メゾン443

今日も今日とて毎日のんびり、そんな日々の出来事

差し替え番組

2010年07月31日 21時29分33秒 | 見たり読んだり
こんばんは

今朝、新聞のテレビ欄を見て気付いたのですが、今日は隅田川の花火大会だったみたいですね。
テレビ東京で中継をやったみたいです。(←未確認スマヌ


今日は晴れたので花火大会も花火中継もやったことだろうと思いますが、気になったのは雨天時の差し替え番組。

ズバリ『名曲替え歌』!

なにそれ?!
名曲の、替え歌?


番組未確認な上、文字数足らずで全容は全く分かりませんが、ちょっと見てみたい!
最近は、ワタクシそんなお年頃。

お風呂上がりにこの一杯♪

2010年07月30日 23時03分19秒 | 日々の出来事
こんばんは☆

私の中の最近のブームは「お風呂上がりの凍らせたジュース」です♪


風呂上がり時間の1~1.5時間前に、ジュースをペットボトルごと冷凍庫に入れておくと、お風呂から出てくる頃には半分凍ったうまぁ~いジュースが出来上がるのです☆
ユルいスムージーみたいでかなり美味しい!

熱帯夜が続くこの頃、かなりオススメですので是非みなさんもやってみてください♪


ちなみに開封していないペットボトルをそのまま凍らせると膨張して開けるときに溢れますので、一口飲んでから冷凍して下さい。


冷凍時間はお好みで調整してもらうと良いですが、初めての時は短めの時間にした方がいいと思います。

冷凍時間が長すぎるとお風呂上がりのタイミングに全く飲めなくなりますが、早すぎの場合は凍っていなくても冷たいジュースが飲めますので☆

不味い王様

2010年07月29日 22時56分12秒 | 日々の出来事
こんばんは☆

バリ島に旅行に行ってから約2週間経つのですが、お土産で買ってきたドリアンキャンディ(写真参照)の売れ行きが芳しくありません。

っていうか、みんな全くもらってくれねぇじゃあねぇかぁ~(泣)
チキショ~!


理由は簡単、チョー不味いから。

私も一つ食べたんですが、食べ物に未だかつてあんなにモチベーションを持って行かれたことはありません。

う~む、コンビニなんかでもたくさん売ってたから美味しいのかと思ったのに…。


さて、あと二十粒以上あるこのキャンディ、一体どうしたもんですかねー?
庭に植えたら芽が出るかな?

間違い電話

2010年07月28日 23時36分00秒 | 日々の出来事
こんばんは☆

今日は先日、ケータイの留守電に入っていた間違い電話の話。


普通なら間違い電話なんぞは無視するところですが、その留守電だけは凄く気になりました。

何せ全編英語。
しかも留守電なのにけっこうガッツリ喋っておられる!

なんだ?
何が言いたいんだ?!


英語なんて全然分からない上に、外国の方からの電話なんて全く身に覚えのない私です。
なんのこっちゃ?


しかしながら、私は先日まで海外旅行に行っていたので「もしかしたら…」と言う気持ちと、「一体コイツは何言ってんだ?」という好奇心が引っかかって、その留守電を完全に無視することはできませんでした。


そこで、海外赴任経験のある会社の先輩に頼んで通訳してもらったのでした。
持つべきものはデキる先輩であります。


結果は予想通り、全然違う人に宛てた間違い電話。

商談用の資料を送って欲しいという用件で折り返し電話をくれ、という内容だったみたいです。


折り返し電話の番号はニューヨークみたいでしたが、あの外人さん、ちゃんと商談できたのかなぁー?

甘い考え

2010年07月26日 23時17分47秒 | 日々の出来事
「苦労はしていない。努力はしたけど。」

最近読んだ小説に載っていた一文。
仕事で成功した登場人物のセリフです。


私は根がぐうたらなのでこういう風に無条件に「努力」できる人ってすごいと思います。
だって、「努力」するって大変なことじゃないですか?

まぁ、それだと小説のセリフに矛盾しますけども、きっとその辺は性格の違いに起因するものなのでしょう。


自分も含め、誰にでも「こうなりたい」「こうしたい」という願望はあるかと思います。

それが叶うかどうかは才能や環境なんかにも影響されることなのかもしれませんが、まず「努力する」という行動にでられるか否か。
私はここがまず成功するかしないかの分かれ道なのではないかと思うのです。

「努力する」。
怠け者の私にはなかなか難しいことです。
みなさんはそうではないかも知れませんが。


正直いえばホントは「努力」なんてしたくない。
楽して楽しく生きていきたい。
オマケにちょっと尊敬されたい。

そんな甘い甘い甘~い考えの私です。

武器屋ボルネオ#2「8オンスグローブ」

2010年07月25日 23時03分43秒 | 武器屋ボルネオ (毎月第4日曜オープン)
今日は第四日曜日ですよ~♪:武器屋ボルネオ

「こんばんは☆メゾン443管理人・私です」

「居候の殿様ガエル・緑川です」

「定額給付金で日本刀を買った私が手持ちの『武器』のコレクションをご紹介する当カテゴリ『武器屋ボルネオ』。今日ご紹介する商品はこちら『8オンスグローブ』です」

「おや、前回と少し趣旨が違うね?」

「武器なら何でもいいのです」

「まあ、個人で意味なくボクシンググローブ持ってる時点でもうおかしいけどな

「これは昨年、タイに一人旅行した際に購入しました」

「意味が分からん。淡々と進めるな!」

「ムエタイ観戦したらテンション上がっちゃって(笑)

「あ、これムエタイ用なんだ?」

「んー、たぶんそうです。ちなみにパンツとガウンも持ってますよ

「何になりたいんだよ、お前は!?」

「とりあえず、今のところは『はじめの一歩ごっこ専用』です(笑)」

「えー、気になるお値段の方は?」

「たしか、タイの物価で1500円くらいでした」

「うーん、安いのか高いのか分かりませんね…」

「結構デカくて帰りのトランクの1/3くらいを占めていましたね」

「空港の荷物検査の人もビックリだよ!」

「ちなみに家に帰ってからも結構デカくて収納できないので、もっぱら埃まみれです

もう、捨てちゃえよっ!!

カツカレー

2010年07月24日 22時41分14秒 | 日々の出来事
カツカレーは食べ方が難しい。

先日、外食した際に食べて改めてそう感じた。


何が難しいって、その皿の向きにまず悩む。

右利きの私は普通のカレーライスを食べるとき、ルーを右、ライスを左という向きに置いて食べる。
右手のスプーンの左右の動きでカレーとライスを混ぜながら食べ進む。これ普通。

しかし、多くのカツカレーの場合、ルーとライスの境界線上にカツが横たわっている!
そのせいでルーを右、ライスを左という向きに皿を配置するとカツが縦並びになってしまうのだ!

縦並びのカツなんて考えられない!精神衛生的にもなんか気持ち悪い。

しかしカツを横並びの向きにすると、今度はカレーを食べるのにスプーンを上下に動かさなければならず、食べにくい。
なんとかならんか?


また、カツカレーの持つもう一つのジレンマは「同時に食べにくい」ことにある。


「カツカレー」という名前なのだから「カツ」と「カレー」「ライス」を同時に口に入れて味わいたいものだ。
レンゲでミニラーメン作るみたいな。


この時に問題になるのは「カツ」である。
そこそこサイズがあるのでカレー、ライスと共にスプーンに乗らないのである。

かと言って、スプーンで頑張って切ろうとすると衣はがれるし、「まず一口食べてから」というのも先に少し味わってしまっている感があってやや残念。
あくまで「同時」にこだわりたい。


こうなったらもはやカツ自体を「軟骨の唐揚げ」みたいに小さくするしかないが、それってたぶん美味しくないんだろうなぁー。


それにしても「カツ」と「カレー」。

互いに食卓のメインを飾れる食材を合わせてしまうとは、「カツカレー」とはなんと贅沢な食べ物だろうか。
うっとり☆

寒いより全然良いです♪

2010年07月23日 17時58分01秒 | 日々の出来事
こんばんは☆

ここに来て一気に夏がきた感じですね。
気付けば、朝も早よから蝉が鳴く、って感じで。


でも私は夏が好きです。ワクワクします。
先週行ってたバリ島があまり暑くなかったのもあり、最近は解放感が半端ないです!
気分だけ夏休み感覚だからかな?


あー、ダラダラそうめんが食べたい…。

バリ島ネガティブ日記#4「とりあえず、お土産買いました」

2010年07月22日 22時27分15秒 | 旅行・お出かけレビュー

「なんですか、これは?」

「あいさつもなくいきなりですね。こんばんは☆メゾン443管理人・私です」

「こんばんは☆居候の殿様カエル・緑川です」

「これはバリ島で買った唯一の自分用のお土産です」

「再度聞こう。なんですか、これは?」

「ヘルメットです。ドクロの」

「いらなくね?バリ関係なくね?」

「あー、そういう考え方もありますよねー」

「そういう考え方しかないよ!」

「叱られた…。頑張って値切って買ったのに…」

「何が凄いって、ヘルメットを日本まで持って帰ってきたという事実が凄い

「へへへへへ

「あ、悪い意味でね」

「だって欲しかったんですもの!ビビビってきたんですもの!

「まるっきり、暑さにやられたとしか思えませーン」

「チクショウ。マイナス意見ばかり言いやがって~!でもでも、そんな意見もコレをかぶったところを見れば変わるでしょうよ!

スポッ♪

「頭デカっ!!!」


※こんな感じですが、今回でバリ島旅行レビューは終了です。
次回からはまたダラダラ日記をお届けします。