故郷の魅力 ~但馬国養父郡石禾郷~

故郷について興味あること、発見したことを書いています。

かぼちゃパイ

2015-10-31 11:22:33 | 食べ物
今日はハロウィンですね。
近年賑やかにイベントが催されるようになっています。
田舎の家ではかぼちゃパイを作っていました。かぼちゃは自家採れのものを使っています。

上手に顔ができている。一切れいただきました。とても美味しかったです。

栽培きのこ林の掃除

2015-10-25 22:10:39 | きのこ
原木栽培きのこが採れるようになりました。今年に植えた木に早くも出てきています。

これはヒラタケ、他にシロヒラタケがたくさん出ています。

榾木を置いている林に採りに行くのですがヌスビトハギの種が服にびっしりとくっついて大変なことになります。


林の掃除をすることにしました。ヌスビトハギの茎や根は固くて抜けないですね。引っ張りますが切れてしまい根が残ります。また生えてきますがしばらくは大丈夫でしょう。

掃除後です。ここは椎茸の榾木置き場ですが見違えました。

かぼちゃの煮物

2015-10-20 22:22:41 | 食べ物
田舎よりかぼちゃをいただいて帰ったので煮物を作りました。
白い皮で何ていう種類かわかりませんが、甘くて煮るとホクホクした食感になるそうです。


かぼちゃは半分だけ使うことにして、水200cc、醤油・酒・砂糖・みりん各大さじ2の割合で煮汁を作ります。黄金比率ですとクックパッドに載っていました。ひき肉も入れて。

完成。まだ食べません。おなかいっぱいなので明日の朝ごはんです。

10月31日はハロウィンですね。かぼちゃなどの野菜の収穫を感謝するお祭りが起源だそうです。秋は実りの季節、は世界共通なんですね。

原木栽培のなめこ茸

2015-10-19 21:34:31 | きのこ
山で採れるキノコも今の時期に多いですが、栽培なめこも採取時期です。
田舎の家の榾木(ほだぎ)に生えました。

ちょっと気が付くのが遅くて、傘が開いてなめこの特徴であるぬめりが無くなっていましたが、でもやはり原木栽培で香りはとても良かったです。お味噌汁に入れていただきました。

今年の夏に植えた榾木もあり発生に適した場所や栽培方法を試行錯誤しています。

盈岡神社の秋例大祭

2015-10-12 22:31:05 | 盈岡神社
今日10月12日は平成27年の盈岡神社秋の例大祭でした。例年10月の第2日曜日頃に行われます。3地区の氏子が集まり秋の収穫を祝います。
かつては弓や競べ馬の神事、相撲が行われましたが、現在は餅蒔きと太鼓や踊りの披露に変わっています。お祭りの内容はともかく今年も一年無事に収穫できましたね、っていう気持ちはずっと残っていって欲しいと思います。

下の写真は祭り一番の盛り上がりをみせる餅蒔きです。

紅白の袋入りお餅をやぐらの上から役員さん達が蒔きます。上からお餅が飛んできて体に当たるし、落ちたお餅を拾おうとして足で踏まれそうになるし、取り合いになるし、大変です(^^)
これが餅蒔きの醍醐味ですね。喧嘩になることも怪我することもなく皆遠慮がちに取っています。

さて拾ったお餅の中には番号くじの入ったものがあり景品と交換できます。

1番くじはお酒一升で、なんと身内で2本取りました。縁起の良いことがありそうです。
その他は生活用品、私はありませんでした。お餅は身内の5人で115個、勝手に平均して20個いただきました。ありがとう。