goo blog サービス終了のお知らせ 

「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Afilia at Osaka Part.2

2007-06-03 07:32:39 | 萌え店、関西

alpha7です。
大阪遠征2日目です。

昨日6/2、再度、「学食アフィリア・キッチンズ」(以下、「アフィリア大阪」)のプレオープン第2日目に「突撃」。

現地には開店から50分程した17:50頃到着。
その前に店の前を通っていたのですが、行列が出来ていたので、これはマズイかな、とは思いましたが・・・。
入店早々、東京のツカサさんから、1時間待ちと言われ、今回は仕方無く、携帯の番号を教え、一時退店。
そのまま、近くのMilkCafeに行くことにしました。
ここで18:35頃まで過ごして退店。堺筋方面に歩きながら、電話を待ちました。

すると、18:41頃、アフィリア大阪から電話があり、席が空いたとの連絡が。
堺筋方面に歩いていたので、すぐさまアフィリア大阪に直行。

アフィリア大阪には18:47に入店。
2Fに上がり、昨日、是非とも座ってやる、と思っていたカウンター席にアフィリアコイン4枚を大阪の「後輩」に手渡して、カウンター席に「ワープ」することが出来ました。

さて、6/1に書けなかったアフィリア大阪の特徴ですが、

(1):プレートセットの正式名称は「アフィリア学食セット」と言い、大阪独自のメニューである。

(2):東京・名古屋にあって、大阪には無いメニューが存在するが、6/1に確認した所では4つが無かった。6/2の訪問で、更に2つのメニューが大阪には無い事が判明。
ホットサンドの2つのメニュー、「ハムとチーズのサンドルーナ」、「ツナとマヨのサンドルーナ」が大阪のメニューには無い。

(3):東京・名古屋では「裏メニュー」になっているドンペリピンクなど4点が大阪では、堂々とメニューに載っている。これはある意味凄い。

(4):6/1の訪問レポートで、「後輩」が運んでくれるのは、大阪では基本的に後輩が運んでくれるのはドリンクのみ、と書きましたが、スイーツ系のメニューなど一部のフードは「後輩」が席まで運んでくれる模様。

(5):同じく6/1の訪問レポートで、「×時××分で規定の時間になりますが」と後輩が声をかけてくれる、と書きましたが、6/2の訪問では東京・名古屋と同じように「あと××分で魔法学院の規定時間になりますが」と声をかけてくれました。

(6):大阪最大の特徴と言えるのがメニュー。
東京・名古屋では説明の文章だけでしたが、大阪では文章に加え、実物の写真入りになっている。これを見てしまうと、東京・名古屋のメニューが貧弱に見えてしまうかも。

(7):東京・名古屋では、帰り際に「魔法の箱(エレベーター)でお見送りします」と後輩が見送ってくれますが、大阪には、階段はあっても「魔法の箱」がありません。
大阪では、帰り際に後輩が「テンチョーセンセイの机(レジ)にお連れします」と1Fのレジまでついてきてくれます。

東京・名古屋にはないカウンター席を堪能させてもらい、19:47にアフィリア大阪を後にしました。

6/3は大阪最終日、アフィリア大阪本オープンに突撃です!!

追伸:
トップに使用した写真は6/2の午前中に撮影しました。流石に開店時に写真を撮るわけにもいかないので・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。