goo blog サービス終了のお知らせ 

「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

The 10th aniversary of M's Melody

2012-09-23 08:00:00 | 萌え店レポ

alpha7です。

遅れていましたが、去る9/9、名古屋・大須のM's Melody(以下、「メロ」)が開店10周年を向かえ、それを記念するイベントが執り行われました。

そのレポートをお届けします。
(以下、敬称略)

10周年の軌跡については、邪道さんのサイトで掲載されいますので、是非、ご一読ください。

10周年を迎える「おかえりなさいませ」発祥のメイドカフェ M's Melody
http://jyadoo.s60.xrea.com/mt/archives/2012/09/10_ms_melody.html

当日、イベントは13:45から開始され、参加したご主人様・お嬢様の中には歴代のメイドの方の姿もありました。

開始に先立ち、よしの・ももか・かりん・はずき・いぶ・みく・リーダーとおるの順で挨拶。

その後、13:35頃、10周年記念のバースデーケーキを披露。
パッピーバースデーメロを斉唱し、メイド全員で「魔法の呪文」を合唱。

その後、メイド・希望した参観者全員で集合写真撮影。

メイドソロのステージ開始。
まずはいぶから始まり、ももか・みくと続きました。
14:26頃、3人でトークコーナー開始。

14:30頃から再びメイドソロステージ。
はづき・かりんの2名、14:38頃から2人のトーク。

14:39頃からゲーム開始。
クイズなのですが、かなりの難問でした。

14:58頃からよしのソロステージ、その後、リーダーとおるのステージ。


15:07頃から先のクイズの答え合わせ。
その答えとしては、
・「メロのオルゴールの曲数は?」
全部で8曲が正解。
・「現在のリーダーとおるは何代目になる?」
現とおるは7代目が正解。
・「メロは現住所にいつ移転したか?」
これは2006年9月が正解。
・「2005年のイベントに参加した店舗を全て挙げよ」
「M's Melody」、「COMOK」、「Cafe Primevere」(閉店)、「北口ミルクホールMERMAID 」(閉店)の4店舗。
などとなっており、かなり難しい内容でした。

ちなみに最高点は100点満点。
その他、90点が2名、70点が2名。

15:22頃から15:30まで休憩。

休憩があけてから、ケーキ立食。
その後、メロ制服クイズ。間違い探しゲームでした。

16:17頃、司会がとおるからみくに交代し、とおる・よしの、はずき・かりんのステージ。ももか・みくのゲームの時間、いぶ・はずきのステージと続き、とおる・みくのステージで締めとなりました。

17:18頃から抽選会開始、当方はリーダーとおるが出品したベルをゲットできました。

17:55にリーダーとおるから閉めの挨拶、みく・よしのから挨拶。

その後、全体写真の撮影が行われ、全員で「ありがとう」を熱唱、18:08頃に全てのイベントが終了しました。

では、このイベントを総括しておきます。

(1):今回のイベントでは、多少進行につまづきがあった感じではありますが、総じてリーダーがうまく進行させていた感じと言えましょうか。

(2):尚、これは当方の反省なのですが、写真を掲載するサイトのURLを知らせるのを忘れてしまい、翌日の9/10に改めて店に出向いて知らせる事になってしまいました(笑)。

10周年という節目でもあり、メイドの方の色紙も在籍する全員の方ものが掲示されていました。


珍しい写真もありました。
以下の写真は2006年9月の現在の場所に移転する前のメロの内部の写真で、当方はこの時は1度しか訪問したことがありません(笑)。


ところで、この記事の最後に当方と「メロ」との関わりについて書いておきます。

「メロ」に初めて訪問したのは2006年2月、開店して4年目のこと。
それも初めて行った店ではなく、その前に京都・寺町「Cafe de Joule」(現在は閉店)、大阪・日本橋「CCOちゃ」を訪問した後の訪問となり、ちょうど3店舗目になります。

実は、その後はあまり訪問していませんでした。
その頃(無論、今でもそれよりは落ちているものの「人気店」には変わりありませんが)、メロは「超」がつくほどの人気店であり、2時間待ちなんてのはザラ。
そんな事もあってなかなか足が向きませんでした。

転機となったのは、2006年9月の現住所への移転の際。
その時とともに頻繁に足を運ぶようになり、メロの売り物であるオルゴールを堪能することを目的としてメロを訪問する頻度が増えていきました。

現在は以前のことを考えると、訪問者の数も落ち着いており、2時間待ちなんてことはほぼ無くなっていますが、それでも遠方からの訪問者を含め、さまざまな訪問者の方にメロは支えられているようです。

10年目を迎えたメイド・コンセプト系店舗は西日本ではメロが始めてだと思われます(ちなみに、東日本では東京・秋葉原の「キュアメイドカフェ」「ひよこ家」が2011年に、同じく東京・秋葉原の「メルリッシュ」がメロより1ヶ月半早く10周年を迎えています)

来年は11年という新たな歴史を迎えるメロ。
11周年に向かって驀進せよ!!メロ!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。