コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
なるほど・・・思い込んだら
(
縄文人
)
2007-06-11 13:49:14
☆石固しつら抜き通すその意思に
石橋訪ね今日も行く往く
momomamaさんんのたゆまぬ努力、捜し求めるスタンス、タクシーの中の会話に感服。
その会話を面白おかしく表現してもらったところにとても興味を誘います。
魑魅魍魎
このような四文字熟語に出会うと、なんと読もうか、ハテサテ?そちらの方に知恵を結集して・・・・・サテ全体の訴えようとしている内容はなんだっけ・・・と、ついつい疎かになってしまう。
ヤッパリそうだ、運転手さんとの会話をすっかりどこかに飛んでいってしまった。
さまざまな妖怪変化にばかされて、
底知れぬ縄文阿呆になってしまった。
縄文人さんの。。
(
どんこ
)
2007-06-11 15:18:52
語りの後ではいささかコメントしづらいのですが、せっかくノックしましたので上がらせていただきます。
関川はわが街と福岡県大牟田市の県境に沿って流れていきます。そして大牟田市の諏訪川に合流し有明海へと注ぎます。
あの岩本橋もこの関川に架かっている石橋だと言うことはmomomamaさん、百も知っていらっしゃいますよね。
今より(
)若い頃、この関川でハエを投げ網で獲る人についていった思い出があります。
飴煮にしたのをたくさん貰い、美味しかったことを懐かしく思い出しました。
すみません、運転手さんのことはすっかり忘れてしまっていました。怒られそう。
他のことは三日坊主です。
(
momomama
)
2007-06-11 15:43:00
縄文人さん。
こんにちは。
☆石固しつら抜き通すその意思に
石橋訪ね今日も行く往く
私は海に面した町に住んでいて遠賀川の河口なんです。
源流まで100近い橋をずっと見ましたよ。
それから話が脱線する癖は考えた方がいいですね。
私 妖怪が好きで昨日書店で佐伯泰英フェアというのがあっていて凄い種類並んだ中から 「妖怪狩り」っていうのを買いました。
怒り絵文字かわいいですね。
(
momomama
)
2007-06-11 15:55:11
どんこさん。
どうぞおあがりください。
関川.....そうでしたか。。上流の方だったんですね。
岩本橋に行った時は 関川かぁ と思ったのに
のように3歩歩いたら忘れてました。
どんこさんのお若い頃。。。どんなだったんでしょうね。
といっても今も分からないんですが
文学青年だったでしょうね。。これだけは分かります。
タクシー
(
智子
)
2007-06-12 15:15:08
私はなるべく話かけられないようにバックミラーを見ないようにしてしまいます・・がやはりどんな人か気になるのでこっそり見て車内の写真付き身分証明証と見比べて確認してしまいます
昔の写真は撮り直して欲しいものです 別人に見えると不安になるから・・・頭関係が変化してることが多いですから
それにしてもおばちゃんと過ごすとありえない事が次々に起こるよね 早くまた長崎に来てね
留守電聞きました
息子の病院でした
私だってね
(
momomama
)
2007-06-12 16:13:44
智子
話しかけんけど....でも話しかけられるよ。行先だよね。
相手としては橋に行くというのが不気味なんでしょう。
写真の変化(頭)ねぇ。。。。。今回はゲゲゲの鬼太郎だった。。。。
智子も段々寂しくなるよ。。。
2人でいると確かに考えられん事が起こるね。
どっちのせいなんかなぁ。。。
ダムの水位が下がったら
して。
あの時の幻の橋が半分見えたらすぐ行きます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
石橋訪ね今日も行く往く
momomamaさんんのたゆまぬ努力、捜し求めるスタンス、タクシーの中の会話に感服。
その会話を面白おかしく表現してもらったところにとても興味を誘います。
魑魅魍魎
このような四文字熟語に出会うと、なんと読もうか、ハテサテ?そちらの方に知恵を結集して・・・・・サテ全体の訴えようとしている内容はなんだっけ・・・と、ついつい疎かになってしまう。
ヤッパリそうだ、運転手さんとの会話をすっかりどこかに飛んでいってしまった。
さまざまな妖怪変化にばかされて、
底知れぬ縄文阿呆になってしまった。
関川はわが街と福岡県大牟田市の県境に沿って流れていきます。そして大牟田市の諏訪川に合流し有明海へと注ぎます。
あの岩本橋もこの関川に架かっている石橋だと言うことはmomomamaさん、百も知っていらっしゃいますよね。
今より(
飴煮にしたのをたくさん貰い、美味しかったことを懐かしく思い出しました。
すみません、運転手さんのことはすっかり忘れてしまっていました。怒られそう。
こんにちは。
☆石固しつら抜き通すその意思に
石橋訪ね今日も行く往く
私は海に面した町に住んでいて遠賀川の河口なんです。
源流まで100近い橋をずっと見ましたよ。
それから話が脱線する癖は考えた方がいいですね。
私 妖怪が好きで昨日書店で佐伯泰英フェアというのがあっていて凄い種類並んだ中から 「妖怪狩り」っていうのを買いました。
どうぞおあがりください。
関川.....そうでしたか。。上流の方だったんですね。
岩本橋に行った時は 関川かぁ と思ったのに
どんこさんのお若い頃。。。どんなだったんでしょうね。
といっても今も分からないんですが
文学青年だったでしょうね。。これだけは分かります。
息子の病院でした
話しかけんけど....でも話しかけられるよ。行先だよね。
相手としては橋に行くというのが不気味なんでしょう。
写真の変化(頭)ねぇ。。。。。今回はゲゲゲの鬼太郎だった。。。。
智子も段々寂しくなるよ。。。
2人でいると確かに考えられん事が起こるね。
どっちのせいなんかなぁ。。。
ダムの水位が下がったら
あの時の幻の橋が半分見えたらすぐ行きます。