世間のいろいろなネタ

世の中で話題になっている様々なテーマをとりあげます

ヨガの呼吸法

2008年07月16日 | ヨガ
ヨガの呼吸法は腹式呼吸で行いますが、正しくは横隔膜を上下させることで呼吸を行うため「横隔膜式呼吸法」といいます。
横隔膜を動かして肺の周りを大きくしたり小さくしたりすることで呼吸を行ってゆきます。
この腹式呼吸法は、人間を含む哺乳類のもつ本来の呼吸法なのです。
へその下の丹田というところを意識しながら、おなかから呼吸をするのが腹式呼吸です。


具体的な方法としては、まず正しく座り、背筋を伸ばします。
おへその下の丹田と呼ばれる場所に手を当て、手に力をいれながら鼻から息を吐いてゆきます。
息を吐いたら、手の力を緩めながら息をゆっくり吸ってゆきます。
これを5分ほど繰り返すのですが、ゆっくり続けることができる人はもっと長くやってもかまいません。
この後手の平を上に向けて膝の上において目を閉じゆっくり呼吸を行います。


ヨガの際に行う腹式呼吸法のよい点としては、体に酸素が行き渡ることによってエネルギーが体をめぐりやすくなり、新陳代謝も高まります。
ヨガを行うときは、酸素が頭にもよくめぐりますので頭がさえ、リラックスしてきます。
腹式呼吸を行うことで右脳が働き出し、アルファー波がでてくることで気持ちが落ち着いてくる効果があります。


慢性疲労対策のツボ

2008年07月16日 | 足ツボマッサージ
一日の終わりには、疲労回復に効果がある足ツボをゆっくりと揉みほぐしましょう。だんだんと気持ちが満ちたり、身体がぽかぽかしてきますよ。お風呂上りのリラックスした時間が最適です。

疲労回復に効く、足ツボは、足三里(あしさんり)です。むこうずねの外側で、ひざ下約10センチにあります。胃腸の機能も整える効果がある、疲労長寿の万能ツボです。
その他、「湧泉(ゆうせん)」と「向かい湧泉」という足ツボも慢性の疲労回復に有効なツボです。湧泉は、足の裏、5本の足指を内側に曲げるとできるくぼみのなかにあります。左右の親指の腹で押すと効果抜群! このツボは、万能ツボで、不眠症にも効きます。実際、押してみると、じ~んとした響きをもち、痛い+気持ちいい、を実感できます。

「向かい湧泉」は、湧泉よりも少し下です。かかとよりも少し上をぐぐっと押してみてください。

その他、ひとりでできる簡単なツボ押しとしては、目の疲れに対しては、目頭の内側をやさしくマッサージしながらゆっくり押すと効果があります。また、まゆの付け根の下側のくぼみも目の疲れに効果があるツボです。目の充血にも効くといわれます。

さらに、肋骨のいちばん下と同じ高さで、背骨から約3センチ~4センチ外側にあるツボも慢性の疲労回復に効くツボです。両手の親指の腹で押してみてください。