続・シーガイア100倍!!

輝けるシャープの製品たち。そして私の来年の課題。

MiniDV。。覚えてますか?



そして・・・シャープの「液晶ビューカム」覚えてますか?

※シャープホームページより


昔のシャープ。凄い製品がたくさんありました。
上手くやれば、世界を席巻したかもしれない製品もありましたね!
電卓は有名ですが。。。


ワードプロセッサー「書院」

※シャープホームページより


レコード両面自動演奏ステレオ

※シャープホームページより


液晶ペンコム「ザウルス」

※シャープホームページより


Windows Mobile搭載 W-ZERO3
タイトル: ウィルコム、Windows Mobile搭載のW-SIM対応端末「W-ZERO3」

タイトル: ウィルコム、Windows Mobile搭載のW-SIM対応端末「W-ZERO3」

Google で見つかった k-tai.watch.impress.co.jp の画像

www.google.com




夢のある製品がたくさんありました。
※敢えてドツボを踏んだ「アクオス」の事は書きますまい。


でね。液晶ビューカムで撮影したMiniDV。。いっぱい出てきました。

ブルートレインの「出雲」乗車時撮影したものですね。


その流れで「スーパーまつかぜ」「いそかぜ」。ジョン氏と一緒でした。


これもジョン氏と。上野から北斗星で札幌まで行きました。ジョン氏の字だね😅😅


上り「ふじぶさ」。


これはサンライズとありますが、正確には「サンライズゆめ」号ですね。
下関駅から乗車しました。



他にも「あさかぜ」乗車、藤沢駅を通過する寝台特急。
シーガイアで撮影したものもありました。

MP4への変換作業ですが自分ではやらずに業者さんに依頼しようと思います。
とりあえず手元にある分だけ先行しますが納期が1か月ほどかかるんですよ。
(カメラを含め時代物なので画質は悪いと思いますが、、、)

今はネガをやってますので、このMiniDVたちは来年の課題とさせてください。
どういう形の報告になるか分かりませんが報告できるようでしたらUpしていきます。

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
@birdch おはようございます。
そうですね~ 確かにバッテリーは弱かった!!
バッテリーのやりくりに苦労しながら使用したことが懐かしいです。
撮った後も自宅のTVで見る程度で止まっていましたね。
いまなら様々加工することも可能でしょう。

ということでデータ変換なわけですが、この大量のデータの変換作業を自分でやるのは「コスパが悪すぎ」ってのが私の結論です。
カメラは残ってるのでやろうと思えばできそうですが、、、
私の性格ですと全部そろっててもやらないだろうなと。。。
データにさえなればネタ的には美味しいので
元気なうちにUpできるかな~と思いました。

私にはもうそんなに時間があるわけではない・・・かもしれませんから。
birdch
いつも大変お世話になっています。
シャープの懐かしい製品ですねえ。液晶ビューカムも書院もザウルスも使っていました。しかし液晶ビューカムはフル充電でも30秒ほど撮影したらバッテリー切れとなる状態になってしまいました。それほど使っていないのですが。当時はリチウムイオン電池ではなくニッケル水素電池の時代でしたから、できるだけバッテリーを節約するため、液晶画面オフでも撮影できるファインダー付きのハンディカムなどに移行していきました。miniDVもゴロゴロあります。よって実家にはソニーのWV-DR9とパナソニックの古めのブルーレイレコーダーがあり、iリンク(このインターフェースも古いですねえ)で接続してダビングできる環境を残してあります。DVテープはminiだけでなくフル規格の物も少し使ってましたので。環境だけあっても忙しさに紛れてなかなかダビングできないんですよね。そうこうしているうちに機器が故障するんですよね。
今後もどうぞよろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「👨お知らせ・ひとり言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事