うさぎ’sは3歳、4歳なのですが・・・
我が家の一番の若輩者姫も無事1歳を迎えました♪

食べられるようにとバナナシフォンケーキにプレーンヨーグルトとイチゴ
でデコレーション
ママはがんばりましたよ~^^

ママ友に教えてもらって 産まれた時間 と記念写真
あなたも大変だったけど、ママは本当に死ぬかと思いました…(-_-;)
今日は兎様はお休みデス
我が家の一番の若輩者姫も無事1歳を迎えました♪

食べられるようにとバナナシフォンケーキにプレーンヨーグルトとイチゴ
でデコレーション
ママはがんばりましたよ~^^

ママ友に教えてもらって 産まれた時間 と記念写真
あなたも大変だったけど、ママは本当に死ぬかと思いました…(-_-;)
今日は兎様はお休みデス
三度目の正直?やっと行けました~♪
もちろん電車&ベビーカーです!
日曜は予報で
だったので駆け込みGOでしゅっぱ~つ!
会場は熱気ムンムンでちょっと暑かったかな?
クジは子連れで並ぶのが面倒でやめちゃいました
姫の装いは ウサギの髪留めにうさぎエプロン

↑どんだけ親バカ?
もちろん この方もいらっしゃいました!

やっと実物見れました

姫と記念写真までお願いしちゃいました

初の夕食の外食♪
ダメがと思いきや以外に大丈夫でした
ただママは食べさる合間に自分が食べて、立ち上がるのガードして・・・
大忙しでしたけどネ
中華街で食べに食べまくりました!
お会いでした ゆうさん、おかんさん 憧れてたのでうれしかったです
もちろん電車&ベビーカーです!
日曜は予報で

会場は熱気ムンムンでちょっと暑かったかな?
クジは子連れで並ぶのが面倒でやめちゃいました

姫の装いは ウサギの髪留めにうさぎエプロン


↑どんだけ親バカ?
もちろん この方もいらっしゃいました!

やっと実物見れました


姫と記念写真までお願いしちゃいました

初の夕食の外食♪
ダメがと思いきや以外に大丈夫でした
ただママは食べさる合間に自分が食べて、立ち上がるのガードして・・・
大忙しでしたけどネ
中華街で食べに食べまくりました!
お会いでした ゆうさん、おかんさん 憧れてたのでうれしかったです

すっかりご無沙汰な当ブログ
お子様最優先生活もはや11ヶ月(はや~)
来月にはお誕生日を迎えます
で本日PCに夢中になっていたら「ゲホッ」とな・・・
久々に放しているもかさんのケージからボーロに似たものを
食されておりました
そりゃ~色こそ違えど、大きさは ま・さ・に ボーロ ですものねぇ
はぁーーーーーー
こんな毎日でなかなかPCが触れないのでございます トホホッ
今年こそはウサフェスに行きたいHaru
車ならとんでもない渋滞に巻き込まれるのは必須でございます
電車なら・・・抱っこは長いしベビーカーは会場邪魔だし・・・まだ検討中で
ございます
もしもし、見かけましたらどうぞ声を掛けてくださりませ
目印は・・・

姫と

でっかいママバックに吊るされたウサギのキーホルダー
まぁデカイ子連れ2人組は間違いなく私達かと
183と167ですから。。。

お子様最優先生活もはや11ヶ月(はや~)
来月にはお誕生日を迎えます
で本日PCに夢中になっていたら「ゲホッ」とな・・・
久々に放しているもかさんのケージからボーロに似たものを
食されておりました

そりゃ~色こそ違えど、大きさは ま・さ・に ボーロ ですものねぇ
はぁーーーーーー
こんな毎日でなかなかPCが触れないのでございます トホホッ
今年こそはウサフェスに行きたいHaru
車ならとんでもない渋滞に巻き込まれるのは必須でございます
電車なら・・・抱っこは長いしベビーカーは会場邪魔だし・・・まだ検討中で
ございます
もしもし、見かけましたらどうぞ声を掛けてくださりませ
目印は・・・

姫と

でっかいママバックに吊るされたウサギのキーホルダー
まぁデカイ子連れ2人組は間違いなく私達かと
183と167ですから。。。
さる7月11日に突然 実父が亡くなりました
あまりの突然で私も間に合いませんでした
姫もいるので急ぎ準備をし、実家へ駆けつけ
無事見送りを済ませました
またまたブログ放置の事になってしまいましたが
姫もHaruももちろんうさぎ’sも元気でございます
うさぎ’sはとりあえず家にて留守番で、午前様帰宅の旦那殿が世話を
しております
もちろんエアコン生活を送っていただいております
どのくらい実家にいるのかまだ不明のため、落ち着いたら
姫も成長したことなのでブログ再開をしたいと思っております
寄っていただいた方にはこの場をおかりしてお礼申し上げます
あまりの突然で私も間に合いませんでした
姫もいるので急ぎ準備をし、実家へ駆けつけ
無事見送りを済ませました
またまたブログ放置の事になってしまいましたが
姫もHaruももちろんうさぎ’sも元気でございます
うさぎ’sはとりあえず家にて留守番で、午前様帰宅の旦那殿が世話を
しております
もちろんエアコン生活を送っていただいております
どのくらい実家にいるのかまだ不明のため、落ち着いたら
姫も成長したことなのでブログ再開をしたいと思っております
寄っていただいた方にはこの場をおかりしてお礼申し上げます
ブログ放置してはや3ヶ月!!
あちゃ~・・・
夜中の授乳に加え、首すわり前の姫を一人でお風呂に入れるのにどうあがいても
素っ裸で部屋を移動する事になり・・・当然ながら風邪
しっかり2度も引き、一度目は実家へ里帰り、二度目は早めに病院へ行き
授乳OKの薬で直しました
1月に入りダンナ殿も忙しくなり、休日出勤あり、終電生活ありの日々です。
頼りに出来ないとなればお世話係りとしては熱でダウンはNGですものネ
気合です!!!
そんな中? 姫はおっぱいだけでスクスクと出生時+1600gとプニプニちゃんへ
三月三日には無事 初節句 を迎えました^^v

ダンナ殿の支える手が写ってますが^^;
昨年末に無くなった祖母がこしらえて、母・Haru・姫と3代目のベビー着物
祖母に見せられなかったのが、とても悔やまれます
Haruは伸びきった腹の皮を風呂で伸ばして遊ぶ日々を送ってます^^
完母は体重の戻りがいい!なんて迷信かも・・・
ひたすら腹が空くので、食べまくるし腰まわりについた脂肪は落ちないしで
どんなにコルセット締めても、以前のジーパン履けませぬ(T_T)
さてさて 我が家のうさぎ’s
姫の世話で家事の時間さえ取れないHaruに替わって、お給仕係りはダンナ殿
午前様生活のダンナ殿の為、アクディブタイムが減っておりますが
至って元気♪
朝もチッキリ6時には マウマウ(LAPIS家表現) で催促です

一番辛抱強い もか さん 大人しく待ってますが我慢の限度に達すると
さじならぬ皿投げにてアピールしてくださいます

おいおい ちょこ さん・・・誤解を招くから^^;

ミル くん ちょこママをたしなめてくださりサンキュ

パソコンを開く時間がとっても欲しいHaruです
あちゃ~・・・
夜中の授乳に加え、首すわり前の姫を一人でお風呂に入れるのにどうあがいても
素っ裸で部屋を移動する事になり・・・当然ながら風邪
しっかり2度も引き、一度目は実家へ里帰り、二度目は早めに病院へ行き
授乳OKの薬で直しました
1月に入りダンナ殿も忙しくなり、休日出勤あり、終電生活ありの日々です。
頼りに出来ないとなればお世話係りとしては熱でダウンはNGですものネ
気合です!!!
そんな中? 姫はおっぱいだけでスクスクと出生時+1600gとプニプニちゃんへ
三月三日には無事 初節句 を迎えました^^v

ダンナ殿の支える手が写ってますが^^;
昨年末に無くなった祖母がこしらえて、母・Haru・姫と3代目のベビー着物
祖母に見せられなかったのが、とても悔やまれます
Haruは伸びきった腹の皮を風呂で伸ばして遊ぶ日々を送ってます^^
完母は体重の戻りがいい!なんて迷信かも・・・
ひたすら腹が空くので、食べまくるし腰まわりについた脂肪は落ちないしで
どんなにコルセット締めても、以前のジーパン履けませぬ(T_T)
さてさて 我が家のうさぎ’s
姫の世話で家事の時間さえ取れないHaruに替わって、お給仕係りはダンナ殿
午前様生活のダンナ殿の為、アクディブタイムが減っておりますが
至って元気♪
朝もチッキリ6時には マウマウ(LAPIS家表現) で催促です

一番辛抱強い もか さん 大人しく待ってますが我慢の限度に達すると
さじならぬ皿投げにてアピールしてくださいます

おいおい ちょこ さん・・・誤解を招くから^^;

ミル くん ちょこママをたしなめてくださりサンキュ

パソコンを開く時間がとっても欲しいHaruです
あけまして
おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
早いもので、帰宅して手抜き正月料理を作って年賀状作成に追われ
気が付けば年が明けてしまいまして、どうにか正月気分を!と
にわか正月料理&お雑煮で新年を迎えたHaruでございます
本日はおっぱい係の合間をぬって
12月に入ってちゃんと出来てなかったうさぎ’sの
ブラッシング+爪切り×3
を行いました
ダンナ殿・・・ウンチオムツの交換は出来てもうさぎ’sのブラッシングと
ツメ切りは全く出来ません
こちとら完全母乳での育児中でございますのよぉ
2時間おきに30分以上の授乳時間ですのよぉ
おまけにおっぱい飲みながらのウンチorチッコタイム・・・
実質体が空くのって何分よ!って世界なのよぉ
って完母を望んだのは私
なんせミルク代ゼロ・面倒な調乳や煮沸ゼロ
なんですもの
エヘ
白湯も砂糖水も不要、おっぱいの消毒も不要
あげる時にはただおっぱいをベロンチョと出して咥えされてばOKなのさ♪
あとは・・・おっぱいがうっ帯を起こしたり乳腺炎になるのが恐ろしいだけさ♪
(すでに経験済みだったりします
)
しばしご無沙汰のうさぎ’sからも、昨年中の当ブログの不義理を
お詫びしてご挨拶でございます
すっかり男前になった男がひとり

相変わらずダンナ殿命のお嬢は・・・


注意:虐待ではございません
細心の注意を払っての行いでございます
事故のおきかねませんので、絶対にマネはしないでくださいませ

足だろうが何だろうがダンナ殿一途なんです

一番冷静な方がここにお一人・・・
皆様にとって本年もステキな年となりますように・・・
おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
早いもので、帰宅して手抜き正月料理を作って年賀状作成に追われ
気が付けば年が明けてしまいまして、どうにか正月気分を!と
にわか正月料理&お雑煮で新年を迎えたHaruでございます
本日はおっぱい係の合間をぬって
12月に入ってちゃんと出来てなかったうさぎ’sの
ブラッシング+爪切り×3
を行いました

ダンナ殿・・・ウンチオムツの交換は出来てもうさぎ’sのブラッシングと
ツメ切りは全く出来ません

こちとら完全母乳での育児中でございますのよぉ
2時間おきに30分以上の授乳時間ですのよぉ
おまけにおっぱい飲みながらのウンチorチッコタイム・・・
実質体が空くのって何分よ!って世界なのよぉ
って完母を望んだのは私

なんせミルク代ゼロ・面倒な調乳や煮沸ゼロ
なんですもの

白湯も砂糖水も不要、おっぱいの消毒も不要
あげる時にはただおっぱいをベロンチョと出して咥えされてばOKなのさ♪
あとは・・・おっぱいがうっ帯を起こしたり乳腺炎になるのが恐ろしいだけさ♪
(すでに経験済みだったりします

しばしご無沙汰のうさぎ’sからも、昨年中の当ブログの不義理を
お詫びしてご挨拶でございます
すっかり男前になった男がひとり

相変わらずダンナ殿命のお嬢は・・・


注意:虐待ではございません
細心の注意を払っての行いでございます
事故のおきかねませんので、絶対にマネはしないでくださいませ

足だろうが何だろうがダンナ殿一途なんです


一番冷静な方がここにお一人・・・
皆様にとって本年もステキな年となりますように・・・
分娩時に1360mlも出血したHaru (通常500ml程度らしい・・・)
本日、経過観察の為の退院一週間健診でございます
その足で姫と二人里帰りいたします
泣く泣く兎様はダンナ殿に預けます
昨日、ダンナ殿に牧草の注文もしてもらったので
これで兎様も飢えずにすむ事でしょう
ダンナ殿が休みに入った暮れに帰宅の予定でございます
本日、経過観察の為の退院一週間健診でございます
その足で姫と二人里帰りいたします
泣く泣く兎様はダンナ殿に預けます
昨日、ダンナ殿に牧草の注文もしてもらったので
これで兎様も飢えずにすむ事でしょう
ダンナ殿が休みに入った暮れに帰宅の予定でございます
無事に昨日12/11退院してきました

病院のサービスで退院時にドレスを羽織わせてもらっての記念撮影
12月6日
AM7:00 病院到着
診察後まだの為通常一度帰宅してもらう状態との事
通院時間が心配の為頼んで入院させてもらう
↓
昼 食 余裕でタイミング取りながら昼食も完食!
PM3:00 5cmまで進む 目指すは10cm
痛みの波と共にひたすら腰をさするダンナ殿^^;
その後ダンナ殿は筋肉痛になるまで指圧し続けるハメに・・・
PM5:00頃? 時計を見る余裕もなく記憶も曖昧^^;
(以後時間はダンナ殿の記憶)
9cmから進まず・・・ 過呼吸の連続
PM6:00頃 相変わらず進まず微弱陣痛と診断
陣痛促進剤を少し使用
痛みで筋肉注射が全く痛くない!
分娩室への移動開始
PM6:15頃 頭朦朧で天にもすがる思い
いろんな人にしがみ付いたような(恥)
過呼吸発作とあまりに呼吸ができなくなりパニックまで起こす
折角の酸素吸入器も体がいう事を効かず鼻呼吸できず
苦しいまま・・・
PM6:43 目も開けられない状態の中ダンナ殿の目を開けてちゃんと見て
の一声にてうーちゃん誕生の瞬間を見逃さずに済む
3285gの女の子 誕生
PM6:44 まんまお腹に乗せてもらって抱かせてもらう
第一印象 ガッツ石松じゃないじゃん
普通に赤ちゃんしてました^^
母子手帳には出産時間13時間7分と書かれてます
おまけにあんなに大変だったのに 安産 だって
分娩直後の戻りが悪くて大量出血で、医師を慌てさせました
貧血で一晩大量点滴で病気ではない出産入院もさすがに1泊分は保険適用に
なってました^^;
今は貧血残っていて、大量点滴の影響で足が尋常でないムクみ方をしてますが
いたって健康
うーちゃんのお世話係もこなせてます♪
一応自宅絶対安静の指示と薬が処方されただけで、通常退院です♪
念のため1週間後の検診があるので、里帰りせず自宅に留まりました
今日は初のベビと二人っきりのお留守番
留守中心配だった兎様ですが、すっかりお世話係が板に付いたダンナ殿
風邪引きでの立会いでヘトヘトなのにわが身よりお世話を第一優先して
いただきました
これでもう立派な兎飼いの仲間入りでございます

本日の姫
まだ誰似か判りません・・・

唯一作れたベスト
色違いで2枚作りました
友人に散々プレゼントして我子に作らないってナイですものネ
ギリギリで作ったので既成のアップリケで手抜き^^;

病院のサービスで退院時にドレスを羽織わせてもらっての記念撮影
12月6日
AM7:00 病院到着
診察後まだの為通常一度帰宅してもらう状態との事
通院時間が心配の為頼んで入院させてもらう
↓
昼 食 余裕でタイミング取りながら昼食も完食!
PM3:00 5cmまで進む 目指すは10cm
痛みの波と共にひたすら腰をさするダンナ殿^^;
その後ダンナ殿は筋肉痛になるまで指圧し続けるハメに・・・
PM5:00頃? 時計を見る余裕もなく記憶も曖昧^^;
(以後時間はダンナ殿の記憶)
9cmから進まず・・・ 過呼吸の連続
PM6:00頃 相変わらず進まず微弱陣痛と診断
陣痛促進剤を少し使用
痛みで筋肉注射が全く痛くない!
分娩室への移動開始
PM6:15頃 頭朦朧で天にもすがる思い
いろんな人にしがみ付いたような(恥)
過呼吸発作とあまりに呼吸ができなくなりパニックまで起こす
折角の酸素吸入器も体がいう事を効かず鼻呼吸できず
苦しいまま・・・
PM6:43 目も開けられない状態の中ダンナ殿の目を開けてちゃんと見て
の一声にてうーちゃん誕生の瞬間を見逃さずに済む
3285gの女の子 誕生
PM6:44 まんまお腹に乗せてもらって抱かせてもらう
第一印象 ガッツ石松じゃないじゃん
普通に赤ちゃんしてました^^
母子手帳には出産時間13時間7分と書かれてます
おまけにあんなに大変だったのに 安産 だって
分娩直後の戻りが悪くて大量出血で、医師を慌てさせました
貧血で一晩大量点滴で病気ではない出産入院もさすがに1泊分は保険適用に
なってました^^;
今は貧血残っていて、大量点滴の影響で足が尋常でないムクみ方をしてますが
いたって健康
うーちゃんのお世話係もこなせてます♪
一応自宅絶対安静の指示と薬が処方されただけで、通常退院です♪
念のため1週間後の検診があるので、里帰りせず自宅に留まりました
今日は初のベビと二人っきりのお留守番
留守中心配だった兎様ですが、すっかりお世話係が板に付いたダンナ殿
風邪引きでの立会いでヘトヘトなのにわが身よりお世話を第一優先して
いただきました
これでもう立派な兎飼いの仲間入りでございます

本日の姫
まだ誰似か判りません・・・

唯一作れたベスト
色違いで2枚作りました
友人に散々プレゼントして我子に作らないってナイですものネ
ギリギリで作ったので既成のアップリケで手抜き^^;
こんな夜中に連続投稿
心臓を2個も持ってる大家生活の為、夜中のPCは封印していたものの
あまりの痛さに気を紛らわせないとやってられないのでございます
毎度の事ながら、不眠の傾向は治っておらず本片手に床に入ったHaru
ここ数週間続いている鈍い痛みにて目が覚めたのが1:55→
一応トイレへ行く→これが!という”おしるし”がある
布団にもどるもいきなり10分間隔の張り+痛み
痛いの大嫌いなHaruですが、もともと生理痛が重かった為以外にも
耐えられてます
3:00 産院へTEL
指示:もう2時間様子をみて再度連絡する
間隔が短くなるor痛みが強くなったら待たずに連絡
朝のラッシュ時間ともなると、産院まで
1時間ではキツイ為
かな~り心配
指示のあった5:00まで一応待機・・・やっぱり痛くて寝てられない
おまけに時間を計りたいし、布団に入ってると気がまぎれなくてツライ
他の事考えるべくPCオープン
おっともうすぐ5:00
風邪っぴきダンナ殿を再度寝かせたので、そろそろ病院へTELしたら
起こそうかな
一番ドキドキしてるのはダンナ殿のはず!
なんせ40直前にして念願のベビだから・・・ネ
(早く産んであげられなくてゴメンヨ・・・なんてちょっとオセンチになったりして)
太りすぎだけど(結局15Kg増)、特に問題もなく自然分娩が出来そうな状態
らしいので、ガンバリまっす
最初は麻酔分娩を考えてて、それでやってる産院探したのによく聞いたら
”和痛分娩”ってヤツで腰に麻酔の管つけて、それでも個人差あるけど
2・3割しか緩和しないって言うんだもん
それでかなりの金額UPだよ
スペシャルウサケージが何個買えるよ!ってんで(・・・は冗談)自力で頑張る事に
しました
心配だったパニック発作も、出産時の妊婦さん結構なる人が多いそうで産院も
慣れたものだそうなので
5:35 産院へ再度TEL
ダンナ殿がいるうちに一度診察を受ける事に決定
体が冷えてツライ為シャワーの許可が下りたので暖まったら、入院セットを
もって行ってきま~す
診察の結果によっては出戻ってきますけど・・・
元気なベビ報告ができることを祈って!

心臓を2個も持ってる大家生活の為、夜中のPCは封印していたものの
あまりの痛さに気を紛らわせないとやってられないのでございます
毎度の事ながら、不眠の傾向は治っておらず本片手に床に入ったHaru
ここ数週間続いている鈍い痛みにて目が覚めたのが1:55→
一応トイレへ行く→これが!という”おしるし”がある
布団にもどるもいきなり10分間隔の張り+痛み
痛いの大嫌いなHaruですが、もともと生理痛が重かった為以外にも
耐えられてます
3:00 産院へTEL
指示:もう2時間様子をみて再度連絡する
間隔が短くなるor痛みが強くなったら待たずに連絡
朝のラッシュ時間ともなると、産院まで

かな~り心配

指示のあった5:00まで一応待機・・・やっぱり痛くて寝てられない
おまけに時間を計りたいし、布団に入ってると気がまぎれなくてツライ

他の事考えるべくPCオープン

おっともうすぐ5:00
風邪っぴきダンナ殿を再度寝かせたので、そろそろ病院へTELしたら
起こそうかな

一番ドキドキしてるのはダンナ殿のはず!
なんせ40直前にして念願のベビだから・・・ネ

(早く産んであげられなくてゴメンヨ・・・なんてちょっとオセンチになったりして)
太りすぎだけど(結局15Kg増)、特に問題もなく自然分娩が出来そうな状態
らしいので、ガンバリまっす

最初は麻酔分娩を考えてて、それでやってる産院探したのによく聞いたら
”和痛分娩”ってヤツで腰に麻酔の管つけて、それでも個人差あるけど
2・3割しか緩和しないって言うんだもん
それでかなりの金額UPだよ
スペシャルウサケージが何個買えるよ!ってんで(・・・は冗談)自力で頑張る事に
しました

心配だったパニック発作も、出産時の妊婦さん結構なる人が多いそうで産院も
慣れたものだそうなので

5:35 産院へ再度TEL
ダンナ殿がいるうちに一度診察を受ける事に決定
体が冷えてツライ為シャワーの許可が下りたので暖まったら、入院セットを
もって行ってきま~す
診察の結果によっては出戻ってきますけど・・・
元気なベビ報告ができることを祈って!
昨日、検診日39w5d
いよいよ、うーちゃんも下がってきていて子宮口も3cm弱に開いてきている
との事
一応タイムリミットを決めちゃいましょう!って事で一週間後の12日までに
産まれなければその日に入院となります
胎児への生命線:胎盤は予定日の40週をピークに機能が退化するのだそうです
そうなるとへその緒からの栄養供給はもとより、酸素供給もうまくいかず
生命の危機なのだそうだ
私のお世話になる産院ではギリギリ42週までは待てるけど、帝王切開になるとの事
まぁ先生曰く、”あなたは入院予定日までには産まれちゃうわよ”だって^^
本日の通院は昨夜から風邪っぴきで鼻がずびずびのダンナ殿の
診察が終ったのがお昼だった為、空腹に絶えかね”行っちゃう?”って事で
このデカ腹抱えてイタメシランチバイキングなぞに行ってしまった
食べながら”出産直前にバイキング行く妊婦もいないよね・・・”と
自分ツッコミ
まぁ産まれたら外食はもとより、自分の食事もゆっくり出来ないでしょうし・・・ネ

一週間前にプラプラしていて、またしても うさバック 発見!
フェルト生地で、黒ウサさんと白ウサさんが並んでます
※パイレーツカリビアは先を越されてしまって借りれなかった・・・
いよいよ、うーちゃんも下がってきていて子宮口も3cm弱に開いてきている
との事
一応タイムリミットを決めちゃいましょう!って事で一週間後の12日までに
産まれなければその日に入院となります
胎児への生命線:胎盤は予定日の40週をピークに機能が退化するのだそうです
そうなるとへその緒からの栄養供給はもとより、酸素供給もうまくいかず
生命の危機なのだそうだ
私のお世話になる産院ではギリギリ42週までは待てるけど、帝王切開になるとの事
まぁ先生曰く、”あなたは入院予定日までには産まれちゃうわよ”だって^^
本日の通院は昨夜から風邪っぴきで鼻がずびずびのダンナ殿の

診察が終ったのがお昼だった為、空腹に絶えかね”行っちゃう?”って事で
このデカ腹抱えてイタメシランチバイキングなぞに行ってしまった

食べながら”出産直前にバイキング行く妊婦もいないよね・・・”と
自分ツッコミ
まぁ産まれたら外食はもとより、自分の食事もゆっくり出来ないでしょうし・・・ネ


一週間前にプラプラしていて、またしても うさバック 発見!
フェルト生地で、黒ウサさんと白ウサさんが並んでます
※パイレーツカリビアは先を越されてしまって借りれなかった・・・