流行ってても頑なにに私はやらん!って友達に豪語していたが


はい、ムーミンの御朱印帳があったんでコロッと初めます😂


はい、ムーミンの御朱印帳があったんでコロッと初めます😂
御朱印最初の神社は川崎にある琴平神社

でっかい鳥居。光の加減かなんか白いワッカみたいな感じのが撮れてなんか縁起良さそうです🤭
ゲートみたいなのあった。

入ったらワープとかする?
銭洗

ここ銭洗あるんですよ!

銭や銭や

何故か銭がたくさん落ちてる。
多分だが一番左にある網目の大きい笊で小銭洗ったら落ちたんだろうって思ってる🤣
なんか良い感じの鳥居

階段登って

下には人たくさんいるが、ここはあまり人来ないから静かにお参りできる。🫸🫷
お参り終わったから御朱印貰いました。

書置きだった。300円と500円。
七福神もいた。

今年初のおみくじ

恋みくじとキティおみくじと普通のおみくじと子供おみくじがありました!
そう言えばこの神社は外国人が居なかったです。
外国語が聞こえて来ない神社久し振りに来た(笑)
神社や寺行くと必ず聞こえてくる特に東アジアの国の方々のうるさい声が聞こえないからストレスなくお参りできる素敵🤭
結果は

す、末吉だと😫
速攻くくりつけた

真ん中のロープの真ん中のやつ。この中では一番綺麗に結べてる気がするわ(笑)
実はまだあります。この神社のちょっと先にある本殿?
本殿鳥居

本当だったら鳥居の上の部分に天狗が座ってる像があったらしいですが台風で壊れちゃったみたいですざんねーん。
ひぇ

登りたくない嫌だ嫌だ。階段が急すぎて振り返れない😭
何とか登ったら手水舎があって

なんとこの手水舎


山伏が支えてるんですよ🤭頑張れ

またお参り。ここも大量のおみくじが括り付けてあったけど、肝心のおみくじは無かったです。
帰りも足ガタガタさせながら裏から降りました。裏の方がちょっと緩やかなので。
さて、それで私が何故この琴平神社に来たのかと言うと


新百合ヶ丘駅から琴平神社バスで行く方向にある[おこげ]言わば和風コメダ!

コメダなのに箸置きー!なんかワクワク
琴平神社行く前に腹ごしらえしたんですが

モーニングが好きすぎる

飲み物代だけでおにぎりと味噌汁食べれるとか最高か🤤
私は抹茶を頼んだのですが抹茶580円でおにぎりと味噌汁食べれました🤭普通のコメダのパンより全然良い!おこげ地元に欲しい切実に😎✨
あっちなみに御朱印帳入れも一緒に買いました



可愛い😻