goo blog サービス終了のお知らせ 

(。∀゜)

(。∀゜)→エスタークは踊る宝石二匹で倒せるのか考察するブログ→(。∀゜)

過去記事を少しずつ復活させちゃうよー

DS版エスタークは踊る宝石二匹で倒せるのか~理論編~

2008年09月29日 17時55分43秒 | ネタ
いけるかなー


まずは敵を知ろう

【エスターク(DS版)】

・前作『ドラゴンクエストIV』で登場した地獄の帝王。本作では、ゲームクリア後の隠しボスとして登場(色は前作のデスピサロ第1形態に近い)、暗黒の世界 の地下深くで記憶を失った状態で眠っている。PS2版では暗黒の世界のとあるキャラクターと、とある本がその存在を示唆している。前作では覚醒前だったので その実力を発揮しきれなかったが、本作では隠しボスに相応しい圧倒的な強さを誇る。(wikipediaより)

【ステータス】
・HP: 9000
・攻撃力: 450
・守備力: 250
・すばやさ: 50くらい?
(ドラクエ5・極限攻略データベースより)

【攻撃手段】
・通常攻撃
・灼熱の炎(ギラ属性・全員にダメージ160)
・冷たく輝く息(ヒャド属性・全員にダメージ130)
・イオナズン(イオ属性全員にダメージ90)
・メラゾーマ(メラ属性・一人にダメージ130)
・凍てつく波動(全員の補助攻撃呪文を無効化)
(神戸大学ゲーム研究会より)

【その他】
・戦闘開始直後はマホカンタ状態、しばらくするとマホカンタは解ける
・こちらがスカラをしているだけでは凍てつく波動はしてこない
・回復手段なし
・よく寝る
・常に2回攻撃、しかもランダム




次にこちらの戦力を知る

踊る宝石
ひろき (Lv:7)
【ステータス(かしこさの種だけ使用)
・HP: 201
・MP: 180
・ちから: 91
・すばやさ: 111
・みのまもり: 219
・かしこさ: 21
・うんのよさ: 133
・こうげき力: 91
・しゅび力: 272

【魔法】
ルカナン
メダパニ
マホトーン
ふしぎな踊り1
マホキテ
ザキ
ラリホーマ
バギクロス


【攻撃手段】
・バギクロス(消費MP8)のみ

【持ち物】
・カメのこうら(最強装備)
・シルクハット(最強装備)
・ちからのたて(自分のHPを60くらい回復)
・ようせいのけん(戦闘中に使うとスカラ)
・エルフののみぐすり(MP全回復)×5
・せかいじゅのは(死者蘇生)×3

リッチー (Lv:7)
【ステータス(かしこさの種だけ使用)
・HP: 207
・MP: 187
・ちから: 91
・すばやさ: 112
・みのまもり: 218
・かしこさ: 21
・うんのよさ: 134
・こうげき力: 91
・しゅび力: 271

【魔法】
ルカナン
メダパニ
マホトーン
ふしぎな踊り1
マホキテ
ザキ
ラリホーマ
バギクロス

【攻撃手段】
・バギクロス(消費MP8)のみ

【持ち物】
・カメのこうら(最強装備)
・シルクハット(最強装備)
・けんじゃのいし(見方全員のHPを60くらい回復)
・ようせいのけん(戦闘中に使うとスカラ)
・エルフののみぐすり(MP全回復)×5
・せかいじゅのは(死者蘇生)×3







次に、戦略の考察

【基本戦略】
【攻撃手段】
基本的に、バギクロスをひたすら撃ち続けるだけ
というかそれ以外攻撃手段がない
ただし、戦闘開始直後はマホカンタ状態なので、その間に「ようせいのけん」を使い、守備力を上げれるだけ上げておく

バギクロスはダメージの幅が広く、実験では最小ダメージが27、最高ダメージが58となっている
約50回のバギクロスの平均ダメージが約44だったため、計算しやすいように一回のバギクロスで与えるダメージを45とする
すると、HP9000のエスタークに撃ちこまないといけない総バギクロス回数は9000/45=200発となる

今、ひろきの最大MPは180、リッチーの最大MPが187であり、一回のバギクロスで消費するMPは8なので、撃てる最大バギクロス回数はそれぞれ、22発、23発となる
二匹合わせて45発ということは、目標バギクロス数200発には全然足りていない
そこで「エルフののみぐすり」を利用し、MPを回復しつつ戦うことになる

では、エルフののみぐすりは何個必要か
MPを全てバギクロスにつぎ込むとすれば、200回/22回≒9.1より、のみぐすりは全部で7つ(=9-2)必要となることが分かる
つまり、ひろきが3つ、リッチーが4つで足りることになる
これは、あくまでも「バギクロス分の必要最低量」となる


【防御、回復】
もう一度エスタークの攻撃手段を確認すると、
・通常攻撃
・灼熱の炎(ギラ属性・全員にダメージ160)
・冷たく輝く息(ヒャド属性・全員にダメージ130)
・イオナズン(イオ属性全員にダメージ90)
・メラゾーマ(メラ属性・一人にダメージ130)
・凍てつく波動(全員の補助攻撃呪文を無効化)

となっているが、踊る宝石は呪文や息の耐性が反則的ため、このうち
・灼熱の炎(ギラ属性・全員にダメージ160)
・冷たく輝く息(ヒャド属性・全員にダメージ130)
・イオナズン(イオ属性全員にダメージ90)
全くダメージを受けない

また、凍てつく波動はしてこないため、こちらにダメージを与える攻撃は結局
・通常攻撃
・メラゾーマ(メラ属性・一人にダメージ130)
の二つのみとなる

ただし、メラゾーマにも強く、ダメージは約35に押さえられる
問題は、通常攻撃である

こちらが守備力を最大まで上げても、なお100前後のダメージを与えてくる
HPがギリギリ200を超える程度のひろき、リッチーには痛すぎる
しかも完全にランダムに攻撃してくるため、もし同じ踊る宝石に2回連続で通常攻撃が来たら、確実に死ぬことになる

先ほど、エスタークを倒すのに必要な最小バギクロス数は200回と書いたが、つまりそれはエスタークを倒すのに最低100ターンはかかるということで、
エスタークの攻撃パターンが5つあり、それらがもし均等に発動するとしたら、通常攻撃が2回連続で来る確率は1/25
それが同じ踊る宝石に来る確率はさらにその半分の1/50
つまり、100ターン中に二回はほぼ間違いなく通常攻撃で殺されてしまうことになる

(バイトから帰ってきたから続き)

そこでせかいじゅの葉が必要となる
もしバギクロスを打ち続け、100ターンで倒せるのなら、せかいじゅの葉は2枚ずつ持てば、ほぼ間違いなく勝てることになる
もし同じ踊る宝石が2回殺されても、もう片方が2枚の葉を使うことでなんとかなる

では、本当に100ターンで倒せるのか?



【現実】
先ほど通常攻撃の話をしたが、もし1/5の確率で通常攻撃が来るのなら、2ターン半に一度は通常攻撃が来ることになる
その次のターンには回復をしなければならず、その分バギクロスを撃てなくなる
また、受けるダメージ量(通常攻撃100前後、メラゾーマ35前後)の方が一度に回復する量(50~60)より多いため、回復には最低2回の行動を消費する

今さっき再度実験してみたら、47ターン中、バギクロスは36発しか撃てていなかった
これは、後で述べる戦略の都合上、二人ともバギクロスを撃てない状況がかなり発生することが原因だが、
もしこの比率のままで今後も続くのなら、バギクロスを200発撃つには約261ターン必要となる

結果、50ターン毎に踊る宝石が一匹殺されることを考えると、
この間に踊る宝石は5~6回は殺されることになる
つまり最低でもせかいじゅの葉は合計6枚は必要となる

ラリホーマを使うことを考えるとエルフを余分に持ちたいので、
残りアイテム欄を全てエルフののみぐすりで埋め、なおかつ運がよければ
いけるはず



【完成した戦略】
戦闘前準備:
・持ち物は上の考察の通り
・すばやさが若干高いリッチーの方が比較的先に動けるため、リッチーにけんじゃの石をもたせる
・ひろきは先頭に置き、ダメージを受ける役と、バギクロス役にする
・リッチーは後ろに置き、けんじゃのいしで回復をする役にする、もちろん余裕があればバギクロスを撃つ

戦闘開始直後:
・ようせいのけんを3回使い、守備力をMAXに
・その間にダメージを喰らいすぎて死んだらやりなおし

守備力MAX後:
1: 二人ともHPがある
    →バギクロス×2
2: 先頭のひろきのHPが少ない
    →ひろきは防御orバギクロス、リッチーはけんじゃのいし
3: 後ろのリッチーのHPが少ない
    →ひろきはラリホーマorバギクロス、リッチーはけんじゃのいし
     (ラリホーマは、リッチーに攻撃が集中する確率を減らす為)
4: 二人ともHPが少ない
    →ひろきは防御、リッチーはけんじゃのいし
5: どっちかのMPが切れた
    →隙を見てエルフののみぐすりで回復

通常攻撃を2回喰らってどちらかが死亡:
隙を見てせかいじゅのはを使い、すみやかに復活させる

せかいじゅのはがなくなった!:
死亡フラグ

エルフののみぐすりがない!:
死亡フラグ






あとはひたすらバギクロスを撃ち続けて…
300ターンくらいかけて…
運よくせかいじゅの葉が切れなければ…
勝てる…はず…だ…けど…

時間かかりすぎ…
今度暇な時にやってみよう…
つか誰かやってみてくれ…


【追記】
・マホキテを最初にやっておくと、メラゾーマの時のみMPを10回復できる(イオナズンは喰らわないからMP吸収できないっぽい)

・通常攻撃を2回喰らって復活した後、再度スカラを3回かけるのを忘れない、マホキテも切れるから再度かけるのを忘れない

・ちからのたてはいらないかもしれない、つかいらない

・さっき通常攻撃2回喰らってもぎりぎり生き残った、たまにはこういうこともあるみたい

・エスタークはかなり遅いからほぼこちらが先制できる、まれに先手を取られる

・戦闘中に道具は渡せない






いま挑戦中…

最新の画像もっと見る