goo blog サービス終了のお知らせ 

谷あり谷あり。

鬱と自律神経失調症と若年性更年期障害とパニック歴15年です。それでも何とか一児の母やってます。

旦那のびっくり発言。

2016-09-21 19:11:00 | 子育て

以下、旦那への毒吐きですのでお気をつけください。














前回の記事で書きましたが(地獄の)旦那の飛び石大型連休のさなか旦那が突然私に言ってきた一言。


「ねーねー、俺ってほんと凄いよね!?」(普段ボソボソ喋る癖にやたら大声で)



は?え?何が?


目をパチクリしている私に更に「俺って凄いと思わない?こんなにビッチリ子供と遊んであげてる旦那さん他にいなくない?」


私最初てっきりギャグだと思ったんですよ。
でも旦那の顔を見たら物凄く、ほんとに物凄く誇らしげなんですよ。
まさにドヤ顔とはこの顔だと思ってびっくりし過ぎて何も言えませんでしたよ。


何も言い返せず黙々と洗い物をしてる私に向かって旦那が更に「ねーねー俺って凄いと思わない?ちゃんと凄いと思ってる?」としつこくぶっかましてきたのでプチッときた私が「へー。そこまで言うなら私も言ってもいい?普段ずっと言えずに我慢してる事全部言ってもいい?」と言ったらおとなしくなりましたけど。


確かに旦那は7日間ビッチリ息子と遊んでくれました。


息子が産まれてから初めてとも言える位に…
もう2歳になろうとしてる息子が産まれてから初めてとも言える位に…2歳…2年間…で初めてとも言えるくらいにね。

その約2年間で旦那が休みの日に私のママ友のTさんの旦那さんみたいに朝起きたらもう朝食を作ってくれていて既に子供には食べさせ終わっていて、洗い物もしてくれて更に車で一時間の遊戯施設に子供を連れ出してくれて「ママもたまには1日ゆっくりしなよ」なんて夢のような事を一度でもしてくれた事があったでしょうか?


風邪で39度の熱が出てフラフラで夜中3時間置きに息子にミルクをあげている私に「明日は俺仕事休みだから今夜は俺変わるよ」と一度でも言ってくれたでしょうか?


この2年の間に当然私にも2回誕生日がありました。


別にこの歳になって祝ってくれとは言いませんしプレゼントもいりませんが、1年に一度の私の誕生日に「今日は俺何か夕飯作るよ」と言ってくれた事があったでしょうか?
因みに誕生日は「あ、今日誕生日だったよね?おめでとう」で普段と変わらず過ごしました。


あと色々色々言いたい事は山積みですが普段は旦那には言いません。


旦那だって仕事大変だし頑張ってくれてるしその事には本当に感謝しているし、私は専業主婦だからやって当然だと自分でも思っているからです。



しかし、しかしですよ。


そういう思いから普段我慢してる事も相手に「俺より育児してる旦那さん他にいないよね?俺って凄くない?」とドヤ顔で言われたら言い返したくなりませんか?


人と比べたらいけないのはわかってるけどあなたより育児してる旦那さんは世の中に五万といると思うよ?


育児だけじゃなく、家事を手伝ってくれる旦那さんだって世の中に五万といると思うよ?ってたかだか数日息子を公園に遊びに連れて行ってくれたからってそんなに威張られてもってカチンときませんか?


ここで「良い奥さん」は「ウフフ、私もそう思うわ。あなた程のイクメンは世の中どこ探したっていないわよ♡」と持ち上げてあげるのでしょうが、残念ながら今の私はそんな広い心は持ち合わせておりません。



あと、「俺の布団洗濯してくれてる?」って言われたのもカチンときたなぁ。


しょっちゅう洗濯してますが何か?と言いましたけど。


うちの義実家って物凄い汚部屋で一度も干した事ないような布団で寝かされて育った癖に何でそんなこと言うんだろう。
洗濯槽もカビだらけで毎日洗濯なんてしてもらったことない家で育ったのに何ですぐちょっと着ただけの服をポイポイ洗濯機に入れるんだろう。
実家で飼ってる犬が旦那の部屋の隅でウン◯しても気付かずに何日もそのウン◯のある部屋で過ごしてたような人なのになんですぐ「なんか臭くない?ちゃんとゴミ捨てしてる?」って言うんだろう。
(因みに旦那結婚してからゴミ捨てをしてくれた事は2回位しかありません)


私が掃除や洗濯をさぼってて旦那から言われるならまだ分かるけど私掃除洗濯しなかった事って多分1年に数回くらいだと思うし(息子が入院したとかね)、多分うちは普通より綺麗な方だと思うから(多分ね)そういう事言われるとやっぱりカチンときます…。


その癖めちゃくちゃ散らかってる義実家に帰っても何も言わず普通に過ごしてる旦那を見ると「あんたこれは気にならない訳?私さっきから鼻ムズムズして体中痒いんだけど」って言いたくもなる。



まあ、そんな不満をいちいち全部旦那に言っても意味が無いし、結局のところ息子の前で言い合いしたり険悪なムードを出したくないから普段我慢…いや最近は我慢というより流して忘れるように努力してるんですけどね。

息子がいなかったらアンパンチの一発でもかましてやりたいところですが、それが出来ないのでここで思いっきりアンパンチしてる訳です。


はースッキリした。

ブログって素晴らしい。








旦那がいきなり連休。

2016-09-21 18:34:12 | 子育て
先週のある夜旦那が「明日から連休だから」と言い出しました。


は?聞いてないけど?


しかも4連休とのこと。


旦那いわく事前に私に伝えたとのことですが私が多分息子のお世話でバタバタしていた時で聞き漏らしていたか、聞きたくない話だったので深層心理で聞かなかったことにしたのか(笑)


旦那と結婚して五年。


4連休なんてほぼ初めてのこと。


息子と2人だけで出来ていた生活のリズムは旦那の突然の4連休で崩れまくりです。


そんなこんなで何とか4連休が終わってホッとしたのもつかの間、今週また3連休ですよ…飛び石だけど7連休みたいなもんですよ。


今までの有給がたまってたのか何だか知りませんがそんなに休まれてもなーんにも嬉しくありません。


旦那が休みだと、家事量が2倍にも3倍にもなります。


食事も息子と私だけなら薄味で具を小さく切っても問題ないんですが、旦那はそれだと物足りないので旦那用にガッツリ系をもう1品用意しなきゃいけない、洗い物も倍量になる(自分では作らない癖に)


洗濯もやたら変な所に神経質な旦那はちょっと着ただけでポイポイ洗濯機に入れるからすぐいっぱいになる(自分では洗濯しない癖に)


旦那が1人いるだけでどうしてだか部屋はグチャグチャになる(自分で掃除しない癖に)



もうとにかく全てが倍量なんです。


それが7日間。


旦那は痩せの大食いなのでやれコーラが無いだのポテチが無いだの言うので買い出しもいつもより行かなきゃならないし、ほんとヘトヘトです。


ヘトヘト過ぎて今日昼ごはんを作ったあと貧血で倒れそうになりダウンしました。


グルグル目眩が酷くて立ってられなくなったので「ごめん少し横にならせて」といい寝室へ。


さすがの旦那も昼食後の食器洗いは自ら!してくれました(進歩!)


いや、そんだけ休みあるんだから1回位手伝ってくれても当然だよねーっ

…とは口には出しませんでしたが。




まあ、家事をしない分息子の相手はガッツリしてもらったので息子にとっては楽しい7日間になったと思います。



旦那も五年ぶりの大型連休で日頃の疲れも取れスッキリしたようで、良かった良かった…良かった良かった…また明日から頑張って稼いできておくれ…



はぁーっ!


ほんっと疲れた!


弾丸帰省と風邪。

2016-09-11 18:06:04 | 子育て
1泊2日で弾丸帰省してきました。


睡眠時間を除いた滞在時間は6時間、運転した時間は往復12時間です(笑)


従姉妹が2人子供を連れて遠方から遊びに来たので私の実家に集合したのです。



従姉妹は3姉妹なんですが3人共我が子とほぼ同じ年、そしてなんと3人とも男児です。


3姉妹の上2人が来たのですがうちの息子も混ぜて男児3人、てんやわんやの大騒ぎでしたがとても楽しい一時になりました。


そのまま私の実家に1泊し、次の日は朝から旦那の実家に行き両親と食事に行って昼には我が家に向かって延々6時間運転して帰宅しました。


すっげー疲れましたが数年に1度しか会えない従姉妹達と会えたので良かったです。



良かったんですが、帰宅した次の日から息子風邪、その次の日には私が風邪を引いてダウンしました。



私は1年ぶりの風邪です。



自分が体調悪い時の未就園児の子育てってキツイですね(泣)


息子は風邪を引いてるといっても鼻水ズルズルしてるだけで食欲はあるし元気一杯ですが、私は食欲もないし元気もありません…


それでも息子は容赦無く色々要求してきます。


息子が風邪を引くのも見てて辛いものがあるけど自分が体調悪いのもこれまた横になれないので辛いですね。



それにしても今回の弾丸帰省で色々思うところがありました。



従姉妹の子供達は全員0歳から保育園に預けています。


なので色々子育ての話をしても違うところが結構あって新鮮でした。


例えば我が子の「初めて」の話。


初めての寝返り。
初めてのハイハイ、つかまり立ち、歩行。
初めての言葉、スプーンを使えた時…


従姉妹達は「いつの間にか保育園で出来てたから見てない」と言います。



そして普段の過ごし方も、従姉妹達にとって普段はビッチリ保育園に預けてるので仕事が休みの日に子供とどうやって過ごしたらいいのか分からないと。


息子が産まれてから約2年、ずーっとずーっと息子と過ごしてきた私にとって息子と1日数時間しかいれない日々は全然想像がつきません。


従姉妹に「息子くんも保育園に入れなよー。トイレトレーニングとか全部保育園で覚えてきてくれるから楽だし、保育園は小さな学校みたいな物だから成長も早いよー。」と言われましたが、なんだかあまりピンと来ませんでした。


ピンと来なかったのは私がこの土地で知り合ったママ友さんは専業の方ばかりなので働きながら子育てをしてるママの話を聞いたのが初めてだったからです。


初めての子育てでただただ目の前のことだけに必死でここまで来たので他のママの子育てに目がいく余裕がなかったのです。


余りにも今の自分の生活と真逆のママの話を聞いてほんと「ピンとこない」のです。


そりゃあ私だって育児が辛くて何度も何度も「もう無理だ、保育園に入れよう!」と思ったことあります。


でもなんだかんだここまで来たので息子とベッタリの子育てしか分からない。


それが息子にとって良いのか悪いのかは分かりません。


「ママといるより保育園に行きたかった」と後から言われるかもしれません。


現に私がそうだったんです。


母親が嫌いで嫌いで保育園に迎えに来るたびに「何で迎えに来たの?私はあなたのいる家より保育園にずっといたい!」と毎日毎日思ってました。

それから今まで1度も母親が好きだと思ったことがありません。

だから息子にとっても母親の私とびっちりいることが幸せだという確証は無いと思っています。

でも今のところうちは3歳から幼稚園だろうなぁ…まあ、息子が幼稚園に行ったらあれもやろう、これもやろうと今から楽しみにしてるんですけどね(笑)


とりとめも無くダラダラ書いてしまいましたが、要は100親子がいたら100の育児法があって正解は一つじゃないんだなぁとそんなことを思った弾丸帰省でした。


あー鼻が詰まって息が苦しい。












何故かトイレを事後報告してくる息子。

2016-09-02 18:53:03 | 子育て
1歳8カ月の息子が最近「チーチーした」とか「ウンチした」と事後報告してくるようになりました。



トイレトレーニングなんて来年しようと思ってたので全くそんなこと教えたこと無いので不思議です。


でもする前じゃなく、した後なんですけどね(笑)



この前旦那がオムツ1枚で遊んでいた息子にズボンを履かせようとしたら「ウンチ!ウンチ!」と叫んだのでオムツを見てみたら本当にウンチをしてて、どうやら「ウンチしてんのにズボン履かせようとしてんじゃねーよ」的なことを言っていたらしく旦那も「ごめん、ごめん」と笑っていました。



それにしても保育園に通わせてる訳でもなく、全く教えてないのにどうしてなんでしょう。


急にオムツが汚れる事が気持ち悪いと思うようになったんでしょうか。



トイレトレーニングなんてめんどくさいし(おいっ)来年の夏でいっかーと悠長に構えていましたがそろそろ始めた方が良いのでしょうか?


でも失敗したらカーペットとか丸洗いしなきゃいけないし、いちいちオシッコするたびにトイレ連れて行くよりオムツの方が楽そうだし(おいっ)…



自分が面倒なのでなかなかトイレトレーニングに踏み切れないダメ母です。

旦那の休みが憂鬱。

2016-09-01 21:57:03 | 子育て
愚痴です(笑)




以前からそうでしたが旦那が休みでうちにいる事が嫌でたまりません。



我が家の場合旦那休み=私の負担が増えるだけだからです。



最近までやっていたオリンピックと甲子園の時期は最悪でした(因みに今はサッカー)


スポーツ大好きな旦那は朝から夜中までずーっとテレビの前にいて何もしない。


ボケーっとテレビを観てる旦那の横で私は朝から晩まで息子の世話と家事にあけくれていても全く手伝おうとしない。


みかねた私が言えばテレビに夢中になりながらタラタラと適当に息子の相手をするだけ。


夜息子を寝かしつけてやっとゆっくり腰を下ろして撮りためていたドラマを一本でも観ようと思っても旦那が夜中まで占領。


私「寝ないの?」

旦那「まだ寝ない」

私「もう12時だよ?」

旦那「うん、寝ない」



こんな感じです。


12時なんて私ももう寝なきゃいけない時間なので結局1日テレビを一度も観れなかったなんてざらにあるわけです。

プチッときたので「あのさ、私ね今日一度もテレビ観てないの。ずーっと動いてたから。あなた今日15時間とか観てるんだよ?最後くらい観せてくれてもよくない?」って言ったんです。


そしたらうちの旦那「あなたは俺がいない間いくらでも観られるじゃん」って言いやがったんですよ。



いやいやいやいや、あなたが仕事休みの日に見えてる私の姿が私のいつもの1日なのよ!


家事を終えて一息ついてやっとリビングに座ったと思ったら息子が本読んで、おもちゃで遊んで攻撃なのよ!


それから公園に連れていって帰ってきたら風呂入れて夕方から教育テレビ観せてるうちに夕飯作って、食べさせて洗い物しておもちゃ片付けて歯磨きさせて寝かしつけたらもう21時なの。

その頃にはあなたはもう仕事から帰ってきてるからあなたがずーっと寝るまでテレビ占領してるでしょうよ。


そうこうしてるうちに観たかったドラマがたまっていってもう次の週が来ちゃうのよ。


だからそれを一本でもいいから寝る前に観たいって言ってるの。


あなたが何時間も観てるから、私に1時間でも好きな番組を観せてと言ってるの。


子供が昼間構って構ってとギャーギャー騒いでるのにゆっくりドラマなんて観れる訳ないでしょうが。





そんな感じで旦那休みでも私にとってはなーんにも楽しくないし、家事育児の負担が減るわけじゃないので苦痛でしかないのです。



たまに息子を連れて2時間くらいお出かけでもしてくれたらいいんですがそれを言うと必ず「〇〇も一緒に行こうよ」と言う。

それじゃあ意味がねーんだよ(怒)


しかも会社で夏休み取れとか言われたとかで今月休みが多いらしいんですよ…もう苦痛以外の何物でもありません。



うちは出張とかない仕事なんでほんとキツイです。


でも明日は旦那当直で休みなので子供が寝たら少しドラマ観れるかな…今の私にはこれくらいしか楽しみが無いんですよね。


だからそれすら奪われるとストレスのはけ口が無くて本当に疲れてしまうんです。




ほんと旦那趣味でも作ってたまにはどっか行ってくんないかな。