢していましたがもう限界です  紹介して頂いた本探しに本屋に寄ってみよう・・・深呼吸しないと駄目ですね
 
 
 
うらやましい (芳順)
2007-01-17 14:35:28
最近、さっぱり新しい本を読んでいません。
どうなるんでしょう、と自分でも思いながら
図書館のカビくさい史料(資料)ばかり。
それだけで、もうまぶたがピクピクして
新聞にも、まともに目を通さない置き去り人間。
これじゃあ、お仲間にも
入れてもらえませんね(笑)。

信頼できる「かかりつけ医」があるって
ほんとに幸せですよね。
うらやましい。
顔なじみの医師は複数いるのですが
果して・・・と考え込んでしまいます。

 
 
 
ととろさんへ (momomama)
2007-01-17 18:44:21
「ぬしさまへ」 以外は注文しないとないですね。
ぬしさまへ と ねこのばば そのまたあとがあるんですが 教科書の合間に読むといいですよ。
妖怪・・・時代劇だから妖(あやかし)というんですが止められません。

私は並行しながら2冊読むから 「金 正日・・・隠された戦争」と言うのも読んでいます。
これがまた 面白いですよ。

学校の勉強頑張ってください・・・

 
 
 
芳順さんへ (momomama)
2007-01-17 19:04:14
芳順さんのように難しい本が読めないんです。言葉も知らないし・・・
でもたまには おやつの感覚で(?)ご覧になってください。

かかりつけのお医者さん。ありがたいです。
お医者さんって信仰のようなものですから
私はすぐ治ります。
永 ○輔さんが言ってましたよ。
数値ばかり見て話も聞いてくれない医者なら
どこが痛いって訴えられないものを治す動物病院の方がマシだって・・・。
京都は寒いでしょうか・・・

有難うございました。
 
 
 
寒くて寒くて (芳順)
2007-01-17 22:23:22
京都、おまけに住居が一階なので、底冷えします。
書斎までエアコンの暖気が届かず、
ハロゲンヒーターにかじりついています。
私には几帳面にレス下さらなくても結構ですから。
疲れますよ。
 
 
 
芳順さんへ (momomama)
2007-01-18 23:14:49
今日 こちらは春のような暖かさで、熊本に石橋探訪に行きました。

コメントを頂くととても嬉しいので 疲れません。
芳順さんのお名前を拝見しただけで 京都を思い出し特に嬉しいんですよ。
お心遣い有難うございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。