goo blog サービス終了のお知らせ 

しーちゃんWestchester日記

アメリカ留学している夫と妻、生後5ヶ月で渡米した娘の物語です。

バハマクルーズ 1日目 (空港まで)

2005年12月30日 | JFK空港 駐車場

かねてからの予定通り、12月30日から1月3日まで、バハマクルーズに行ってきました。9時10分の飛行機に乗るため、ラーチモントを朝6時半に出て、JFK空港まで50分、 JFK空港からオーランド国際空港まで飛行機で約2時間ちょっと、そこからバスでPort Canaveral港まで約50分の移動の予定です。

とはいっても、年末なので電話でもネットでもAir ParkとかAviStarなどの空港駐車場の予約はいっぱいで、駐車場がどれだけ混んでいるか、どれだけ待つか、行ってみなければわからない、という状況。当日、車で移動してからLong-Term Parking Lot の方にとめれればよし、最悪の場合、高いけどDaily Parking の方にとめる、という作戦にせざるを得ませんでた。ラッキーなことに、朝早かったので、意外にあっさり、Long-Term Parking Lot の方にとめられました。

しかし、次に気になるのが、空港内の移動。基本的にAirTrainというモノレールで移動するんですが、事前の調査では、Long-Term Parking Lot (長期駐車場)には、A、B、Cの3箇所あって、行きは簡単だけど、帰りは乗り継がなきゃいけない、ということで
いろんな人のホームページ
1 Myudof's Room  とか 2 OGUCCHAN GALLERY を参考に予習していました。

  
                                                                                                      (JFK空港の HPより) 

JetBlueの国内出発はターミナル6で、AirTrainの駅でいうとターミナル5/6。私たちが車をとめられたのは、Parking lot Aなんですが、AirTrainの駅でいうとStation B。行きは大体シャトルに乗ってから20分くらいかかりました。 ちなみにParking lot AとBがAirTrainのB駅で、Parking lot Cがあるのが
AirTrainのA駅。まぎらわしいですね。

ちなみに、帰りは、
、ぐるぐるターミナルを回る路線(上の図でいうと内側の黄色;時計回り)と、
、ターミナルの外(D:ジャマイカ駅 JAMAICA STATION とA:ハワードビーチ駅  HOWARD BEACH STATION)へ行く路線(上の図でいうと外側の赤&緑;反時計回り)
が反対方向に走っていて、2 に間違えずに乗る必要がありました。
乗り継がなきゃいけない、という意見も一部であり、また、シャトル内では、アナウンスなどもないので、方向と止まる駅を確認する必要があります。我々は、帰りに“乗り継ぎ”があると思ったので、ターミナル5/6→7→8/9→C
で一度降りてしまいましたが、実は最初に乗っていたのが、A:ハワードビーチ駅行きだったことが判明しました。乗り継ぎなしでもいけるんですねー。
駅のホームの電光表示に、次にくるシャトルがJAMAICA STATION行きなら赤、 HOWARD BEACH STATION行きなら緑で、あと2分できます、みたいな表示がその都度出ます。

JetBlueは今回初めて利用しました。値段も安いので、飲み物とかのサービスもないのかと思っていたんですが、スナックも4種類くらいの中から選べるし、なんと飲み物はコーラとかに加えて、スプライトゼロまでも選べるじゃないですか!!  まあ、行きはそれを知らなかったのでコーヒーしか頼めなかったんですが…

席も広いし、DIRECTVも見られるし、いうことなしでした。まあ、しーちゃんの抱っこは疲れたけど…