放置していたこのブログ、誰が見るのか。。
さて、それはおいておいて、自分のために備忘録を作ろうと思いました。
仕事でTeratermマクロを作ることが多くなってきたのですが、周りは
そんなことをやってくれる人がおらず。。
良く困ること、、ログ保管です。
たとえば
changedir 'c:\temp' ; 作業ログ保管フォルダ c:\temp
getdate logfile "-%Y%m%d-%H%M%S"
strconcat filename logfile
strconcat filename '.log'
logopen filename 0 0
logwrite '*****************************************************'#13#10
こんな感じでマクロの冒頭にして実行しようとすると、しょっぱなから
Link macro first. Use 'connet' macro
という表示がでます。いままで、これ厄介だと思っていました。接続をしないとログが記録できない
なんて。。面倒でも、一旦Teratermを立ち上げてから、マクロを起動すればよいのですが
それはそれでちょっと鬱陶しい。
ということで、思いつきました。connectコマンドを使って”接続しなければよい”。
https://ttssh2.osdn.jp/manual/ja/commandline/teraterm.html(参照させていただいたサイト)
ええ、起動時のオプションで
/DS
起動時に "New connection" ダイアログを表示しない。いつものこの画面がでなくなるわけですね!
こんなものがあるじゃないですか。マクロの冒頭に、connectコマンドにオプションを付けるといいわけですね。
connect '/DS'
こうすれば、この先で何をしてもLink macro firstとは怒られない。
こういう小ネタってみなさんご存知なんでしょうね。。知らぬは自分だけ(自虐)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます