goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに気まぐれに書こうっと

タイトルのまま、気ままに気まぐれに何か書こうかな・・・・

豚バラもやし

2024-09-05 17:59:00 | 日記
 夏の38°とかの昼間、一人で家にいるときにガスを使って何か作るのもさらに暑くなりそうで簡単なものないかとおかずレシピのサイト検索してて「豚バラもやし」がいいと思った。
 レンジで作る、火は使わない。
 もやし1袋と豚バラを小さいパックのやつを買ってきて
 もやしを一応洗って、耐熱容器に少し広げて入れる
 豚バラを食べやすいサイズに切って、もやしの上に広げる
 また、もやしを上に広げる、豚バラを広げる
 3回ぐらいしたら、もやしも豚バラも入れ終わって
 食べるときにはポン酢をかけるので、要るのかいらないのかわからないけど
 コショーや鶏ガラスープ(顆粒) をふりかけて
 レンジで6~8分、豚が赤くなければOKとして
 くっ付いているのでトングでばらす
 4~5分なぜか蒸らした。
皿に盛り、ポン酢をかけて食べたら美味しくて美味しくて、4日連続で昼に「豚バラもやし」を食べた。

パッションフルーツを買ってみた

2024-08-30 18:14:01 | 日記
 パッションフルーツって聞くけど、道の駅に売っていたので初めて買ってみた。
 花の時計に似ている「トケイソウ」の実が、「パッションフルーツ」?とか、詳しいことはわからにけど、花も名前も面白い植物。(どこかで蔓が伸びて家の壁を覆っていて花が咲いてたのを見たことがある)
 3週間ぐらいシワシワになるまで放置して、今日は食べごろかとちょっと冷やして(なんとなく冷やしたら美味しいかなと・・)半分に割って食べてみた。

 何かの食べ物でパッションフルーツを食べてことがあるかも、食べたことがある味がした、ちょっと酸味があり甘みもあり、種もポリポリと嚙んで美味しく食べました。






JAの産直店で買い物

2024-08-25 14:34:21 | 日記
 たまに、JAで買い物をする。その季節の野菜が安く買える、ちょっと大きさや形に問題ありの野菜のときもあるけど、新鮮でおいしい。都会に住んでいるときは、スーパーに行って同じものを買っても鮮度が違うのをわかってしまうと都会から出てよかったと思う。
 今日は、栗が出てたけど、まだまだ暑いのでまだ「栗を食べる」気にならず
、しかし、季節が終らないうちにまた買いに、しかも午前中じゃないと無くなってしまうので、他の事で忘れなければまた買いに行く予定。

琵琶湖疎水

2024-08-16 18:02:00 | 日記
 この暑い8月前半に、琵琶湖の大津から京都の南禅寺の下の発電所までの水路のスタート地点の大津に行ってきた。南禅寺の所は何回か言っているので、どうしても始まり地点が見たくなり行ってきた。
 この水路を作ったのは、明治18年(1885年)らしい21歳と36歳の若い技師らしい。大工事だったろうけど無事に開通し現在も使われている水路。
 最近では、春に桜が綺麗なので、水路巡りの船とかもあり蹴上・南禅寺当たりの景色はとてもいい。
 今回は、琵琶湖のその念願の入り口が見れて、ひとり満足している。


熱中症とかの対策として

2024-08-16 17:40:11 | 日記
 大手スーパーのイオンで、暑い日が続く昼間にフードコートで涼むことができるなっている。当然昼間なので、食べ物買ったり飲み物買ったりと多少お金使うけど、家でも何か食べるんだから同じこと。
 本も持って行って、2~3時間ぐらいゆっくりして、段々と座っているのに飽きてきて体も冷えて帰ってくる。毎日は出来ないけど、便利に使わせてもらっている。
 いつまでこの暑さが続くのか、8月末まででもまだ半月はある。