goo blog サービス終了のお知らせ 

萌ちゃんのひとりごと

里山暮らしの萌ちゃんが日々の暮らしの中で思うことを綴っています

露天風呂三景

2018-02-11 14:46:15 | 旅行
「露天風呂」というからには、当然、外気にさらされる所にある
冬の北海道、夜の気温がマイナス15℃~10度になるところで
わざわざ外のお風呂に入りに行く人がいる⤴?
と、思うのが普通だが、それがいるんですよ
私も、氷点下の露天風呂ってどんなものなのか
1度体験したくて、行ってみた

1泊目、阿寒湖温泉〈鶴雅〉
ここは「5つ星の宿」にも指定されているランク上位のホテル
お部屋も広くて凝っていたけど、お風呂も豪華だった
泡風呂・洞窟風呂・うたせ湯などいろいろあって
それだけでも十分楽しめそうなお風呂だった
で、露天風呂はというと
外階段を上がって、上に行く
ドアノブや手すりは冷え切って、触るとくっついてしまう
周りは雪が積もっている
けど、階段にはお湯が流れていて足元は暖かいし、すべらない
露天風呂の柵の向こうには、阿寒湖が見えているはずだけど
暗くて何も見えない
翌朝、もう一度入ったが、その時は、目の前に雄阿寒岳が見えた
日の出前の、少し明るくなりかけた頃、雄阿寒岳の雄姿がまぶしかった

2泊目、層雲峡の〈層雲閣グランドホテル〉
氷瀑祭りから帰って、冷え切った体を温めようとお風呂に行った
寒すぎて、「露天風呂はやめとこー」と、思ったけど
やっぱり「真冬の露天風呂は体験しとかにゃ~」と
覚悟して外に出た
ここの露天風呂は、大浴場のドアから20歩ほど行けばあるのだけど
そこまでの道に雪が積もっていて、雪を踏んでいかなければならない
裸で、はだしで、雪道を・・何の因果で・・と、思いながら
それでも行った
露天風呂はライトアップされていて綺麗だったが
雪は降るし、風は吹くしで、早々に退散
翌朝は行かなかった

3泊目は、札幌プリンスホテル
大通公園まで、徒歩5分ほどの市街地のど真ん中にあるビジネスホテル
こんなホテルには、普通、大浴場はない。まして露天風呂なんて
と思うでしょう、ところが、ここのホテル大浴場も露天風呂もあった
ただ、入浴料金がいった・・1人500円
それでも、体を温めるには、湯船につかるのが一番
500円払って、大浴場&露天風呂に行った
なんの装飾もない、ただの銭湯だったが、清潔感のあるお風呂だった
露天風呂はというと、場所柄、壁面はすべてクローズ
屋根だけがオープンしている露天風呂だった
都会のど真ん中で露天風呂に入っていることが不思議だった
上からは雪がハラハラと舞ってきて、それはそれで情緒があった

3場所3様の露天風呂
北国で、雪が舞う中、露天風呂に入るという体験
湯船にたどり着くまでが大変だったが
お湯につかると天国で、心も体もほっこりする
夜のイベント参加で冷え切った体は、やっぱりお風呂で温めるのが一番
しっかり温まったよ~

北海道の寒さと暑さ

2018-02-10 16:36:00 | 旅行
今回の北海道旅行、花火を見たり、ライトアップを見たりするのが
主だったので、夜の見学が多かった
それでなくても寒いのに、夜ともなればますます気温が下がってくる
3泊とも夜に外出したが、中でも《しばれた》(北海道弁で寒いこと、
ガイドさんが盛んに言っていた
「今朝はしばれた~」とか、「昨夜はしばれたでしょう~」とか)のは
2泊目に行った「層雲峡氷瀑祭り」
小雪が舞い、時に突風が吹くというあいにくの天気だった
風が吹くと、積もった雪(北海道の雪はサラサラの粉雪)が舞い上がって
降ってくる。上から降る雪と横から吹き付ける風と雪で
寒いのなんのって、時々氷像の中に入って寒さを防いだ
(氷像の中は入れるようになっていて、つららが鍾乳石のようになっていた)
会場の温度計はマイナス15℃を指していた
マイナス15℃って、突き刺すような寒さ、痛い
1時間ちょっと外にいたけど、それが限界
早々に引き上げた

で、宿に帰れば、ものすごい暖房をしているので暑い
1泊目の宿では、暑くてエアコン切って寝た
(さすがに明け方にはエアコン入れたけど)
外と中の温度差が激しい
着たり脱いだりが忙しいし、面倒くさい
ダウンコートを1枚脱げばいいというようなものではない
2,3枚脱がないと暑い、出るときはしっかり着こまないとヤバイ

北海道の人たちが、家の中では軽装で過ごしているのが分かる
それくらい家中暖房しているそうだ
ガイドさんの話では、400リットルの灯油タンクが1週間で空になるそうだ
1リットル80円としたら、1週間で3万2000円の暖房費
1ヶ月で12~3万円の出費になる
暖房手当が出ると言っても、悲鳴が上がりそう
昔の人たちはどうしていたんだろうと、難渋さを思った

北海道は寒かった、けど、暑かった

北海道の旅行記、ホームページに旅日記「山のかなたに」をアップして載せています
まだ釧路空港に着いたところまでだけど・・
良かったら見てください


「山のかなたに」











北海道冬フェス

2018-02-09 22:11:59 | 旅行
雪と氷と寒さを体験しに、北海道に行ってきた

旅行は、どんな旅行でも、何が起こるか分からない、賭けのようなモノ
予定していても、行けるとは限らないし
運良く行けたとしても、期待通りになるとは限らない
ホントに賭け

今度の旅行は、特に、天候に左右されるイベントが多かったので
その日、その時間までヤキモキしたが
奇跡的に、本当に奇跡的に、天候に恵まれ
全部のイベントを満喫することができた

北海道の冬フェス、やっぱり一番有名なのは「さっぽろ雪まつり」だろう
今回のメインもそれだったが、実は思わぬイベントが最高だったりするから面白い
何事もそうだけど、「行ってみないと、見てみないと」分からないものである

4日間、面白かった! 感動した! 美味しかった! そして、寒かった!!

どんな旅だったか、面白エピソードをちょっとずつご披露しようと思います
乞うご期待