goo blog サービス終了のお知らせ 

【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.107 松下電器産業

2007-04-29 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.107  松下電器産業 さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
 視点から読み解き学び、企業理念育成・経営のヒントを提供します。

           ★今週のヒント★

 【わが社の理念を現代風にわかりやすい言葉に読み替えてみよう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今、「2010年日本の経営」 野村総合研究所著 を読んでます。

 本書では、理念・ビジョンの重要性が述べられています。

 今回は、本書に事例として登場する
 松下電気産業株式会社さまから学ばせていただきます。
 

━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


 【綱領】 


  産業人たるの本分に徹し

  社会生活の改善と向上を図り
 
  世界文化の進展に寄与せんことを期す 
 

 
 【信条】
 
   向上発展は各員の和親協力を得るに

  非ざれば得難し 各員至誠を旨とし

  一致団結社務に服すること 
 

 
 【松下電器の遵奉すべき精神】
 
  一、 産業報国の精神

  一、 公明正大の精神

  一、 和親一致の精神

  一、 力闘向上の精神

  一、 礼節謙譲の精神

  一、 順応同化の精神

  一、 感謝報恩の精神


 (出所: http://panasonic.co.jp/company/conduct/04.html 2007/04/29)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【企業理念育成のヒント】


 ■わかりやすいコトバ


   本書に、次の一文がある。


  ---------------------------------------------

  ”中村邦夫氏は、幸之助時代の理念・ビジョンを、
   現代風にわかりやすいコトバに読み替えて
   世界に散在する従業員に向けて発信しつづけた。

   たとえば、

   公明正大の精神を「スーパー正直」、

   社員稼業を「一人一人が創業者」、

   さらに「フラット&ウェッブ」

   などである。”

  ---------------------------------------------


   理念に合致した行動が起きることが大事なこと。

   わかりやすいコトバに読み替えることで行動へと
   変化することが大事。
 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週の視点 ★☆★☆★☆★☆★☆★

  【わが社の理念を現代風にわかりやすい言葉に読み替えてみよう】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


最新の画像もっと見る

コメントを投稿