goo blog サービス終了のお知らせ 

同人サークル「水炊サイクロン」ブログ

同人サークル「水炊サイクロン」の情報を発信しています。

C97お品書き

2019-12-26 18:54:45 | 告知

今回のお品書きでございます。

水炊マガジンVol.2~最新刊のVol.8まで揃っております。

もちろん既刊はすべて残部僅少ですからこの機会に是非。ね。どうか。
今回Vol.8は前回のVol.7に続いて兄弟姉妹2、いわば前後編。
お持ちでない方はそちらも合わせて是非どうぞ。助けると思って。


12月28日土曜日、ビッグサイトの南地区 "ヒ" ブロック 04b で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
えっもう明後日じゃん?うわああ久々に緊張するなあ!

--
一年ぶりのコミケを前に落ち着かない男 TORI


帰ってきた水炊サイクロン

2019-12-19 19:32:16 | 告知

♪て~ てれって~♪

一年ぶりぐらいに更新してます。
さすがにどうかと思う更新頻度。反省してます、反省は。

今まで半年スパンだったのが一気に一年近く開いたのは、夏コミは申込みできなかったからなのです。結局コミケ前後しか更新しないんじゃないかってことなんですけどね。
それでも前回は「申し込みました」から……と思ったけどC94の申し込み報告からC95の話になってるじゃん。でたらめだな!さすが水炊サイクロンと言うべきか、いやデタラメなのはオレ個人の資質だと反省すべきか(反省しろ反省)。

というわけで表紙!

ドアップ仮面ライダー!

というわけで今回のテーマは「兄弟・姉妹2」!

前回「つづく」と書いてしまった漫画の続きを描くために、無理やり選択したような感じですがまあその通りですすみません。
テーマが変わってもそれに合わせて続編を描くつもりではいたのですが、一番ページ占めてるんだからそこに合わせようと相棒が言ってくれたので甘えました。

C95の告知でも色々描いてないものを挙げてましたが、その中からオレは「キョーダイン」「トリプルファイター」「仮面ライダードライブ」をチョイス。
挙げてないけど「帰ってきたウルトラマン」ネタも一つはいってます。
相棒は満を持して「ガルパン」「オーバーロード」「おジャ魔女どれみ」の三枚。
24Pの漫画と合わせて豪華40ページ!お買い得!

さらに残り少ない既刊7種類も持っていきます。
(クリックで拡大)

てなところで今回の告知はこれくらいで。
しばらく更新する予定ですがまあ例によって予定は未定なんですけども。

12月28日土曜日、ビッグサイトの南地区 "ヒ" ブロック 04b で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

--
ブログの更新を命じられながらろくに更新できない男 TORI


C95御礼

2019-01-06 00:16:25 | 告知

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりましてありがとうございます。
本年もなにとぞよろしくお願いします。

さて、コミックマーケット95、無事終了いたしました。
西域の外れに配置された水炊サイクロンのスペースまでお運びいただいた皆様、本当にありがとうございました。
水炊マガジンVol.7、お楽しみいただけていたらこれに優る幸せはありません。
次回、コミックマーケット96にも申し込む所存でございます。
その時は、水炊マガジンVol.8をよろしくお願いいたします。


C95のお品書

2018-12-25 14:06:25 | 告知

コミックマーケット95、一日目12月29日土曜日、西2号館た17a、水炊サイクロンのお品書ができました!
ババン!

雲丹さん、ウメグラさん、日暮里さん、びがぁさん、ヘリオスさん、みなとだえつひささんと充実したゲスト陣も見逃せない、水炊マガジン新刊Vol.7をはじめ、残部僅少の既刊も取り揃えております。買ってください(直球)。

当日は他に「マカロニほうれん荘/Drスランプ W二次創作予告小冊子」をお預かりしています。

あの、おてんばベッキーさんオヨヨさんの、マカロニほうれん荘とDr.スランプの合同誌!(の予告小冊子)です!
これはもうゲットしないといけない、いわゆるマストアイテムですね!
お立ち寄りの際にはぜひとも、水炊マガジン買ってください(直球/2ストライク)。
いやまあせめてお手に取ってください。


12月29日土曜日は、東京ビッグサイト西2号館た17aでお待ちしております!ほんとに!心から!お待ち申し上げております!


水炊きマガジンの歴史、第三章。

2018-12-20 17:48:37 | 水炊マガジンの歴史~既刊情報

というわけでC95、平成最後の冬コミの宣伝です。(クリックで拡大)

さて、過去記事の「水炊マガジン、その歴史。」、「水炊マガジンの歴史、第二章。」に続いて一年ぶりに「水炊きマガジンの歴史」です。
新刊だけでなく既刊の在庫もなんとかしたいという……いや、在庫は僅少なんですけどね。


前回のお品書きです。Vol.6が新刊てなってますけど、Vol.7が最新刊です。
あっコレ持ってない、というのがありましたら、ぜひともこの機会に。そろそろフルセット揃わなくなる頃合い……かもしれませんよ?
もちろん違うかも知れませんけど(科学的態度)。

さて、個人的な積年の想いを晴らしたVol.1、雑誌なんだから、マンガも読み物もあってグラビアページもあったりする、そういうバラエティ豊かなものにして、毎号いろんなものを特集するような形に、という方向性が定まったVol.2ときて、Vol.3です。
Vol.2の入稿もすんだばかり、打ち上……あわせの席で、テーマは決定しました。

堀江美都子(がOPまたはEDを歌った作品)。

今見ても、テーマとしてどうなんだ、「堀江美都子研究」とかじゃないのか、と思ってしまいます。

表紙は電波人間タックルです。

アレンジ物ですが。前号において、コミケ会場で「ラムちゃん表紙なのにラムちゃんが少ない」という声があったことを気にして表紙には一番ページ数の多い作品をあてることにしました。今のところ、その方向性は続いています。

この時は現場に入る前にテーマが決まっていますので、めずらしく次号告知のペーパーなんかがあったりします。
(クリックで拡大)
……楽しそうだなあ。最終的に使われなかった作品がちらほら見えます。この時はタックルもTV版準拠のデザインですね。とにかく爆発させときゃなんとかなるだろう的な思考がよく見えるペーパーです。

さてこの号では、堀江美都子さんが主題歌またはエンディング曲を歌った作品からチョイスして、イラストとマンガを描いています。

記念すべきアニソンデビュー作の「紅三四郎」

花忍と雷忍の太ももがたまらない「忍者キャプター」

「ぐるぐるメダマン」に「好き!すき!魔女先生」

と、実におっさんらしいチョイス。
他にも「秘密戦隊ゴレンジャー」「仮面ライダーストロンガー」「超電磁マシーンボルテスV」「山ねずみロッキーチャック」「氷河の戦士ガイスラッガー」「私のあしながおじさん」「マグネロボガ・キーン」「神魂合体ゴーダンナー‼」「Dr.スランプアラレちゃん」「キャンディ・キャンディ」と、ギリギリ21世紀の作品がゴーダンナーという加齢臭漂うラインナップです。前号に続いて、今ではレア感のある、やすぅ保のマンガ形式の作品も見逃せません。

オレのマンガは電波人間タックル。
(クリックで拡大)
社会派の骨太なテーマを中心に据えつつ楽しいエンターテインメント作品に仕上げました。嘘です。
社会派ではまったくないですが、ブラックサタンの奇っ怪人ガンガルや癒やしの戦闘員もカワイイ(TV版準拠)、楽しい作品です。

なにしろ数えるだけでも大変なほどの作品を歌った堀江美都子さんをネタにしただけあって、ずいぶんと長くなってしまいました。

そんなVol.3はじめ既刊も取り揃えたC95、雲丹さん、ウメグラさん、日暮里さん、びがぁさん、ヘリオスさん、みなとだえつひささんと充実したゲスト陣に頼り切っ……助けていただいたVol.7とあわせ、ぜひともお手にとってお確かめください!

12月29日土曜日は、東京ビッグサイト西2号館た17aであなたをお待ちしています!

 

--
ブログの更新を命じられ必死に更新する男 TORI