goo blog サービス終了のお知らせ 

爺々ネタ?

「これ何? パラ選手 」(oji3のブログ434:慈365)

   「何これ? 」:助け

 「以前に恵みを与えられ、利益を受けたのに、
  それを悟らない人は、あとになって、何かが
  起こった時に、助けを得られないだろう。」
            (『ジャータカ』)

 すべてのものはつながり、恩恵を受けている。
その恩恵のつながりを断つ人は、新たな恩恵など
受けられるはずもない。

【閑話休題】:パラリンピック射撃選手
 先日TVを何気なく見ていたら、パラリンピック射撃選手の
「田口亜希」さんのTVインタビューがありました。

 ・25歳のとき、脊髄の血管の病気を発症。
  車椅子生活になる。
 ・友人の勧めで、小型ライフル射撃競技を始める。
 ・アエネ(2004)、北京(2008)、ロンドン(2012)
  パラリンピック射撃選手として出場。
 ・現在、スポーツ庁参与(日本郵船勤務)

  TVインタビューで印象に残った事
 ①他者からの協力の気づき
  海外遠征の試合に行ったとき、自身は車いす生活ではあるが、
  人に頼らず自分で出来る事は、極力自分でやると決めていた。

  しかしその結果、遠征先で体調を崩し、競技に参加すら出来なくなり
  スタッフの方々にかえって多大な迷惑をかけてしまった。

  この事から、周りの方々が何時も言っていたように、
  「人を頼ってもイインダよ」と言う言葉の意味を理解したと
  言っています。

 ③未来を考えられること
  車いす生活になった当初は、明日の事を考える事など
  全く出来ていなかった。

  しかし、ライフル射撃を始めてからは、
  「3年後の次の国際大会に出場するには何をすべきか」と
  言う様な事を考えていると、「あぁ私は3年後の未来を
  考えられる様になっている」と気づいた。
  これは大きな変化であったと言っています。

 「田口亜希」さんのTVインタビューを見て感じる事は、
第一印象の「明るさ」でしょう。 そして芯の強さ。
 色々な意味においての「美人」です。

 未来を考えることの大切さを今一度教えてくれた
「田口亜希」さん、私が応援したい人のうちの一人です。

  * 紫陽花に 頼むことすら 出来ぬ恋
                      2021.06.28.moai291

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事