宮城の米@ブログ

宮城への愛がぎっしり詰まった、サークル「宮城の米」。まったりとマイペースに活動中です。

びっくり!

2009年09月01日 02時24分26秒 | 宮城の話

秘密のケンミンSHOW」、皆様ご覧になってますか?
この番組が始まって、「いやぁ、ついに時代は追いついてきたよ」とほくそ笑むまつむらです。

やっぱ、時代は「県」ですね

(何のこっちゃ)


「秘密のケンミンショー」は私はたま~に見ているのですが、先週宮城の話がちょこっと出てきましたね。

取り上げられていたのは


「おはよう靴下」

という言葉。

靴下の先っぽがちょこっと破れちゃって、指がちょこっと覗いて
「おはよう」
しちゃっている状態を指す単語とのこと。

更なる発展型の使用例としては、
靴を脱ぐ際に今日、おはようだよ」予告先発するのにもつかったりするらしい。

番組中では何人もの宮城人達がその言葉を知っていて、更に方言だと知らずに使っていたとか。


へええ。

「おはよう靴下」ねぇ・・・。
ふーん。

正直、


まつむらは

全く知らなかったよ。



まぁでも確かに記憶を辿れば、小学校の時にクラスメイトが
「私、今日おはようなんだ」
と言って多目的ホールで上靴脱いでたなぁ。


そ・・・
そうか・・・
そういう事だったのか。


あの頃は、てっきりその子の創作の言い方なんだと思っていて
「へぇ、そんなかわいい言い回しをするなんてやるじゃん」って評価してたんだけど。


なんと、

方言だったのか!!


まつむらは初めて相方の涌沢と同じ体験をしましたよ。
(方言とは思っていなかった・・・ってヤツ)

しかし、標準語の単語で方言とは・・・。
面白新鮮な体験をさせて貰ったよ、みのさん。

そして、奥深し、宮城!!




・・・ところで、涌沢っちは「おはよう靴下」って、・・・知ってた?





青葉まつり逃しました…

2007年05月21日 00時10分51秒 | 宮城の話

ぼやぼやしているうちに桜も散ってしまい、

5月も半ば過ぎてしまいましたが皆様お元気でしょうか…。

我々もそれぞれにパタパタと過ごし、気づけば昨日今日(19,20日)と青葉まつりでした。

 

 

せっかくの地元ネタをすっかり忘れてスルーしてしまいました…。

 

 

出先の帰り道に会場のそばを通って、市役所の前に置かれた山車と出店の群れだけはちらりと見ました。

今年は東二番町通りという南北に走ってるでかい道路を通行止めにして大々的にやっていたようです。

前までは東西の定禅寺通りだったような気がするんですが。

 

 

ところで、その出店の群れのはじっこに、

 

「サメつり」

 

っていうのがあったんですが、どなたかどういう店なのかご存知でしょうか…。

生まれて初めて見たんですが、車を走らせてるときにチラッとのれん(?)の文字を見ただけなので

どういう店なのかがさっぱりわからず。

 

七夕のときにも店出しててくれれば確認にいけるんだが…。

(ってその頃にはまた忘れてそうですけどね・苦笑)

 

【わくさわ】


お久し振りです!

2007年01月30日 22時23分34秒 | 宮城の話

あまりにも更新を滞らせていたまつむらです。
年もすっかり明けてしまって、1月も終わろうとしていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年は暖冬で宮城でも雪が少ないですよ。
12月に雨が降るくらいでしたからねぇ。
宮城県内のスキー場は軒並み厳しいようです。
私と涌沢が良く行った宮城蔵王えぼしスキー場も通常営業になったのが1月10日位からだったみたいですから。

そんなわけで、お正月休みを利用した帰省では、山形蔵王スキー場に行って来ました!
行ったのは1月5日。
実はその翌日から天気は大荒れで雪がわんさか降るのですが、5日は嘘みたいな晴天でした。
標高も高いはずなのに全然寒くないんだよー。
そのせいで、下のほうのコースは雪が溶けてベショベショで山肌が見えちゃったりしちゃってたんですけどね。
でもロープウエーで上まで行ったら、ステキなサラサラ雪!
雲1つない青空!
夢のような景色でした

ところで宮城蔵王は首都圏の人達が驚く位のロングコースです。
一番上に行けば4キロ位ぶっ続けで滑れますよ。
(もしかすると、もっといけるかも)
例年通りの気候なら1月位から樹氷の間を滑ることも出来ます。
(5日は残念ながら樹氷っぽい木を見れただけでした・・・)
コース幅も広いので、初心者でも大丈夫。
なので宮城県の中高生は、皆1度は宮城蔵王でスキー教室を経験するのです。
(宮城県の中学高校用の宿泊施設があるのです)
「懐かしいなー。私は中学と高校、両方共来たなー。」なんて思いつつ、ロープウエーで上まで行って、いざスキーを履いて・・・と思いましたが!

なんという事でしょう!(ビフォアアフター風に)

すっかり体力が落ちたまつむらには、板を履くだけで大仕事だったのです!
な・・・情けない・・・。

まつむらのエモノはファンスキー。
1m弱の板を履き、ストックなしで滑るモノなんですが、フツーの長いスキーより若干履きづらいんです。
・・・いや、でも何年か前は全く苦にならなかったのに~!
すっかり身体が硬く重くなってしまった私は昔と違うのね・・・。
当然滑り出しても昔の感覚通りに行くわけもなく。

あ・・・足が痛い(泣)。
(ファンスキーは板が短い分、重心を落とさないといけないので、常に膝を曲げていないといけないのです)

結局、私はすぐにギブアップ。
なんの為に1日券を買ったんだか・・・。
天気も雪もステキなのに、ダメダメなまつむらでした・・・。
情けないなぁ。
とほほほほ・・・。


でも、山形蔵王は大きなスキー場。
スキー場の中腹にも宿泊施設があるので、ロープウエーには板を持たずに乗っている人も多いのです。
ロープウエーも何本もあるし。
それを利用して、景色を見るために何度もロープウエーを上り下りさせて頂きました。
お陰さまで、とりあえず1日券の元はとりました(苦笑)。
ら・・・来年はがっつり滑ってやる~!
と誓った初滑りだったのでした。

夕方にはスキー場の目の前の「湯の花茶屋 新左衛門の湯」で冷えた身体(景色見物で:笑)を暖めて帰りました。
やっぱスキーの後の温泉はいいっすね~!

(今回、写真を掲載しようと思いましたが、ちょっと体調が悪くてこれ以上時間をかけるのは難しいので、近いうちに更新します。
山形蔵王スキー場のHPにもステキな写真が載ってますので、是非ご覧下さいませ)


ご当地ナンバー

2006年10月15日 23時10分39秒 | 宮城の話

車で母と買い物に出たら、初めて「仙台」ナンバープレートの車を見ました。

 

ご当地ナンバーってやつですな。

 

ニュースで「仙台」のナンバープレートの交付が始まったってのは見てたのですが、

本当にいたんだなぁ…(笑)。

 

私個人としては「仙台」ナンバー反対派で付けたくないと思ってるのですが、

ぱっと見は悪くないなぁ、と思いました。

でもやっぱ自分では「宮城」のままでいいと思ってますが(笑)。

 

あんまり詳しいこと知らないので、「仙台」ナンバーがどういう範囲で取れるのかわからんのですが、

気仙沼とか白石とかに住んでて「仙台」ナンバーは付けたくないと思うんですが、どうでしょ?

 

ああでも県外に住んでて「オレは仙台出身だぜ」とアピールするにはいいのか?

いやでもそうとは限らないか…。

(何が言いたいやら)

 

 

【わくさわ】


今日のこと

2006年10月07日 23時58分43秒 | 宮城の話
今日は涌沢と2人で日帰り旅行に行ってきました。

詳細を書くとネタバレになっちゃうので秘密ですが、雨を追いかけるかたちになってしまったので、仙台市内は昼くらいに雨は止んだというのに私たちは15時位まで要カサでした。
そして結構濡れましたよ。
午前中なんて横なぐりの雨でしたからね。
まつむらのスニーカーは浸水です。

っていうか。
昨日書いていた雨の被害ですが、あちこちかなり水ヒタヒタでした。
土砂崩れや床上浸水の被害が出ています。
私たちが行った地域でも床下浸水(遠目からみた感じ。床上ではなさそうな感じでした。)、用水路の増水や田んぼへの浸水・稲の倒伏が起きていましたよ。
電車も止まってましたし。
海では船の転覆もあったそうですね。

用水路や川の水もかなり増えていたので、思わず写真をとってしまったのですが、私のデジカメは実家のPCに繋げませんでした・・・
(USBケーブル忘れてきちゃった
残念。
神奈川に戻ったらUPにチャレンジします。
(今までまつむらの記事に写真がないのは、その術を知らないからだったので。結構載せたい写真が溜まってるんですけどねー。アナログ人間なので←オヤジの言い訳か)

雨は今夜も降るようです。
警戒水域を超えた川もあるらしいので、被害の広がりが心配です。


byまつむら

仙台にて

2006年10月06日 23時57分58秒 | 宮城の話

先日のブログに書いた通り、まつむらは宮城の実家に帰省中です。
「よーし!ネタを集めるぞー!!
と燃えていましたが、


大雨です。

雨ザーザー、風ゴーゴーです。


報道ステーション(古館伊知郎のヤツ)では
「関東を中心とした大雨は峠を越えました」とか言ってましたが

宮城ではこれからが本番です。

なんと今回の大雨は宮城県観測史上第1位の降水量が予想されるとか。
警報注意報出まくり。
(この時間までも既に雨風強かったんですけどね。
冠水した道路があったり、停電した地域があったり。)

間が悪い事に、宮城の満潮が3時頃だったりもするんですよね・・・。
しかも既に決壊確定な川もあったりして・・・。
(夕方の時点で警戒水域を超えてた)

心配です。


宮城地方版のニュースでは
「低地に住む方は、突然の大水に備えて2階で寝る等の警戒をして下さい」と言ったりしてました。
(え?でもそれって、平屋やマンション1階に住む人はどうしたら・・・?)


まつむら実家は山沿いなので浸水の危険はありませんが、山沿いな分、山から吹き降ろしてくる風が強いです。
今もゴーゴー。
電線はヒューヒュー鳴ってます。

心なしか、家の中の空気も動いているような・・・。

どこかがガタガタいっているような・・・?
(それって、家としてヤバいんじゃ・・・。)




そんな中、まつむらと涌沢は明日
米っぷるの為のお出掛けを決行します。

天気予報では
「7日明け方が大雨のピークで午後からは次第に止む」
となっていますが、一応、雨が降っていてもどうにかなる場所を選びました。
でも出来れば止んで欲しいなぁ。
まつむらの晴れ女パワーは今回こそはがっちり効くかしら・・・?

効いたらいいな。

いえ、そんな弱気じゃいけないわ。

効くわよ。

効かせるわ

いいえ、効かせてみせましてよー!!



・・・と、気合を入れつつ、まつむらは明日に備えて休むのであります。

明日は早く雨が止むといいな・・・。

・・・・・・っていうか、
それよりも何よりも大きな被害が出ませんように。
その方が大事だわ。



byまつむら

 

 

 

 


ベガルタ仙台

2006年10月02日 23時19分35秒 | 宮城の話

先日は楽天の事を書いたので、今度はベガルタの話。

一度はJ1入りした事があるベガルタ仙台ですが、現在はJ2の第4位。
3位とは勝ち点11の差があるので、今年のJ1昇格は難しいのかなぁ・・・。

いや、正直言うとまつむらはあまりサッカー好きとは言えないのですが(どちらかと言うと野球の方が好きだけど、それも特定の球団ファンという程でもなく・・・)、ベガルタは実は実家の傍のサッカー練習場が公式練習場だったことがありまして、「宮城のチーム」というだけでない縁を感じているんです。
何度か練習風景を目にした事はあるんですが、今考えると、もうちょっとちゃんと見ておけば良かったなぁと思ったり
(今度仙台に帰った時に見れたら見てきます)


あ、そうそう、当時はまだ「ブランメル仙台」でした。
商標の関係で改名したらしいですが、新チーム名ベガルタは七夕まつりの織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)からとったとか。

改名当時「なんでアルタイルという単語の中の『ルタ』を採ったんだ。そんな中途半端な事しないでベガイルとかどーよ?」
とか
「4文字のチーム名の半分が濁点てどーなのよ?」
とか勝手な事を涌沢に言っていたのが思い出されます。

それと涌沢の困った顔も(笑)。
いつもそうやってイロイロ聞かされて大変だなぁ、涌沢っちも・・・←ってお前が言うな。

試合も観に行きたいと思いつつ行けないでおります。
まつむら両親は観戦に行った事があるんでけど。
(スポーツ観戦大好きなので。
君は監督か?ってツッコミたくなる程、もうTVの前で叫ぶ叫ぶ

「背番号12はサポーターの為の番号」として欠番にしているベガルタ。
いつもギリギリでJ2残留なので(まつむら母情報)、もう一度J1に返り咲いて欲しいなぁ。
どうせ観戦に行くなら、J1の試合を見たいもんな。

頑張れ、ベガルタ!


byまつむら


芋煮

2006年10月01日 00時11分53秒 | 宮城の話

全国的に大分有名になってきましたね、芋煮
新聞も載ってたし、先日TVのニュースでも山形の芋煮をやってました。
インタビューされてたおっちゃんは、この季節は4~5回参加するって言ってましたよ。

でも有名なのは山形の芋煮なんですよね~。
日本一の芋煮会とかありますし。

そしたら、芋煮の起源は山形なんですって。
江戸後期に荷を運ぶ船頭さんの夕食が河原での芋煮に繋がったらしい。
発祥の地と名乗りを上げる山形県中山町のHPにすんごく詳しく乗ってます。
町のHPのトップに芋煮大図鑑って載ってるのがスゴイよね。
でも歴史の説明の部分が読みづらいのはお役所仕事っぽいけど(笑)。

ちなみにまつむらは芋煮に参加するために来週仙台に帰ります(笑)。

宮城県人はどんだけ芋煮に力を注いでるんだ?

って
感じですが、だって楽しいんだもん。

芋煮自体がわざわざ帰る程美味ってワケじゃないんですけどね(笑)。
(宮城は豚肉にみそ味付けなので豚汁だし)

やっぱりこの清々しい季節に外で火をおこしてみんなで鍋を囲むって楽しいんだなぁ。
個人的には盆と正月の間に1回仙台に帰りたいっていうのもあるんですが。

ところで今気づきましたが、この「芋煮」っていう言葉。
「今年の芋煮は○日だよ」って使ったり、「は~い、芋煮出来たから運んで~」って使ったり。
集いそのものを指したり料理名だったりするんですね。
今は何気なく多用してるけど、覚えたての頃は何となく違和感がありましたよ。
あと、「芋煮会」の「」も。
だってバーベキューだったら「バーベキューしようぜ」とか、花見だったら「今度の日曜日にお花見ね」って話になるのに、何故芋煮だけ「会」なのかなぁって思いません?
地方色なのかなぁ。
(解答はありません:笑)



あ、あともう1つ、思ってること。
バーベキューをBBQって略すのって普通?
もう慣用句なの?

そして会話で
「明日ビービーキューなんだ」って言うのも!?
前の職場で年下の子が使ってたんですけどね。
ジェネレーションギャップなの?
でも3つしか離れてなかったんですけど←ってワザワザ言うのも言い訳がましいなぁ(笑)。
キーボードで打つならともかく、口で言うなら「バーベキュー」でいいじゃん!

どうなのよ?
・・・ハッ!芋煮の話じゃなくなっちゃった。
ま、いっか。


byまつむら




高校生ドラフト

2006年09月29日 23時51分03秒 | 宮城の話

今年の高校生ドラフトの最大の注目選手、駒大苫小牧の田中投手、きましたねぇ楽天に

野村監督の引き、すごいね!

まつむら個人的には、監督が野村さんに変わったとき、ちょっとイヤでした。
いえ、野村さんは凄い監督だと思うのよ。
やっぱり、今のヤクルトはノムさんがいなくては出来上がらなかったチームだし。

しかし!その実力を知っていても。
楽天にはどーなのよ?と思ったワケですよ。
だって、楽天は出来たばかりの「フレッシュさ」が売り
去年まで敵だったチームの選手がチームメイトとなって「出来上がっていく」のも楽しみの1つだったでしょ?
何も緻密なIDを3番煎じする必要はないのではないか・・・と。
(しかし、野村監督ご本人も仰ってますが、ホントに日本は若手監督っていないのね・・・。それを考えると、野村さんが選ばれるのもやむなしなのかなと思ったり。何にしても本人を嫌ってもしょうがないんですけどね。人選は球団運営側がどんなチームを目指しているかの表れだからね。)

だけどなー。
今回、駒大苫小牧の田中くんが来る事になって思ったけど、野村監督がいてくれて良かったかも。
あれだけ大活躍した子が、現在の日本の野球チーム史上最弱のプロチームに入らざる得なくなってしまったら・・・。
もう「プロ」になるわけだから口には出せないけど、切ないでしょう、やっぱ。
それが今の制度だから「自分の就職先を自分で選べない」のは仕方ないと諦めないといけないんだろうけどさ。
でも、そんな中、野村監督の存在がもし彼の「心の救い」になったらのなら・・・。

「野村監督で良かった」って初めて思いました(笑)。



今年の試合はあと1つ。がんばれ楽天!



byまつむら





エアコンありますか?

2006年09月22日 23時56分40秒 | 宮城の話

大分過ごしやすい気候になってきましたね~。
神奈川在住のまつむらは今夜は長袖で外出しました。

宮城と神奈川の気候が違うと思うのはこの夏の終わりから秋・冬の始まりあたりです。
宮城では8月の終わりの夜には、半袖じゃ厳しくなりますし。
(8月最終土曜日の花火なんて、半袖で凍えながら見るのです:笑)
もちろん昼間は半袖です。
寒暖の差が激しくなるんですね。
この昼夜の大きな気温差は、神奈川ではないかもなぁ・・・。

この昼夜の気温差、夏でもあるわけです。
夏でも宮城だと、昼間暑くても夜になると涼しいとか。
熱帯夜は年に1週間位だとか(最近はもっと多いのかな?)。

で、ここでタイトルの話になるんですがね。
先日朝日新聞に出ていた「自治体何でもランキング エアコン所有台数(千世帯あたり)」。
宮城県は43位でした。
やっぱり、夜暑くならない地域はちがうんだな~。

下の方の順位は
38位山形 39位沖縄 40位山梨 41位秋田 42位福島 43位宮城 44位長野 45位岩手 46位青森 47位北海道
です。
東北6県と北海道だもんね~。
涼しい地域だわ。

と思ったら、沖縄入ってる!
最南端なのに・・・。

朝日新聞には沖縄は「海に囲まれているので耐塩害仕様にしなければならないことも影響して」いるからと書いてあります。
なるほど。
なかなか他県モノには想像出来ない理由です。

ちなみに上位
1位徳島 2位三重 3位香川 4位福井 5位和歌山 6位京都 7位奈良 8位滋賀 9位岡山 10位愛知
ですって。

意外な気がしないでもないラインナップですが、「2人以上が住む千世帯あたり」のデータというのもあるんでしょう。
普及率97.7%の大阪が12位で、今回の上位は4台以上所有世帯の割合が多い府県(徳島1位)がトップ10入りらしいので。

私が小学生だった頃から比べると宮城も大分「暑い夏」が増えましたので、エアコンを持つ家は多くなってきたようです。
あの頃は扇風機があれば意外とどーにかなったんですよ。
年に何日かは「耐えられない!」と思う日もあったけど、少ない日数だったし、夜は涼しかったから耐えられたんです。
でも近年は7月から暑い日が続くし、夜もそんなに涼しくならないし・・・。
まつむらはどうにも我慢できない時は、友人の家に避難させて貰ってました(笑)。

でも遂に今年、まつむら実家ではやっとエアコン導入です。
(ランキングに参加してるか?)
暑いのが苦手なまつむらの口車に乗って親が買ってしまった・・・感は否めませんが(笑)、これで年中快適に過ごせるように。

稼動したのはトータルで2週間位みたいだけど。
一家に4台なんてありえないっす(笑)。

みなさんの家にはエアコン何台ありますか?
ちなみに今のまつむらのトコでは3台です。


byまつむら