



友達4人で 忘年会をしました。27年間の友達で 毎月 お食事会をしています。
集れば それぞれ 遠慮がないので 深夜まで いろいろ話がはずみます。2次会は 皆 飲めないので コーヒーを飲み つまみをとって食べました。


注文した 左馬のお茶碗が来ました。手ごろな大きさなので 重宝します。
平成13年10月の初釜を焚かれた時に作成された物のようです。茶碗に彫られてありました。(はたして これは 使わずにしまっておくべきでしょうか)

大きさは 大小てごろなので 夫婦物で使うにはいいのですが・・・・

今朝は頑張って 台所の大掃除をしました。が大失敗をしてしまいました。
息子が3年前 病弱な私に 備前焼の左馬のお茶碗をプレゼントしてくれたのです。それも 有名な窯元さんに2個しかないものを 善意にゆずってもらったものです。
私は とてもとても嬉しくて大事に使っていました。ところが 今朝 掃除中 不注意に割ってしまいました。アーアー 私の受命が磨り減ったようでした。
持ち前のすぐ行動でインターネットで窯元を探し 電話をかけて 2個しかない左馬のお茶碗をゲット!! 主人と私のを買い求めました。