真岡小学校 図書ボランティア

真岡小学校図書ボランティアの活動記録です♪
** since 2004 **

2月25日(木)・読み聞かせ

2016-02-25 23:01:08 | 読み聞かせ
今日の読み聞かせ担当は C班。


今日の本は、

『COLOR SURPRISES びっくりいろあそび』(しかけえほん) 絵:チャック・マーフィー 

ブラックさんとブラウンさん (指遊び)

『しんしんゆきのふるばんに』 作:あべ弘士

『だれのあしあと』 作:ふくだとしお


以上の3冊+手遊びでした。

お疲れさまでした。



来週の担当は A班です。
宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H27年度・図書ボランティア研修

2016-02-22 23:35:22 | 活動紹介
18日(木)
お昼の読み聞かせ終了後、

図書室からPTA会議室に移動して、
図書ボランティア研修会を行いました。

これまでは外部の方に講師をお願いして
読み聞かせに関する研修を行ったりしていたのですが、

今回は学校司書さんに講師をお願いして、
アニマシオンを体験させていただきました。




また
今回の研修会には、

先月の読書タイム・1日目にお手伝いに来てくださった
亀山小学校の図書ボランティア お二人が参加して下さいました。
ありがとうございます

という訳で、
亀山小図書ボランティアさんが2名+真岡小図書ボランティア9名での
計11名の参加でした


研修では、まず
アニマシオンとはどういうものなのかを簡単に説明していただきました。

以前、アニマシオンについては
簡単に書いたことがある(→こちら)ので、
今回はちょっと省略



さて、今回のアニマシオンで使用した本は

『ルピナスさん』 作:バーバラ・クーニーでした。


今回は、
作戦11「これがわたしのつけた書名」
アニマシオンを実演していただきました。


作戦11の‘ねらい’
・作品を深く読む
・本のメッセージを読み取る
・自分の発見したことを人に伝えられるようになる
ということでした。


全員が予読を終えたところで
『ルピナスさん』の絵本を閉じて、
みんなでどんな話だったかを振りかえっていったのですが

内容は理解しているつもりでも
案外ザックリとした記憶しかないところも多かったり、
全然思い出せないところもあったりで

意外と覚えてないのには、思わず苦笑い

ポンポン出てくる 皆さんはサスガです


それから

『ルピナスさん』以外で、
この本にぴったりな書名を、各自考えます。

紙に無記名で、考えた書名を記入して提出。

それを全員に発表して、投票。

選ばれた書名を考えた人に
なぜその書名にしようと思ったのかを発表してもらう。
といったような流れでした。


自分では思いつかないような題名もたくさんでました
みんなの柔らかい発想力がうらやましい


頭の固い私的には
『ルピナス』の印象が強すぎて
元の書名からなかなか抜け出せず
しばらく考えても2つぐらいしか思いつなかくて、
かなり苦労しました

これが
頭の柔らかい子どもたちだったら
色んな書名が出てくるんだろうなぁ~



終了後には、
アニマシオンに関する質問タイムとなり、
色んな質問に答えていただいたり、

実際にやったアニマシオンでこんなことがあったなど、
色んなお話を聞かせていただきました。



学校司書さん
今回も大変お世話になりました

準備等、諸々ありがとうございます




最後に・・
今回の反省点としては、

今回は準備してもらった絵本が1冊だけだったっこともあり、
みんなで回し読みするには時間が十分ではなかったので、
次は絵本を数冊準備してもらうか、

数日前から予読期間を設けて
各自読んで来てもらったりというのでも良かったのかなと思ってみたり・・

それか
もうちょっと早めの集合時間にして
もうちょっと予読に時間を取れると良かったかもしれませんね・・。
私の方も配慮が足りず、すいませんでした


初めての取り組みだったので、
スムーズにとはいかなかったですが・・

次回またこうした機会があるときは
今回の反省も踏まえて
打ち合わせは、しっかりしておこうと反省しました。


今年度も残り少なくなってきましたが、

またブックトーク等の予定があれば
教えて下さいねと、
学校司書さんにはお願いしてあるので、

その都度また お知らせしていきたいと思います。


皆さん 研修お疲れさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(木)・読み聞かせ

2016-02-18 23:08:57 | 読み聞かせ
本日の読み聞かせの担当は B班。


今日の本は、

『ホッキョクグマくん、だいじょうぶ? 北極の氷はなぜとける』  作:ロバート・E・ウェルズ

『さよならはくちょう』  作:さとうわきこ


以上の2冊でした。





今日は図書室での読み聞かせでした。


貸出と返却でにぎわう図書室での読み聞かせは
なかなか難しいものですが、

読み聞かせを楽しみに来てくれる子たちは
にぎやかな中でも、よく聞いてくれていたようです。


来週は
早くも2月最後の読み聞かせです。

C班さん 宜しくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックトーク見学

2016-02-17 23:56:39 | その他
私用でバタバタしている間に
アップが1週間以上遅くなってしまいました

先週、9日(火)に
学校司書さんのブックトークを見学させてもらいました。



対 象 : 2年生
テーマ : 『あんなサルとこんなサル』



今年の干支・にちなんだテーマです。


紹介していだいた本は

狂言えほん『うつぼざる』 作:もとしたいづみ 絵:西村繁男
 ↑こちらの本を最後まで読み聞かせしてくれました。

『もりのびょういん』 作:渡辺鉄太 絵:加藤チャコ




どうぶつのからだ6『どうぶつのしっぽ』 監修:増井光子

関連で
どうぶつのからだ1『どうぶつの目』
どうぶつのからだ2『どうぶつの鼻』
どうぶつのからだ3『どうぶつの口』
どうぶつのからだ4『どうぶつの耳』
どうぶつのからだ5『どうぶつの手と足』






天下統一への道『豊臣秀吉』 文:西本鶏介 絵:青山邦彦
戦国の世をかけぬけた武将『織田信長』 文:西本鶏介 絵:広瀬克也

『10分で読める伝記・3年生』 編:伝記編集委員会 




以上の本を紹介していただけました。


本当は4時間目の授業をまるまる使っての
ブックトークの予定だったそうなのですが・・

先生が忘れてしまっていたそうで
図書室に来るのが遅くなってしまったので、

急きょ ミニブックトークに変更になりました。


突然のハプニングにも
柔軟に対応してしまうあたりが サスガです


そして、

今回も
子どもたちの食いつきっぷりが
素晴らしかったです。


この日のクラスは、
2年生にして
歴史好きな子が多いクラスなんだそうで、

普段から
「先生、信長の本どこ?」なんていって
図書室に本を借りに来るんだそうです
スゴイ


なので、
今回ブックトークを担任の先生からお願いされた際に
歴史もからめて欲しいとの要望があったんだとか

確かに
ブックトークの流れの中で

学校司書さんが
【Q】サルと呼ばれていた戦国武将はだれでしょう?
というクイズを出したら
反応がスゴかった

子どもたちの口から
歴史上の人物の名前がポンポン出てきている様子には
思わず感心してしまいました



今回のブックトークで紹介してくれた本で
図書室にある本は
少なめだったようですが、

司書さんがいる時間は
手に取って読めるように準備してくれているようです。


また、
歴史好きな このクラスの子たちのために、

図書室のこの棚に歴史の本があるよ!!と、
司書さんが説明してあげていたので

きっと これからも
たくさん借りに来てくれるハズ




この翌日・10日(水)に行われたブックトークには、
残念ながら見学に行けなかったのですが

学校のHPにブックトークの様子がアップされていました

これまた
クラスの先生のリクエストに応えて
ブックトークを組み立てているそうなので、

全然違う本が紹介された様です。


こんな感じで、
クラスごとのリクエストに応えて
ブックトークのシナリオを作っているので、

月に何本もシナリオを作ったりなんてこともあるようです。
本当にスゴイです


今回も快く見学を許可していただいて
ありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ 《ブックトーク》

2016-02-06 21:58:45 | お知らせ
学校司書さんからいただいた情報です


2月 9日(火)・4時間目と、
  10日(水)・5時間目に、

2年生にブックトークをする予定だそうです。
(内容は違うようです)


ちなみに
10日(水)の方は、
25~30分ほどのミニブックトークだそうです。


前回はちょっと急だったこともあり、
来られなった方も多かったので、

今回、ちょっとだけ早く予定がわかったので
お知らせしてみました。


学校司書さんの方には、
ボランティアメンバーが見学させてもらっても大丈夫ですか?
と、聞いてみたところ
今回も快くOKしていただいたので、

ご都合のつく方は
見学に行かれてみてはどうでしょうか


おっと 
肝心なことを忘れるところでした

 4時間目は、11:30からで、
 5時間目は、13:50からです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする