何かと話題にあがる スペースワールド
九州では、みんな知っているけど、
九州以外からの知名度は、とても低く、遊園地だと言ってもみなさんピンと来ない人が多い、北九州の遊園地。
私は、小中学校の社会科見学と言えば【スペースワールド】で、とても思い出深い場所です。
過去に様々な事故を起こし、悪名高い遊園地ではありますが
地元民にとても愛された【スペースワールド】のご紹介

福岡県北九州市八幡区にある遊園地
ラッキーとヴィッキーというキャラがいます。

一度、横浜出身の子を連れて行ったら、デ◯ズニーのパクリじゃん!と言われましたが…
ウサギのキャラクターです。

スペースワールドと言うだけあって、宇宙がメインテーマです。
色々と試行錯誤した感が否めませんが、宇宙がテーマです。
アトラクションの名前も宇宙に因んだ名前が付いてます。
タイタン

ヴィーナス

スペースアイ

ツインマーキュリー

ザターン

?
ザターン?
宇宙?
ちなみに、アトラクションの1つ1つに温泉のように効能を書いてくれています。
このアトラクションに乗るとこのような効果があるよ。みたいな

気遣いが素晴らしいですね
アトラクション全体が、昭和感があり(出来たのは平成)何ともこの感じがたまらない…!



エイリアン推しなのも



トイレに行ってみると
日本なのに、日本語なしの説明

トイレでの注意点

トイレにまでツッコミ所が満載です。
アトラクション別に軽く感想を

タイタンは、今限定で5曲から選べるらしくボタンがあります。
しかし、坂を登る所ではお経が…!お経って!
悪趣味すぎるやろ!と大パニックww
しかも、曲選べた所で何も聞こえないww
叫び声と風でかき消されるww
なぜ、そのオプションにしたww

ヴィーナスは、ひたすらカーブがカーブを呼び、一周するアトラクションです。
音がすごい怖い!!こんなに音するかってくらい轟音!!
乗る前に、係の方が「ヴィー」と言った後に、乗客が「ナース」と叫んで、声が大きければ速度が速くなるというもの。
ちなみに、荷物は足元に置いたままなので、カーブとか一周回る時に落ちちゃわないか、ずーっと心配です。

ツインマーキュリー
アドベンチャー
ツインマーキュリーには、2つアトラクションがあり、片方はゆるやかで時速3キロでゆったり周遊するコース
アドベンチャーの方はただひたすら水がかかります。
ちょっとかかるくらいかと思いきや、すっごいビッシャビッシャになります。
これでもか!ってくらいエゲツないほどに
濡れたくない人は乗らないか、上下セットに長靴のフル装備を持ち込みましょう。

ザターン
時速130キロで一瞬で駆け上がり一瞬で落ちます。
これが、快感!!
昔、ハマりすぎて出口出て入り口に直行して5回連続くらい乗りました。
乗り場には【処置室】と書かれております。

アクア
最大10人乗りのアトラクション
ピザ型の乗り物に乗って、波の上をジャバジャバ行きます。
ラフティングの衝撃に近いかも
所々で水がふりかかります。
終わった後には【乾燥室】があるので、すぐ乾きます。(ツインマーキュリーの方につけてほしい)
軽くザッとアトラクション感想でした。
今は、もう閉園前なので、園中に落書きオッケー
スラム感出てました。
昔、行ってた頃とはずいぶんと華やかさがなくなってしまい寂しい気持ちと
変わらない部分の懐かしさと
あのアトラクションを回るドキドキ感があり、とても楽しかったです。
今年(2017年)までのオープンなので、行きたくなった!って方はお早めに!
もうなくなっちゃうのか…ってちょっと泣きそうになりましたが
たくさんの思い出をありがとう
スペースワールド
九州では、みんな知っているけど、
九州以外からの知名度は、とても低く、遊園地だと言ってもみなさんピンと来ない人が多い、北九州の遊園地。
私は、小中学校の社会科見学と言えば【スペースワールド】で、とても思い出深い場所です。
過去に様々な事故を起こし、悪名高い遊園地ではありますが
地元民にとても愛された【スペースワールド】のご紹介

福岡県北九州市八幡区にある遊園地
ラッキーとヴィッキーというキャラがいます。

一度、横浜出身の子を連れて行ったら、デ◯ズニーのパクリじゃん!と言われましたが…
ウサギのキャラクターです。

スペースワールドと言うだけあって、宇宙がメインテーマです。
色々と試行錯誤した感が否めませんが、宇宙がテーマです。
アトラクションの名前も宇宙に因んだ名前が付いてます。
タイタン

ヴィーナス

スペースアイ

ツインマーキュリー

ザターン

?
ザターン?
宇宙?
ちなみに、アトラクションの1つ1つに温泉のように効能を書いてくれています。
このアトラクションに乗るとこのような効果があるよ。みたいな

気遣いが素晴らしいですね
アトラクション全体が、昭和感があり(出来たのは平成)何ともこの感じがたまらない…!



エイリアン推しなのも



トイレに行ってみると
日本なのに、日本語なしの説明

トイレでの注意点

トイレにまでツッコミ所が満載です。
アトラクション別に軽く感想を

タイタンは、今限定で5曲から選べるらしくボタンがあります。
しかし、坂を登る所ではお経が…!お経って!
悪趣味すぎるやろ!と大パニックww
しかも、曲選べた所で何も聞こえないww
叫び声と風でかき消されるww
なぜ、そのオプションにしたww

ヴィーナスは、ひたすらカーブがカーブを呼び、一周するアトラクションです。
音がすごい怖い!!こんなに音するかってくらい轟音!!
乗る前に、係の方が「ヴィー」と言った後に、乗客が「ナース」と叫んで、声が大きければ速度が速くなるというもの。
ちなみに、荷物は足元に置いたままなので、カーブとか一周回る時に落ちちゃわないか、ずーっと心配です。

ツインマーキュリー
アドベンチャー
ツインマーキュリーには、2つアトラクションがあり、片方はゆるやかで時速3キロでゆったり周遊するコース
アドベンチャーの方はただひたすら水がかかります。
ちょっとかかるくらいかと思いきや、すっごいビッシャビッシャになります。
これでもか!ってくらいエゲツないほどに
濡れたくない人は乗らないか、上下セットに長靴のフル装備を持ち込みましょう。

ザターン
時速130キロで一瞬で駆け上がり一瞬で落ちます。
これが、快感!!
昔、ハマりすぎて出口出て入り口に直行して5回連続くらい乗りました。
乗り場には【処置室】と書かれております。

アクア
最大10人乗りのアトラクション
ピザ型の乗り物に乗って、波の上をジャバジャバ行きます。
ラフティングの衝撃に近いかも
所々で水がふりかかります。
終わった後には【乾燥室】があるので、すぐ乾きます。(ツインマーキュリーの方につけてほしい)
軽くザッとアトラクション感想でした。
今は、もう閉園前なので、園中に落書きオッケー
スラム感出てました。
昔、行ってた頃とはずいぶんと華やかさがなくなってしまい寂しい気持ちと
変わらない部分の懐かしさと
あのアトラクションを回るドキドキ感があり、とても楽しかったです。
今年(2017年)までのオープンなので、行きたくなった!って方はお早めに!
もうなくなっちゃうのか…ってちょっと泣きそうになりましたが
たくさんの思い出をありがとう
スペースワールド
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます