goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

爺々ネタ?

「これ何? 大臣…寝てたの?」(oji3のブログ1475)

    【今日の思込】:一団体3分の発言時間制限?

   「水俣病被害者団体」との懇談会(5/1)における
   環境省と大臣の理解不能の対応……

   会議中に、その発言者のマイク電源を
  突然offにする等の意図的妨害行為
  複数回あった様です。

   発言を抑える、聞かない様にするために
  マイクの元電源を切るなんて……、
  それも何度も何度も繰り返しヤル……

   そして、「一団体3分の発言時間」って何なのよ。
  発言の途中でも職員が ” 簡潔にまとめてください ”
  なんて横槍も頻繁に入れる……
   (余計なお世話……)

   こんな会議見たことない……

   現場の職員が自身の判断で発言者の
  マイクのスイッチを入れたり切ったるする
  はずはない。誰かの指図があったはず。

   さて、こんなバカな見え透いたことを
  する様に指示をしたのは、一体「誰」
  なのでしょうか?

   「事務局の不手際?」などと言う、
  言い訳にすらなっていない言い訳……

   極め付きは大臣の
  ” 私はマイクを切ったことについて
    認識していません ” ダトサ。

   寝てたの?

   ” 申し訳ないがもう一度会合をやり直す ”
  位の事をどうして言えないのカナ?

   そんな判断も何も出来ないモノ
  「大臣」だなんて、情けない……。

   「世も末」とは、この事なのかなぁ~

   伊藤信太郎環境相の冒頭での発言、
  ” 皆様の話を伺える重要な機会だと考えています ”
   との発言は一体何だったのでしょうか?

   発言途中でマイクを切るなど、
  こんなバカなことを平然とやる環境省の
  職員がいることにも驚きです。

   こんな行動をすれば、批判は避けられない
  事すら理解できないのでしょうか?

   環境省の職員は、
  常識知らずの輩の集団なの?
  (税金返せ、とでも言いたい気分…)

   早急に「馬鹿につける薬」を
  探す必要がありそうなのですが、
  一体どこにあるのでしょうか?

 *「今日の川柳:御大臣
    寝たふりか一生寝てろ御大臣

 *「俳句季語(:夜半の春
    初会議議論残れり夜半の春
        2024.05.05/moai291

  「何これ?」:本質
     事理の二つは、車の輪の
       如くなるべく候。  (沢庵)
  ※世界秩序と、自身のためにも「節電」しましょう。
   我が家の節電等:(突然遮断の節電?…なんやそれ……)
   ●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事