goo blog サービス終了のお知らせ 

もきちの沖縄キス釣り

沖縄県でキス釣りをやっています。

暑い、びしょ濡れ、寒い

2020-02-21 22:19:00 | 番外編
2月16日(日)

前線が接近する中、おきなわマラソンに参加してきました。

前回が4時間ちょっとだったので、目標は4時間切り

ということで、それなりに1年間走り込んできました。

週5、6日は走るようにし、13キロのコースを基本に、週少なくとも1日はハーフを走るようにしました。

もちろん、家庭を持つ身として、当然ながら家事育児はしなければなりませんので、走るのは、息子の寝かし付け、家事が終わった後になり、夜走っていました。

練習のタイムも日に日に速くなっていき、迎えた大会本番。天気は曇り後雨、気温は最高26度の予報。那覇マラソンと同じような気温なので、また暑さで後半足が痙攣するのではないか、と不安でした。

今回は痙攣対策として、塩分系のタブレットやいつものアミノ酸補給ゼリーをポケットにしのばせて挑みました。

さてさて、スタートが近付くにつれて気温が上がり、何故か天候が良くなり、厳しいレース展開になりそう…

案の定、序盤はめちゃくちゃ暑かったです。そんな中、この暑さのために用意されていたのでしょう。沿道のボランティアの方々が氷を沢山準備されていました。

これには多くのランナーが助けられたでしょう。
私の作戦としては、後半に余力を残すために、前半は遅くともキロ6分を超えない程度で走るのを目標にし、無理な追い越しはせず、隙間があれば抜けていくという感じで走りました。

さすなさがに暑かったので、各給水ポイントでカップ半分水を飲み、残りは頭からかぶって暑さ対策しました。

予想以上に体の調子が良く、キロ5分のペースで走っていると、ハーフに差し掛かる辺りでとうとう雨が降り出しました。

雨のマラソンを経験したことがなかったので、どんな影響があるのか、失速しないのかと、不安でしたが、雨が降り始めてから涼しい風が吹き始め、暑さがかなり緩和されました

さらに、義理の母、嫁、息子の沿道からの声援をパワーに国道329号、嘉手納基地までの坂道を難なくこなすことができました。

流石に35キロ地点辺りからは足が重たく感じ始め、気力で踏ん張りました

そして、渡口交差点までの急な下り坂を抜け、満身創痍でゴールの県総を目指し、ゴール…

気になる結果は…







見事、目標の4時間を切ることができました
正直なところ、思ってたより遥かに好タイムだったので、自分でもビックリしています。

しかし、練習は嘘をつかない、これはまさにそのとおりだと思いました。
もちろん、自分だけの力ではなく、妻をはじめ支えてくれた家族、大会関係者、ボランティアの方々のお力なしではなし得なかったと思い感謝しています。

大会参加者、関係者、沿道にいた皆様、本当にお疲れ様でした。
また、来年参加したいです


キス釣り納め

2019-12-30 23:06:00 | 沖縄 キス釣り
12月28日(土)

12月になって色々と忙しく、また、天気にも嫌われなかなか釣行できず、12月初めての釣りが、今年の釣り納めになりました。

また、時間も2時間と限られており、まぁ、とりあえず竿を出してみようかな、という気持ちでマイホームポイントへ。

仕掛けは3本針と2本針の自作のものを用意し、湘南天秤にウッドシンカーを取り付けて投げ込む。

すると、ドラグがジージー鳴る…

お、今日は調子が良いのか?

この当たりを筆頭にキスがポンポン上がり、餌が無くなると同時にタイムアップ。

今年を締めくくる釣りとしては楽しめて満足😌

息子にもキス天をあげてみました




この後、バクバク食べてました笑

キスの釣果はこちら




大きいのは24センチでした!

来年は家族がもう一人増える予定なので、釣りはほとんど行けないと思います…が、行ける時は頑張って行きたいと思います。

今年も1年、拙いブログにお付き合い頂き誠にありがとうございます。
来年も宜しくお願い致します🙇


第35回那覇マラソン

2019-12-19 23:46:00 | 番外編
だいぶ更新が遅れました…

12月1日(日)

那覇マラソンに参加しました!

去年は初出場で5時間7分、今回は比較的前方のブロックからスタートとなるので、多少タイムはよくなるはず、でも、無理はせずに流れに任せよう、と作戦を立てていざスタート。

走ってみると、去年に比べて走りやすい!
那覇マラソンは参加者多数、かつ、コースが狭いので、割と自分のペースで走りにくいレースにはなっていますが、今回はスタート位置が良かったので、隙間がたくさんありました。

そのせいで、1キロ6分切るか切らないかのペースの予定が5分前半台のペースで走ってしまいました…

そのせいか、25キロを越えた辺りで足に違和感…攣ったり治ったりを繰り返し、とうとう38キロ地点で両足攣って座り込む…

たまたまそこにいたボランティアスタッフの方にストレッチを手伝っていただき、何とか歩ける程度に回復し、ゴール

気になる記録は






前回より1時間ほどタイムは良くなりました!
最後まで走ってればサブフォー狙えてましたね

しかし、そもそもゴールできたのは私だけの力ではなく、本当にボランティアスタッフや沿道の応援のおかげだと感謝してます

さて、次は2月に行われる沖縄マラソンです!コース全部走ってサブフォー達成したいと思います

渋い釣果

2019-11-20 12:56:00 | 日記
11月17日(日)

この日はいつもと違う方角から風が吹いていて、釣れるかなー、と思いつつ、釣行してきました。

ポイントに到着し、仕掛けを送り込むも当たりが全くない…

1時間してようやくドラグが鳴り、合わせを入れるとまぁまぁな引き。

ドキドキしながら上げてみると24.5センチのキス。

お、釣れるじゃないか、と思い粘ってみるもその後当たりは一切ありませんでした。

投げる距離、方向、場所を変えてみるも、全く当たらない…

とうとう集中力が切れて納竿としました。

この日のキス



なかなか太ってますが、これからの時期はもっと太ると思います。

次回はいつ行けるかなーと、潮見表とにらめっこしてます。

先日、12月1日開催の那覇マラソンの通知書が届きました




前回大会は初参加のため番号が2万2千番台で一番後ろのブロックからスタートでしたが、今回は真ん中のブロックからスタートできそうです。

目標タイムは4時間45分、前回大会が5時間7分だったので、20分以上早いタイムですが、それなりに練習してきたし、楽しみたいと思います😄

エビでキスを釣る

2019-11-02 22:53:00 | 日記
11月2日(土)

今回は餌にエビを使ってみました。私がキス釣りを始めた頃はゴカイやイソメを使いつつ、よくエビも使っていました。

エビで釣れてくるキスの方が大物の可能性も高い。

また、動きが大きい分、良いアピールにもなってくれる。

12号の流線針を使って仕掛けを投げ込んで当たりを待つ。

1時間程してからブルブルブルっと強い当たり…きた!

慌てずしっかり飲み込ませてから軽くフッキングを入れて上がってきたのは



15センチ程のキスでした。

その後、キスを3匹追加して納竿。

今回は2時間しか竿を出せない状況でしたが、25センチの良型も上がり、まぁまぁ満足です☺️




おそらく、やりとりの最中に太刀魚にやられたのか、25センチのキスに傷が…

釣ったキスは久しぶりに刺身にして美味しく食べました



そろそろ大物キスが上がる時期、今年も尺超えなるか⁈