「国際理解」というカリキュラムで、在日外国人や海外滞在経験のある日本人の方をお招きし、海外の地理や文化を学ぼうという試み。
もむ子のクラスはイギリスとフィリピン、nicoはウガンダとスイス。
それぞれネイティブと滞在経験のある日本人1名ずつの貴重なお話を聞きました。
もむ子のクラスにお話ししに来てくれたイギリス人は、日本の好きな食べ物や日本の観光地などについて児童からたくさんの質問を受けていましたが、ある児童からの「北海道に行ったことがありますか?」の質問に「No.」。
その方は北海道でスキーをしたり、沖縄でシュノーケリングをしたりしてみたいのだそう。
それを聞いたもむ子「ザンギとか美味しいのに・・・」と独り言。
いや、クラスの皆もザンギ知らないでしょw。
そんなもむ子が知ってか知らずか、今日の夕食のメニューはザンギw。
昼から特製ダレに漬け込んだ鶏もも肉に衣をつけてせっせと揚げるもむ子。

うん、良い色に揚がってるねw。
そういえば今日は節分ですよね。
今年は手巻き寿司セットを準備しました。
では、節分の夕食を頂きまーす!

自分で巻いた恵方巻をガブリ!
方向がバラバラですけど(苦笑)。
巻き寿司とザンギで土曜授業をねぎらいつつ、節分ディナー。
お腹いっぱい過ぎて豆を撒くのを忘れてしまいました。
もしかしてわが家には鬼が住み着いてしまうのでしょうか・・・。