goo blog サービス終了のお知らせ 

【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.17 マイクロソフト

2005-07-30 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Vol.17 マイクロソフト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  日経リサーチは、「企業ブランド知覚指数(PQ)」の
  調査結果をまとめた。

   1位 マイクロソフト     829点(前年2位)
   2位 トヨタ自動車      812点(前年3位)
   3位 キャノン        786点(前年4位)
   4位 ソニー         770点(前年1位)
  (2005/7/26 日経産業新聞から)
  
  私の好きなソニーの順位が下がったのは、残念です。
  ビジネスマンの支持を大きく落としたことが原因の
  ようです。

  今回は、総合ランキング1位のマイクロソフト様から
  学ばせていただきます。
  



━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━
  

        マイクロソフトのミッション:


   世界中のすべての人々とビジネスの持つ可能性を、
                   最大限に引き出すための支援をすること

(出所:http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mission/ 2005/07/30)


            Our Mission

  At Microsoft, we work to help people and businesses throughout
  the world realize their full potential. 


   (出所:http://www.microsoft.com/mscorp/mission/ 2005/07/30)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【企業理念育成のヒント】

 1995年、今から10年前にビル・ゲイツ氏が書いた
 「ビル・ゲイツ 未来を語る」を再度読み返して見ました。
 今、読んでみると、10年前に述べられたことが現実化
 していることに驚きます。

  
 ■マイクロソフト成功の秘訣

  「いちばん重要だったのは、わたしたちが持っていた
  最初のビジョンだったと思う」

  「コンピューティングパワーが安価になれば、いたるところに
  コンピュータが普及するだろう。それを活用するための
  すばらしい新ソフトが出てくるに違いない。わたしたちは
  その可能性を信じ、前者(マイクロコンピュータ)に賭けて
  会社をはじめ、まだだれも手をつけていない後者(ソフトウェア)
  を開発しはじめた。」 
  
  
   創業当時、理念は、表出化されていなかったのだろう。
   理念よりもビジョンによりモチベートされたのだろう。

  【わが社のビジョンは、社員が信じ、ワクワクし、
             モチベートされるほど魅力的だろうか?】

 
 ■笑顔

  上記したマイクロソフト社のホームページを眺めていたら、
  あることに気がついた。

  多くの『顔写真』が見受けられる。

  その顔すべてが、『笑顔』である。
 
  企業風土イメージが無意識に感じさせられる。

 【わが社のホームページに『笑顔』はあるだろうか?】
  

 ---------------------------------------------------

 ●所感

  ビル・ゲイツ氏は、従業員(2005年4月時点 全世界で約6万人)
  にビジョンを示し続けた30年だったのだろう。

  Executive E-Mail「新たな仕事環境」2005年5月19日
  (http://www.microsoft.com/japan/mscorp/execmail/
  は、上記の理念(ミッション)に基づいた
  あらたなビジョンを示しているように見受けられた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿