我が家の初キャンプは
群馬県太田市にある
『金山の森キャンプ場』
IN14:00OUT11:00
バンガロー1棟市内の人1500円 市外の人3000円
2016年4月の終わりの土曜日1泊でした。

管理棟
いい天気でしたが、風の強い日でした。
近頃このキャンプ場の周りではいのしし🐗が
出没するらしく、テントでの宿泊はできなくなっています。
先日電話で聞いたところ 2017年も今シーズン中テント泊はできないとのことです。
なので初キャンプはバンガロー泊となりました。

管理棟後ろの坂から備え付けてあるリヤカーで坂を上がっていきますが、かなり急です。
きれいにレンガを敷き詰めた坂は、濡れると滑るのであまり荷物を積みすぎないで登ったほうがいいです。
下から1番2番棟、その少し上に3番4番5番6番棟、すこし上がると7番~10番が順々にあります。
我が家は7番バンガローでした。が、
もう本当に

上るの限界です。
できれば6番位までにしておいたほうがいいです。
ただ、7番より上はバンガローが1棟ずつ立っているので、周りに人を感じることなく
いい眺めとゆったりの時間を過ごすことができます。

7番バンガローからの眺め
バンガロー内には裸電球のライト、ほうきとちりとり、懐中電灯が備え付けてあります。
炊事場やトイレは7番棟のすぐ下にあったので、きつい坂道は何往復もしなくて済みます
夜はバーベキューをして拾った枝でたき火を楽しみました。

朝はジップロックに卵、砂糖、牛乳を入れてモミモミして食パンを浸しフレンチトーストを作りました。


初キャンプ、子供たちは斜面を登ったり、枝を拾ったり、炭がキラキラ宝石のように燃えるのを眺めたり、自然をいっぱい楽しめたようです。
帰りにはすぐ近くの群馬こどもの国へ行ってたくさん遊んで帰ってきました。
群馬県太田市にある
『金山の森キャンプ場』

IN14:00OUT11:00
バンガロー1棟市内の人1500円 市外の人3000円
2016年4月の終わりの土曜日1泊でした。

管理棟
いい天気でしたが、風の強い日でした。
近頃このキャンプ場の周りではいのしし🐗が
出没するらしく、テントでの宿泊はできなくなっています。
先日電話で聞いたところ 2017年も今シーズン中テント泊はできないとのことです。
なので初キャンプはバンガロー泊となりました。

管理棟後ろの坂から備え付けてあるリヤカーで坂を上がっていきますが、かなり急です。
きれいにレンガを敷き詰めた坂は、濡れると滑るのであまり荷物を積みすぎないで登ったほうがいいです。
下から1番2番棟、その少し上に3番4番5番6番棟、すこし上がると7番~10番が順々にあります。
我が家は7番バンガローでした。が、
もう本当に



できれば6番位までにしておいたほうがいいです。
ただ、7番より上はバンガローが1棟ずつ立っているので、周りに人を感じることなく
いい眺めとゆったりの時間を過ごすことができます。

7番バンガローからの眺め

バンガロー内には裸電球のライト、ほうきとちりとり、懐中電灯が備え付けてあります。
炊事場やトイレは7番棟のすぐ下にあったので、きつい坂道は何往復もしなくて済みます

夜はバーベキューをして拾った枝でたき火を楽しみました。

朝はジップロックに卵、砂糖、牛乳を入れてモミモミして食パンを浸しフレンチトーストを作りました。


初キャンプ、子供たちは斜面を登ったり、枝を拾ったり、炭がキラキラ宝石のように燃えるのを眺めたり、自然をいっぱい楽しめたようです。
帰りにはすぐ近くの群馬こどもの国へ行ってたくさん遊んで帰ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます